今日、富士山本宮浅間大社から「平成28年富士山高齢登拝者名簿」と言うのが送られてきました。
70歳以上で今年登った人は1371人(男)と469人(女)で合計1840人で、それも7月8月に集中してのことだろう。
1869(74)
1207(80)
175 (76)
156 (81)
150 (71)
137 (79)
136 (76)
129 (80)
111 (71)
110 (75)
100 (71)
以上が100回以上富士山に登った人、いずれも男性だ。
最高年齢 96歳(1)93(3)、90(3)で90歳以上が7人、
80歳代は、85歳以上が25人、85未満は220人。
1840人の252人が80代以上で1620人が70代ということ。
この年齢は満年齢だから、実年齢は1歳引く数字になる。
13.7%が80歳以上ということです。
全体の登山者が年間で今年は21万7000人(7.8月)で。
つまり、0.8%だ。
結果、70歳代でがんばっていても、78歳からは二桁人数になるので、やはり後期高齢者基準あたりから、引退する人が増えてくると言うことだろう。
富士山と言う特殊な山ではあるけれど、それなりの傾向を読むことができるだろう。
やはり80歳、90歳になっても登るのは、ある意味、「意欲」の問題だろう。
96歳の方は10回目とある。93歳の人は、19、18、53とある。90歳で唯一女性が折られるが、10回目とある。90歳代の人はみな10回以上登っている。85歳の人達も回数は多い。
富士登山をテーマにしてがんばって折られるだろうが、富士山に登るために日ごろどれだけの体力維持の努力をされているか。
並々ならぬ努力を、富士山に登ることを楽しみとして1年を過ごしているに違いない。
ただ敬服してしまう。
今年11月に突如インドに出かけ、その後風引いてジムのトレーニングも以前のレベルに戻らない。意欲が減退して、戻らないのだ。
0.1%の人達の努力と言うのは、やはり見習うべきものがあるのかもしれない。だけど、自らに置き換えて考えたときに、いかに困難なことであるか、改めて「老いる」ことの難しさを考える。
90歳で富士山登りますか?
はじめまして。私は現在62歳です。百名山完登を目指した時期もありましたが、今は自分の好きな山を年に応じて登ろうと考えています。70歳くらいまでにもう一度富士山に登りたいですね。近くの百名山は冬を除けば80歳くらいまで登りたいです。健康第一ですが。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する