![]() |
![]() |
![]() |
当初、高尾山エリアでテストしようかと思いました。しかし、交通費がかかる、感染が急拡大した今、電車に乗るのが怖い。以上の理由から自宅のある板橋区の観光スポットを巡りながらヤマレコアプリと昨日アマゾンから届いた自撮り棒のテストをすることにしました。
★最後までスマホで完結しようと試みましたが、画像コメントと感想はPCで書きました。
★画像縮小アプリを入れたり、コラージュアプリを入れたりで結構大変でした。
★計画書のルート作成は、全て手動入力でスマホではムリがあったのでパソコンで手動入力しました。
★手動入力の多いエリアの山や冬山では、従来の山旅ロガーゴールドの方が使いやすいと思いました。
★今週後半、板橋区の観光スポットその2(赤塚植物園)を予定してます。
★GPSのログはバックアップで山旅ロガーゴールドでも同時に取りました。山と同じように機内モードで取りました。
山で使わないと分らない部分もあるかと思いますが、慣らし運転としては市街地だけで十分。どんな感じかなのかという感触は得ました。
★★★植村直己さんとは、一度お会いしたことがあるんです。30年くらい前かな、常盤台で道を尋ねられました。直己さんは板橋区(前野町)在住と知っていたので、すぐに直己さんだと分りました。小柄な方で、腰の低い方でした。
レコは下記です。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2750575.html
画像1:植村冒険館。パネルだけの撮影禁止!スナップや自撮り棒で人が同時に入っていればOK。入り口のパネル。
画像2:右はエベレストアタックテント。
画像3:登山・冒険と蔵書はハンパなく多いです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する