![]() |
乾徳山
御前山(高校生の同級生と歩いた)
FAC時代
赤岳県境尾根往復
谷川岳ナカゴー尾根(冬)
谷川岳合宿の記録(夏冬)
表銀座縦走・槍ヶ岳(彼女と歩いた)
6月涸沢・奥穂山荘(彼女の滑落事件)
硫黄尾根尾根捜索(3回)
富士山冬合宿
山伏峠荒川三山・赤石・聖岳縦走
立山剱の記録
越後三山縦走の記録(報告が残っている)
90年代
会津駒ケ岳
会津磐梯山
金峰山(2回)
娘たちを連れて乗鞍・上高地ハイキング
2000年以降
酉谷山
以上で30日分ほどあるでしょうね。これ以外はわからない。古い山行記録ノートをなくしたのは残念だ。学生時代細かくつけていたと思う。
彼女と歩いた山、う〜ん、もてたからねぇ

あっと、今の奥さんと結婚前に歩いた山があったぞ。
蓬峠往復 1970年6月6-7の2日間、誰かも一緒だった。
8月30日 日光戦場ケ原ハイキング、この時初めて腕組んで歩いたんだって(ノートに書いてある)
40年前のことですよ。これレコにUPしておかなければ・・・
写真一枚、20歳の時です。女性は誰だか忘れましたが、奥さんではありません。

この写真を見た若い子が、昔の私にデートを申し込んでくれました。
こういう時もあったんだぞ

お腹でてないよね〜

結婚前の奥さんとの山での写真は残念ながら見当たりません。

”奥様には見せられない山の記録” もあれば、
人生の後輩として是非、拝見したいのですが
hagureさんこんにちは。
私は1966年からヤマレコに掲載してありますが、
不明で分からない記録がかなりあります。
掲載してあるものだけでももっと充実させたいのですが
いつになるのやら?、リタイヤーしたらゆっくりやろうとも思っています。
あとこの写真なんですか、
ありませんでした。
彼女と尾瀬に一泊で行った時などは、手も握れませんでした。
くやしーい限りです。
でもhagureさん若い時はハンサムでしたね
これでは女性もほっておきませんよね。
kazuhiさん、そうなんですよ。でもね自覚がなかったので晩熟でして・・・
今ヤマレコの分析してます。
ヤマレコ偉人伝、50年代のレコ投稿者、3人現役です
次回60年代登場しますよ。速くレコ載せてくださいませ。リタイヤーしてからでは遅すぎますよ
kazuhiさんもかっこいいですよ。
若い時に、誰かそう言ってくれたら、もうちょっと自信もてのに・・・
1955さん、あなたはもう遅すぎる。
山を始めたのが遅いもの・・・うひひ
青春と山が背中合わせの時代を過ごしてますからね、悲恋物語もありですよ〜だ
43年前に奥さんと新婚旅行が屋久島ですからね、宮之浦岳登ったんですよ
1955さんに言っちゃおう。奥さんと一緒に山登って、あのころはデジカメではないから、フィルムが高かったからもあるけれど、写真に写ってるって、ほとんど奥さんばっかりでした・・・
ヤマレコに全部こうかいちゅうだぞ
子供の写真でまけてるな〜
時代を遡るだけで、面影は有りますね。
まんま、hagureさんです。(本人だから当たり前ですね)
若い時の浮ついた思い出は、ひとりニヤニヤしてしまいます。人に話す勇気は無いですが。
Nafさま
唯一の女生徒の写真でありまして・・・
とてもとても晩熟なもんでしたからねぇ〜
でも、他人事みたいに、若い時っていいですね
これじぶんかよ〜
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する