![]() |
青春18きっぷで来たので、スタートが遅く、予想どうり雪が弛み踏み抜きで苦戦しました。
下りでは何回も踏み抜きで、スッころがりました。藪の脇の残雪で派手に転んで、メガネが吹っ飛び藪のなかに消えました😰
メガネが見つからない!藪と同系色のメガネで、また近視が酷いため尚更分かりにくい。落ち着いて探しなんとか見つけました😄
そして次は踏み抜いたとたん、左脚のふくらはぎと内腿を同時に攣った!コムレケアと水300ccイッキ飲みして治ったが、河原近くまで下り、踏み抜き多発で、今度は左のハムストリングを攣る🤣
昨年から狙っていた山に登れてよかったです。久々に達成感と充実感を味わってます😁
今月、あと2回山行の許可がでれば、栃100を終わらせて、栂池スノーシューと木曽駒ヶ岳テント泊で駒と宝剣に行きたい。
もし、1回なら栂池と木曽駒で栃100は5月になるかな。
つーか、土樽駅の待合室、寒いよ!今回靴下まで濡れてさらに寒い!
画像は荒沢山山頂からの足拍子岳です。
今(17:18)妻から、自宅ベランダにひょうが降った画像がLINEで入りました。寒いはずた。しかし、早く乾いた靴下に履き替えたい!土樽は小雨が降ってきた。
18:20追記:今、土合駅、車内は暖かくやっと体が温まった。乗ってすぐ、可愛い女性車掌さんが、きっぷ拝見します、だって。安心してください、持ってます!18きっぷ!ガハハ😁
帰宅後追記:山頂からの景色です
実はメガネ外して、スマホ見ていたので外見は見えてませんでした。小柄で、何となく雰囲気で可愛いく思いました。
昭和のおやじには住みにくい時代になりました😿
コメント有り難うございます
私が谷川岳に足しげく通っていた’80年代、水上-越後湯沢間でも一時間に一本位走っていた記憶がありますが(電車利用で周回しても待ち時間に不便を感じたことが無い)今は不便な時代になりましたね!
意外に少なくて驚きました。
越後湯沢にでて新幹線を使えば楽あんですが、18切符なので水上行きを待ちました。
昔は多かったんですね。
コメント有り難うございます
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する