2017年海の日の前半2日で北岳に行ってきました。
はじめての肩の小屋でのテントで気づいたことなどちょいちょいと。
・テントの受付は小屋正面窓口です。
お金払ったらリボンをくれるのでテントにつけます。
・テン場は小屋に向かって左側の下がった場所のようです。
小屋に上がるちょっと手前の右側も数張りいけます。
小屋の手前のトイレ横にも張れます。
当日はすごく混んでいたのでテン場以外の登山道にまでじゃんじゃん
テントが張られていました。
道のど真ん中に張っていたのには驚きました(^^;
かなり遅くに着いた人がテントの場所をさがしているのに
も驚きました。
・トイレは小屋の目の前のベンチの手前と、小屋の右側にあります。
1回100円で使用済みペーパーはゴミ箱にいれるシステムです。
朝早くに掃除していただいていました(ありがとうございます)
入ってるときにノックをしないでいきなりドアノブをガチャガチ
ャされたのが2回ありました(笑)
・テント場では20時すぎてもズーット話をしている人がいました。
混雑時のテン場では、お好みで耳栓持参を推奨します。
・ペグダウンが難しい場所ですが、ガイラインを括りつける石が
小さかったり、そもそも固定していない人もいたりと驚きの連続
(笑事じゃない)
※自分はジュラルミンペグ2本がお亡くなりになりましたのは
ご愛嬌。
・ガイラインをすごぉく長ぁ〜くしてる人がいて、他の人になんか
言われてました。
・小屋の前が広くなっていてベンチがあります。
食事もできます。
・頂上でも、小屋前でも、二俣の分岐でもマナー悪い愛煙家さんの
いらっしゃることいらっしゃること。
以上でっす
gaugau0103tkさん、はじめまして
うんうんと思いながら読まさせて頂きました。
自分は三連休を利用して槍ヶ岳へ
ババ平でテント泊(二泊)
今回驚いたのは早朝から宴会モード
4時頃からテント外で食器をガチャガチャ
大きな声で笑いながら会話
もうこれでは寝れません
自分はビニール袋の音も気にするので、
出発時は手早くテント場を離れて
途中で簡単な朝食で行動するようにしてます。
PFB01355さま
コメントありがとうございます。
自分のテン場でも日の出前に普通に会話しながらテント撤収
してるグループがいました。
大声で笑ったりしてて(^^;
テントを買うときにマナーも一緒に購入してほしいですね。
はじめまして。
私は三連休に雷鳥沢キャンプ場に泊まりました。
喫煙している方を2組見掛けてびっくりでした(°Д°)風の流れでたまたま私のテントには煙が来ませんでしたが逆のテントの方は大変ですね。。。
テントはそう簡単に逃げられないし、こんな綺麗なとこまで来て悲しいです(´;ω;`)
erincoさま
コメントありがとうございます。
山での喫煙は議論されることがあるとは思いますけ
ど、自分としては周りにとって悪でしかないと思っ
てます。
灰が風で飛んでフライに穴があいたらなんてことも
あるでしょうし。
ほんとうに残念な行為です。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する