使い勝手が同じなら軽いほうがいい!
いや、多少勝手が違っても軽いほうがいい!
ULという言葉にとり憑かれたようになっている今日この頃です。
始まりは「山と道」を知ってから...
ザック軽くなるんだ!
じゃあ他はどうしよう?
なんて一時の気の迷いから始まって今ではいろいろなものを軽くしようと物色中。
一番効果がありそうなのはテントとザック?
テントはダブルウォールを2人で使うのが前提。
「それだとULなんて無理でしょ!」って言われるとそれまでなんですけど
そこそこ快適性はほしいのでストイックなULではなく、
自己満足ななんちゃってULを目指してます(笑)
まず、ザックは山と道に決定。
一度、鎌倉のFACTORYにも行ってきました。
見たもの全部ほしくなって自分の物欲に呆れるばかり(汗)
購入時期が限られているのでアンテナ高くしてハァハァいいながら
ポチッとするのを伺いつつちょっとずつ買ってます。
次にテント。
本体のメッシュスケスケはパスして
最近改良された(?)NIMO HORNET STORM 2Pがいい!って思ったんで
すけど、横が108と狭く、自分の使い方だとこれは完璧一人用ですね。
2Pなら横幅130まで伸ばしてほしいのに、それだとTANIとかぶるからでしょうか...
現状ではNIMO TANI2PかZEROGURAMU EL Chalten 2Pが気になる。
でもZEROGURAMUはこのシリーズをなんか売る気がないみたいで微妙。
TANI2Pは大人気なのと入り口が一箇所なところで悩み中。
ULの火気はアルコールストーブが定番なんでしょうか?
これも今までとおりOD缶でいこうと思ってす。
でもバーナーはプリムスからヤバイやつに替えちゃおうと思ってますw
なんちゃってULの行方はどうなることやら???
初めまして。
ULの物欲に悩むのも楽しいですよね。
私もここ数年いろいろ買ってしまいました。
テントはヘリテージのシングルウォールの2Pが今年出てますよ。私は1Pのですが。
バーナーはBRSは使えるけどオススメしません。結局プリムスのフェムトに戻りました。フェムトはあまり評価がされてないけど最軽量の部類で安心の品質ですよ。
まあ、いろいろ試して楽しんでくださいね。
55akira様、コメありがとうございます
BRSは使えるけどオススメし・・・ドキッ
もしや、見られていました?(笑)
BSR-3000Tぽちりました(^^;
ユニフレームのバーナーパットと一緒に使えるか試す予定です。
道具の意見はとても参考になるのでありがたいです(^^)
こんにちは。私も2017年に一時ULにハマって「ウルトラライトハイキング」とか何度も読み返して装備もだいぶ買い換え、装備の重量を積算したり...
が、いまではそんなこだわりもなくなってしまい、アルコールストーブもお蔵入りの状態...いちおう軽量指向ではありますが。
思うに、UL装備に変えても普通の登山をやっていたのでは、メリットがあまりないからではないかと。
UL装備でロングトレイルやスピードハイクを始めていれば、ULから抜けられず続いていたかもです。
show_impreza様、コメありがとうございます
自分は縦走でも4日が限度ですし、スピードハイクは予定してないですけど
軽い方が気持ちも楽かな~って感じではじめています。
そもそも一泊テントにビール500ml×4本とワイン750ml一本もっていくようなヤツ
なので根本的に間違ってる人(自分)です(笑)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する