![]() |
![]() |
![]() |
山域が広大でバリエーションルート開拓も楽しみ。
修験道としての歴史が長いからか、地下足袋派の仲間も しばしば。 春の残雪期に、白い綿製の薄いゴム裏のやつを履いている先輩もお見かけしました。
個人的には、ブーツの締め付けや、底が地面に着く感じが あんまり好き違う。
愛用は、踵部にエアーが入っているもの。上から脚絆を着けると、シャキッ。 雨でもグチュグチュならへんし、蒸れない、そして大地をしっかり攫める、3シーズンの相棒です。
昨日は岩場の上り下り。 自家製おにぎり (めんどくさいからホイルで包んだだけですが) 中身は潜って採ったサザエ。 高度差2000メートルの旅をしてきた命に感謝して いただきます

帰りは のんびりと、よさこいから本川をまわり道ドライブ。 大瀧付近のロウバイの黄葉の絨毯が圧巻でした。
なお、瓶ヶ森線は工事通行止めが始まるようですので、予定している方おられましたら、注意して下さいね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する