|
|
|
しかし、小さな神社故おみくじや御守りを入手出来ず、松明け直前の今日拘りの山の御守り(自分の干支)と安全祈願の為に少し離れた神社迄行って来た。
山ノ神と言えば「大山祗神社」なのかも知れませんが、これまた近くに大きいのは無いので、今日は山の名が入る「○○山神社」で参拝させて貰った。
そして、百均の運勢暦(八白土星)で山行きの運勢も確認。何時もの入山域は「吉方位」にあるが、行動運に「早合点」注意(←日頃山行きに小さな勘違いが多数あり)、健康運に「足腰の怪我」用心(←これも日頃万全では無い)との戒めも有った。
今年も前向き且つ慎重に臨めと言うことかな?
(写真左) 神社からの眺め
(写真中) 登山バッグ用御守
(写真右) 百均運勢暦
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する