写真をたくさんとって映像化してUPしたのが21座で、合計58座になり、あと42座映像化すると、100になります。
63座をビデオ撮りするのももうひとつの百名山です。
北海道の映像は、やはり登ることに集中せざるをえないこともあって、いまいちの映像が多い。
ピークハントの目標はとりあえず終えたということにして、映像を撮りにのんびり歩くスタイルに変換していくでしょうね。
今週末、ジンさんと火打山と妙高山に行きます。
ジンさんには悪いけど、三脚持って本格的に映像撮る練習で行くから時間かかるかもね。
あと数年のうちに仕上げられるといいですね。
今NHKの古い百名山の映像をYouTubeにUPしています。100乗せるつもりですが、カットされるか心配してますが、いまのところ31までUPしたかな。
ビデオ撮影の勉強しようと。
今日モンベルでカメラをしまうポシェット買いました。
6700円かな、でも雨用のカバーがついてて、カメラ使用なので買いました。
雨のときにいつもカメラを心配してましたから。
70歳で終えるにしては投資をしてるのはいかがなものかなぁ〜

うちの愛妻いわく、
「あなたはインドへはいかなくなっても、ヤマはやめないわよ」だって。
いえ、やめますよ、次は鉄チャンになりたい・・・

私も昨日渋谷のモンベルに行ってカメラ用のポシェットを買いました。
防水用じゃなく安い方のSサイズで2,300円。
それと、カメラを包み込むカメラップ、1,365円でした!
三脚も持ってるけど、今は持って行かないです。
それよりも今はまだ稜線を走り回る方に時間を費やしたい・・・
私のデジカメ、液晶が壊れて黒い大きな●が出来てます。使い方がガチャいから・・・。よく落っことすし・・・。でも、写るからまあいいかな〜〜ってことでまだ使ってます。
ある日突然使えなくなって泣きを見るかも。
まあ、ダメならスマホでも撮れますからねえ・・・
夏靴が危険な状態になってます。
3シーズンでダメにしちゃった・・・
酷使したもんな〜〜〜
冬靴も壊れてるし、もう少しまともなアイゼン欲しいし・・・ザックも新調したいし・・・
ああ、出るのはため息ばかりなり。
秋山セールへGO
趣味ってお金がかかります
noboさん
カメラップってな〜〜に〜〜?
ジップロックみたいなのかな?
響きがかわいい
オボさま、テクテクさま
年寄りのくやしさまぎれの方向転換、
走れるもんなら、走り回りたいですよ〜だ。
雨でカメラは苦労してますからね。
大事にしないとやはりいけませんね。ポスターにするわけではないし、写真展に出すわけじゃないから、
小型カメラで以後、取り組みますね。
ミラーレスもね〜、魅力的ですがね・・
お二人とも馬力のあるうちにがんばってくださいね
てっきり、深田久弥の”山頂の憩い−「日本百名山」その後” に収載された山の事かと思いました。
難しいところでなければ御一緒できると良いのですが、足手まとい卒業はまだ先ですね
1955さま
ファミリー登山の実践者として、ひろくそういう風潮がはやることを願っておりますが、季節の良いころにぜひご一緒したいですね。
私には来年になるかも、那須、安達太良、朝日、苗場、谷川、白山、御嶽、恵那山などなど、もう一度映像撮りに行効かないといけない山がまだたくさんあります。
ぜひ、ご一緒できたらうれし老いですね。
明日から妙高。火打の映像撮りに、10月に南アルプス荒川三山チャレンジしてきます。70半ばの人たちと行きます。
来年の春、涸沢キャンプもありですよ・・
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する