|
|
|
36.5分だった、風邪はほぼ治ったようだ。
ヤマテンでは午後から雨、昼の気温は7℃、風は10〜14m程度の予報だ。
予定どうり針ノ木峠を6時頃出発した。
雨の赤沢岳に到着、あろうことかここが100高山の100座目ということを忘れていた!
予定していた自撮を忘れ、落ち込む。
午後2時頃、種池山荘に着いた、雨のため予定より少し遅れた。
ここで一泊、爺ヶ岳をピストンして翌日下山の予定だった。
しかし、雨が強くなってきたし、何より明日も雨予報だ。
爺ヶ岳は以前11月に登ってるし、雨のなかのテント泊が嫌だったので下山することにした。気力、体力、脚の筋力が十分に残っていたので判断に迷いはなかった。
ただ膝だけが心配だった。暗くなってもいいからゆっくり下れば大丈夫だろうと思った。
我慢の第一線を超えたようだ。柏原新道の中程で膝が悲鳴をあげ始めた。一歩毎に左膝に痛みが走り、痛み軽減のためカニ歩きで下った。
下山後、変形性膝関節症の特徴である歩きだしの痛みが半端なかった。
弱い痛みなら翌朝には治る。
今朝は痛みがかなりあった。しかし午後になり、空身で道路を歩く位なら痛みが殆んど出ない位になった。
明日も日帰りだが登山の予定だ。
行くとしても、我慢はほどほどにして、もし痛みが強くなるようなら撤退しよう。
画像1:雨の種池山荘
画像2:道の駅松川
画像3:道の駅からの有明山、大天井方面
安曇野の道の駅松川にて。