雪のない小浅間山へ行く。
数日前、浅間山は冠雪で白くなっていたので、雪があるかと心配した。が、全くの杞憂で雪は無かった。
登山口へ駐車して出発しようとした時、林道にカモシカがいた。
写真を撮ろうと近づいても逃げない。怪訝な顔でこっちを睨んでいる。
カモシカから見たら我らはどんな風に見えるのだろう。変なものを持って、しゃがんだり、立ったり、何とも奇妙な動作をする生き物に見えるであろうか。暫しお見合い。カモシカと対面していても先へ進めないので、頃合いを見計らって、林道を小浅間山目指して進む。
上り斜面は砂礫である。ズルズルと滑ったり、砂に足を取られたり、火山特有の歩きにくさである。
風はあるが、天気は良い。周囲の風景が目に飛び込んでくる。
浅間山は実に大きい。妙義山方面に目を転ずると、北アルプスがぼんやりと見える。
風景を見ながら登っていると、あっという間に頂上である。
砂地のお椀のような広場で遮るものがない。
そこから見える浅間山は我が住まいの東御市から見る景色と全く違う。姿形に対する好みはあるが、それは見る人の勝手で、浅間山は「あんたの好き嫌いなんて関係ない」と言っているようである。
今日の小浅間山は、天気よく、景色よく、前回同様またまたささやかな贅沢を、私にプレゼントしてくれた。
この山は、本当にのんびりと登るには良い山である。
こんばんわ
小浅間山・・・我が家の定番の山の1つです
短時間で大好きな浅間山を間近で見られるだけでなく、カモシカ遭遇率も高いですしね
こんにちは。
上州にも良い山がたくさんありますよね。余り知らないので、これから参考にさせて頂きます。因みに、神成山,翁草見れますか。
こんにちは
神成山の翁草・・・今が見ごろですよ
是非、お越しくださいね(^_-)-☆
余談ですが手軽に眺めるには上信電鉄の南蛇井駅の構内がよいです
入場券でホームに入れば線路に山盛りの翁草が咲いていると思います
昨年!?のレコに写真をUPしておりますのでご参考まで
ありがとうございます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する