ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > tosheeさんのHP > 日記
2020年09月21日 20:17注意警戒情報全体に公開

新型コロナの状況 20 + 三という数字 + 人が少ない市街地散歩

二度あることは三度ある、三度目は定の目、仏の顔も三度まで、、、三度目に本当の危機が来る、、、かも、、、三密も「三」でした。

わが国での新型コロナウイルス感染症 (COVID-19) の感染拡大の山は、3 月下旬から 5 月上旬にかけての約 1 カ月半、6 月下旬から 9 月上旬までの約 2 カ月半とあり、現在は 2 回目の山すそが零に近づくことなく底を打って、拡大の方向に向きかけているようです。3 回目の山が来るのでしょうか。

1 回目よりも 2 回目のほうが山が高く、期間も長かったのですが、検査の数が増えてより多くの感染者を検出するようになったので陽性者の数は増えたこもあるようですし、感染者への対応には医療機関、収容施設または在宅隔離を使い分けて医療崩壊を防ぐ手立てがわかってきた、感染者の治療法が発展し重症化を抑えることができるようになってきたことで、乗り切っているのだと思います。

しかし、街中を見ていますと、人が少ない外気中ではマスクは要らないものの、

屋外といえども狭い空間(狭い通路や狭い歩道での信号待ちなど)でマスクをしていない、
人混みの中をマスクをせずに息を切らしてランニング、
買い物の店舗内など不特定多数が出入りする閉鎖空間内でマスクをしていない、
マスクを正しく装用していない、
マスクではなくマウスシールドを使っている、

など、危なっかしい印象を受けることが増えています。

世の中の空気は緩んできていますし、いつまでも 4 - 5 月ごろのような我慢を続けることはできないです。
イベントの人数の制限が緩和され、Go To トラベルの東京発着など、経済活動が拡大し、人の移動は増える方向です。

人の移動はウイルスの移動です。この 9 月 19 日(土)から 22 日(火)までの 4 連休で拡大する感染が目に見えてくるのは、9 月末から 10 月上旬です。三度目は、これまでよりも大きく高く長く続く山が来るでしょうし、冬に入って、毎冬の風邪やインフルエンザのように、さらに拡大し続けるおそれがあります。

マスク警察、自粛警察は要りませんし、わが国は私権を制限しない、つまり他国に例があるマスク装用を法的に義務化することはありませんし、旅行も登山も禁止されることはありません。

私は、毎日不特定複数の人と濃厚接触する稼業なので、絶対にウイルスをもらってはいけない、自分だけでも気をつけておこう、自分の前にお出でくださる方々にも気をつけていただこうと思います。

結局は、一人ひとり、商売の人は商売の仕方を含め、事業所は事業所の運営を含め、正確な知識や情報を元に、各自が気をつけ各所で対策するということでしょう。

YAHOO! JAPAN NEWS 2020/9/19(土) 9:52
飲食店での食事は新型コロナ感染のリスク Go To Eatキャンペーンを安全に利用するためには
忽那賢志 | 感染症専門医
https://news.yahoo.co.jp/byline/kutsunasatoshi/20200919-00198891/

+++++

東洋経済 ONLINE 新型コロナウイルス 国内感染の状況
https://toyokeizai.net/sp/visual/tko/covid19/

YAHOO! JAPAN NEWS 2020/9/21(月) 8:00
4連休、人出どっと 南京町、姫路城 ... 兵庫県内の観光地
https://news.yahoo.co.jp/articles/f6ef84695a866da1564727e2dd1706e8675f3e91

神戸市 新型コロナ対策データ解析サイト
https://www.city.kobe.lg.jp/a89138/coronataisaku.html
市営地下鉄の乗客数の推移などがわかります。4 月から 5 月に谷がありました。コロナ以前には戻っていません。

NHK NEWS WEB 2020年9月9日 4時40分
新型コロナ 第1波 緊急事態宣言で人と人との接触86%減か
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200909/k10012607911000.html

兵庫県での検査陽性者数は底を打って反転し始めているようです。以前のものの続きです。
            日   月   火   水   木   金   土
9月20日(日)−   5  27  13   1   9
9月13日(日)−  15   8  23  20  16  12  21
9月 6日(日)−  16   6  18  22  21  14  20
8月30日(日)−  13   8  21   7  13  13   9
8月23日(日)−  24   8  23  28  22  26  20
8月16日(日)−  37  24  25  49  34  39  33
8月 9日(日)−  48  26  30  36  48  33  53
8月 2日(日)−  60  27  32  52  61  49  55
7月26日(日)−  49  12  33  46  53  62  32

2020年09月14日 01:41注意警戒情報
新型コロナの状況 19 + 底打ち + SPEEDGOAT 4 + オマケ 4
https://www.yamareco.com/modules/diary/121565-detail-219409

NHK 兵庫 NEWS WEB
感染者2616人(午後2時)09月23日 14時22分
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kobe/20200923/2020009940.html

+++++

わが国の人々は、たとえば東日本大震災の時のように、非常事態に際し、節度ある行動がとれる文化があると思います。

AFP 2011年3月15日 16:04
悲劇の中、日本に集まる世界の称賛
https://www.afpbb.com/articles/-/2790613

時事ドットコムニュース 2011 年 3 月 16 日配信
米紙称賛「なぜ略奪ないの?」
https://www.jiji.com/jc/v2?id=20110311earthquake_57

++++++++++

感染制御と経済維持(停滞からの拡大を含め)は、各国のこれまでの様子では、両立していないようです。
わが国は、両立というよりどちらもほどほどという感じで乗り切ってワクチンや治療薬を待とうという感じです。

経済を優先して感染が拡大した、都市でいえばニューヨークなどでは、結局、経済活動を制限せざるを得なくなりました。

Japan In-depth 2020/9/10
経済再開か自粛か 揺れるNY
https://japan-indepth.jp/?p=53745

+++++

スウェーデンは、誤解されていますが、感染拡大を放置して経済を優先したとか集団免疫獲得を目指したのではありません。人々が年余にわたって耐えることができる方法で乗り切ろうという方針で経済活動や人の行動の制限をし、その方針も適時見直され変更されているようです。

YAHOO! JAPAN NEWS 2020/8/29(土) 21:41
感染が拡大してもスウェーデンが独自のコロナ対策を貫ける理由/渡邉芳樹氏(元駐スウェーデン特命全権大使)
https://news.yahoo.co.jp/articles/57f7ec0b0fa26c70279abef620421af91bb3ed83

マスク着用に「ノー」を貫く、スウェーデンの新型コロナ対策
2020年9月9日 8:00
https://www.afpbb.com/articles/-/3302708
科学者からの提言により、マスク着用ノーの方針の見直しもあるということです。

REUTERS 2020年9月1日10:05
スウェーデンでマスク販売急増、政府指針変更前の買いだめか
https://jp.reuters.com/article/health-coronavirus-sweden-facemasks-idJPKBN25S37P

REUTERS 2020年8月24日12:09
スウェーデン首相が自国独自のコロナ対策擁護、正しい選択と強調
https://jp.reuters.com/article/health-coronavirus-sweden-pm-idJPKBN25K09P

++++++++++

子どもは感染しにくい、感染しても重症化しにくいらしいとはわかってきていますが、子どもから、大人子どもを含め、他人に感染させる可能性が大人並みにあるのかないのかは、わかっていないようです。

YAHOO! JAPAN NEWS 2020/8/25(火) 11:52
子どもはかかりにくいと言うけれど... 小児科専門医が世界中の研究を調べ尽くした「子どもと新型コロナ」で気になる8つのポイント
https://news.yahoo.co.jp/articles/6edba853b937709a30ef937e507600d57e5ffe73

学校の一斉休校は必要なかったという意見と、子どもも教職員も含めクラスター形成を防いだという意見がありました。

今日、当地神戸市で、一つの小学校の児童教職員あわせて 23 人の感染が判明しました。
神戸新聞NEXT 2020/9/21 17:34
神戸の小学校でクラスター発生 感染者27人に
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202009/0013716288.shtml
神戸新聞NEXT 2020/9/21 14:42
神戸の児童20人と教員3人が感染 新型コロナ
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202009/0013715751.shtml

新型コロナウイルスには、まだわかっていないこと、予想もできないことがまだまだあるようです。世間は緩んでいますが、油断はできません。

+++++

子どもの致命率

各国のデータ
Public Health. 2020 Aug; 185: 19–20.
Published online 2020 May 30. doi: 10.1016/j.puhe.2020.05.047
PMCID: PMC7260492
PMID: 32516623
Children's mortality from COVID-19 compared with all-deaths and other relevant causes of death: epidemiological information for decision-making by parents, teachers, clinicians and policymakers
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC7260492/
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC7260492/table/tbl1/?report=objectonly

国ごとに色分けされた地図でわかりやすい。アフリカには致命率が高い国があります。
WHO
Mortality rate for 5-14 year-olds (probability of dying per 1000 children aged 5-14 years)
https://www.who.int/data/gho/data/indicators/indicator-details/GHO/mortality-rate-for-5-14-year-olds-(probability-of-dying-per-1000-children-aged-5-14-years)

米国の小児科の学会
Children and COVID-19: State-Level Data Report
https://services.aap.org/en/pages/2019-novel-coronavirus-covid-19-infections/children-and-covid-19-state-level-data-report/
米国全体では 0.2%、州によっては 0 から 0.3% だそうです。

++++++++++

マスク、マウスシールド、ネックゲイター(フェイスマスク)

ホームセンターで山積みで売っていましたマウスシールド。テレビでは出演者がつけ、店舗内で使っている人も見受けます。外気に対してまったくの開放ですので何の効果もなさそうだと想像していましたが。
フェイスシールドは、医療従事者が感染防御のためにマスクとともに使用するものだそうです。マスクなしでフェイスシールドだけを付けてしゃべった場合、マウスシールドよりはましかもしれませんが、やはり口元の横と下の方は開放ですので、飛沫が飛びそうだと想像できます。

神戸新聞NEXT 2020/9/3 05:30
「マウスシールドはマスクの代わりにならない」新型コロナ感染予防で神戸市健康局
https://www.kobe-np.co.jp/news/kobe/202009/0013659734.shtml

+++++

鼻出しマスクの方は、けっこういらっしゃいますね。

YAHOO! JAPAN NEWS 2020/9/6(日) 12:35
「ざんねんなコロナ対策」医療従事者がツッコミたくなるマスク・手袋の使い方
https://news.yahoo.co.jp/articles/7875fddc32fcf21eceaba4c8dcf0a957d06a11ed

CDC Updated Aug. 27, 2020
How to Select, Wear, and Clean Your Mask
https://www.cdc.gov/coronavirus/2019-ncov/prevent-getting-sick/about-face-coverings.html
マスクの正しい使い方と、そのほか、ネックゲイターの効果はわからないとしています。英語ですが。

CDC Updated Aug. 7, 2020
How to Wear Masks
https://www.cdc.gov/coronavirus/2019-ncov/prevent-getting-sick/how-to-wear-cloth-face-coverings.html
より詳しくマスクの使い方や、人との間にとるべき距離について。

+++++

ネックゲイターまたはフェイスマスク

Low-cost measurement of face mask efficacy for filtering expelled droplets during speech
Science Advances 02 Sep 2020:
Vol. 6, no. 36, eabd3083
DOI: 10.1126/sciadv.abd3083
https://advances.sciencemag.org/content/6/36/eabd3083
ネックゲイターまたはフェイスマスクは、布の目の間からさらに細かい飛沫になってより多量に拡散してしまうということです。ただし、メーカー、素材、布の編み方などには触れられていませんので、市中でよく目にします Buff のフェイスマスクが同じかどうかは、わかりません。また実験でしゃべったのは 4 人だそうで、これで素材やネックゲイターの効果が確定するものではないようです。

MIT Medical AUGUST 25, 2020 | KIM SCHIVE
Are neck gaiters worse than no mask at all?
https://medical.mit.edu/covid-19-updates/2020/08/neck-gaiters
ネックゲイターを、布 1 枚仕立てのもの (single-layer)、2 枚仕立てのもの (double-layer)、single-layer を二重にして使った場合で、飛沫の大きさも変えて研究したようです。
Single-layer でも double-layer でも、20 ミクロンかたいへん大きい飛沫は 100% ブロックする、
Single-layer でも double-layer でも、1 ミクロンなら 50% ブロックする、
0.5 ミクロンの飛沫の場合、single-layer なら 10% ブロックするだけだが double-layer なら 20% ブロックする、
Single-layer を二重にして使えば、すべての大きさの飛沫を 90% 以上ブロックする、
ということです。

山岳医療救助機構では、フェイスマスクは二重で使うようにとしています。私も Buff のフェイスマスクを使う場合は二重にして使っています。
山岳医療救助機構
登山における新型コロナウイルス感染防止対策 8月24日 11:34
https://www.facebook.com/sangakui.jp/posts/978447765963735
登山再開に向けた知識「登山実践編」バージョン2
https://sangakui.jp/data/wp-content/uploads/tozan_knowledge_practical_ver2s.pdf

++++++++++

知識のまとめに

YAHOO! JAPAN NEWS 2020/9/13(日) 11:24
症状、予防、経過と治療... 新型コロナウイルス感染症とは? 現時点で分かっていること(9月13日時点)
忽那賢志 | 感染症専門医
https://news.yahoo.co.jp/byline/kutsunasatoshi/20200913-00197970/

BUZZFEED NEWS 2020年9月7日 公開 2020年9月2日
「検査を増やせば新型コロナ感染者を減らせる」は正しいのか? 疫学の専門家に聞きました
https://www.buzzfeed.com/jp/naokoiwanaga/pcrtest-sadaosuzuki

YAHOO! JAPAN NEWS 2020/9/8(火) 12:06
新型コロナって、インフルエンザよりも危険なんですか・・・?
高山義浩 | 沖縄県立中部病院感染症内科/日本医師会総合政策研究機構
https://news.yahoo.co.jp/byline/takayamayoshihiro/20200908-00197238/

NATIONAL GEOGRAPHIC 2020.09.02
コロナとの闘いはどう終息するのか、なぜこうも難しいのか
SARS、エボラ出血熱、ジカ熱などに対処してきた世界的な専門医に聞いた
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/20/090100506/
要点は、
SARSには、SARS-CoV-2(新型コロナウイルス)ほどの感染力はなかった。
この危機から抜け出すには、すべての人が感染症にかかるかワクチンの接種を受けることによって免疫を獲得するしかない。
とりあえず目処の立ったワクチンを使って一過性の免疫を獲得し、それが4 - 6カ月ほど持続すれば、パンデミックの連鎖を断つことができる。
次に、もっと良いワクチンを使う。
これで乗り切れる。最初のワクチンで大成功を収められるわけではない。
優先順位のリストは、
第一に重症化しやすい人を守る。
第二に新たな感染を防ぐ。
第三に患者を治療する。
第四がワクチンを作ること。
といったところのようです。

+++++

新型コロナとの戦い、日本に希望は見えてきたか?
ウイルス免疫学研究者・峰宗太郎氏インタビュー(その6)
2020.9.18
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00164/091000006/

日本が採るべき「ワクチン戦略」を考えてみる
ウイルス免疫学研究者・峰宗太郎氏インタビュー(その5)
2020.9.17
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00164/091000005/

新型コロナ、「ワクチン接種」の議論が始まる前にぜひ知っておきたいこと
ウイルス免疫学研究者・峰宗太郎氏インタビュー(その4)
2020.9.16
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00164/091000004/

神風は吹かない、でも日本は負けないよ
分子ウイルス学、免疫学研究者・峰宗太郎氏インタビュー(その3)
2020.5.29
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00164/052800003/

専門家に根掘り葉掘り!新型コロナの薬・ワクチン・検査
分子ウイルス学、免疫学研究者・峰宗太郎氏インタビュー(その2)
2020.5.28
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00164/052700002/

緊急事態宣言解除「現状で確実に言えること」を専門家に聞く
分子ウイルス学、免疫学研究者・峰宗太郎氏インタビュー(その1)
2020.5.27
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00164/052600001/

「免疫力」という言葉が不適切な理由…「トンデモ」健康情報に踊らされないために
峰宗太郎 | 医師(病理専門医)・薬剤師・研究者
2020/7/7(火) 9:00
https://news.yahoo.co.jp/.../minesotaro/20200707-00186949/

どんなウイルスで、どのように感染するのか? 新型コロナウイルスのそもそも論
峰宗太郎 | 医師(病理専門医)・薬剤師・研究者
2020/4/21(火) 8:59
https://news.yahoo.co.jp/.../minesotaro/20200421-00174406/

+++++

新型コロナウイルス感染症は、やはり、普通のカゼやインフルエンザとは違うようです。若くて健康な人でも命を落とし、ウイルスに打ち勝っても後遺症があります。

義理の妹さんを米国で亡くされた方。
https://twitter.com/KittyOtona/status/1305572360683044865

YAHOO! JAPAN NEWS 2020/9/10(木) 11:00
新型コロナ“後遺症”に悩む女性のいま。2度の「陽性」、退院後も症状に悩まされている
https://news.yahoo.co.jp/articles/38f4b5e19948fd9a2074fe0046665631b4c837b7

東京都医学総合研究所 2020/07/28
新型コロナウイルス感染症の後遺症について
http://www.igakuken.or.jp/r-info/covid-19-info12.html#r12

Yahoo! JAPAN NEWS 2020/8/29(土) 17:35
新型コロナの後遺症 記憶障害、脱毛、集中力低下など様々な症状が明らかに
忽那賢志 | 感染症専門医
https://news.yahoo.co.jp/byline/kutsunasatoshi/20200829-00195549/

++++++++++++++++++++

人が少ない市街地散歩

4 月に緊急事態宣言が出されて以来、不要不急の外出を自粛するようにということでしたので山行を止め、体力の維持のため、不要不急ではない用事で外出するついでに人が少ない市街地の街路を選んで散歩するようにしていました。このときは、他人がいるところで走るのもためらわれ、走っていませんでした。

散歩の 1 回目
20200411-人が少ない市街地散歩-鴨子ヶ原-渦森台公園
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2297307.html

緊急事態宣言と当地兵庫県の自粛が緩和された後も、高座の滝やロックガーデン中央稜のような人が多い登山口や登山道での感染への恐れもですが、山行中にケガしたり、場合によっては遭難して救急医療のリソースに負担をかけることがあってはいけない、子供たちが学校に行けなかったり学校行事が制限されているのを横目に山で遊んで感染したりケガしたりはできないなどという気分もあって、山へ行かないままでした。
そのかわり、なるべく用事がある時のついでで、最後の方では用事がない時にもですが、人が少ない市街地で散歩し、人がいないところでは走ってみました。

昨日、自分の中での山行制限を解禁しましたが、4 月から 9 月までで散歩も 39 回になりましたので、どんな様子だったか、データだけ振り返ってみました。

散歩の最後、39 回目
20200913-人が少ない市街地散歩-芦屋縦断
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2565012.html

解禁の理由はレコに。
20200920-芦屋川右岸道-荒地山-東おたふく山-住吉道
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2579331.html

散歩の期間 2020 年 4 月 11 日から 2020 年 9 月 20 日までの 163 日間
散歩の回数 39 回
散歩の距離 最短 2.06km、最長 37.72km、平均値 14.12km、中央値 11.82km
累積登高高度 最低 0.00m、最高 1493.00m、平均値 165.46m、中央値 268.00m

歩行距離の分布
5km 未満 5 回
5 - 10km 未満 10回
10 - 15km 未満 9 回
15 - 20km 未満 5 回
20 - 25km 未満 7 回
25 - 30km 未満 1 回
30 - 35km 未満 0 回
35 - 40km 未満 2 回

累積登高高度の分布
0m 2 回
100m 未満 5 回
100 - 200m 未満 9 回
200 - 300m 未満 7 回
300 - 400m 未満 7 回
400 - 500m 未満 5 回
500 - 600m 未満 1 回
600 - 700m 未満 0 回
700 - 800m 未満 1 回
800 - 900m 未満 0 回


1200 - 1300m 未満 0 回
1300 - 1400m 未満 1 回
1400 - 1500m 未満 1 回

最長最高の散歩
20200809-人が少ない市街地散歩-六甲登山-ダイヤモンドポイント
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2485782.html
当地六甲山は、舗装された街路の散歩で最高峰に到達することができます(舗装路は最高峰の木標の百メートルほど手前までですが)。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:419人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する