帰宅したのは夜中も過ぎて午前2時、事故渋滞でおそくなって、寝たけれど眠れずに午前5時からムービーの整理して、寝不足で一日過ごしたら、まだ回復していない状態かな。
本とは今日も一人誘って苗場山にビデオ撮りに行こうかと思っていたけど、あいにくその人が平坦な道で足首ひねったとかで、中止。
今日も明日もどこにも行かずに家でこもっています。
14日の日に成田からインドに行きます。
帰宅した翌日、妻がアメリカの娘からのメールに添付された映像を見ている。
妊娠6週間の胎児の映像だ。モニターに映った絵を旦那がビデオに撮って送ってきた。今度は心音も聞こえて間違いないという。
2度流産してるので生まれてくるまで心配だが、3度目の正直であってほしい。
昨夜の飛行機で妻はアメリカ・ロスに、昼前にロスについて娘の家にいると電話があった。
いよいよおじいちゃんになれるようだな・・・
娘も37歳だから高齢出産になるので心配だ。日本の大手企業に一応勤めてる。妻が言うには娘がアメリカで出産するのは、企業でも初めてことらしいので、会社によっては日本に帰国させて出産させるところもあるようだけど、規定がないのでこれから作ることになるという。ふ〜んと聞きながら、あたらしい企業は発想も違うんだなと思った。
今の時代は決して悪くない。
まあ、それは置いて、
来年の6月ころには、おじいちゃんになれるかな。。。

孫と一緒に山を歩くなんてことはないけど・・・たぶん

ジムで筋トレ励むかね


妻がNHKの朝の番組でノルディクウォーキングが紹介されているのを見て、これならいいかもとか言い出した。わざと無関心を装って、やればなんていって横を向く。(私はノルディクウォーキングのインストラクターの資格があるのだ、一応)。つよく言うと聞かないから、無関心のふりして、俺は山がいいなんて言って、一人でやらせようと仕向ける。
夫婦の駆け引き


相手の性格読んでるからね・・・
でも70過ぎたらノルディクウォーキングに移行するかもね。夫婦二人であちらこちら歩きたい。妻にはほんとに助けられているから、70すぎて自分勝手はしたくないんだ。寝れ落ち葉状態ではありませんよ、念のため

でも孫が生まれたら、ともども元気でいたいもんね

インドでのボランティア活動も続けますよ。
そうNPOの認可おりました。公的な組織になりました。
孫が生まれるころはラダックかな、それともアメリカにいってるか・・・
ははは、人生は楽しいね

大殺界が過ぎたかな〜・・・・へへへ

hagureさん、気をつけて行ってらっしゃ〜い!
風邪と犬にはくれぐれも気をつけて下さい。
早くおじいちゃんになれるといいですね。
お孫さん、楽しみですね・・・油断は禁物ですが。
私のいとこもアメリカで双子出産してました。叔母が暫くあちらに滞在して世話していました。アメリカのような先進国で、(お金があれば)まともな環境で出産できるのなら、わざわざ帰国するリスクを負わなくて良いと思います。私なら飛行機による長時間移動のリスクを騒ぎ立てます(笑
あちらで出生されると、18歳くらいまでは日本と出生国の国籍を選べるという話を聞いたことがあります。私の周りでは、わざわざ留学先で子供産まれるようスケジュール組む人も居ました。
>いつまでやるのかなぁ〜
体動く間は続くと思っていますけれど?
それと、犬除けのおまじない、しておきました
それでは、お気をつけて
10月2日にお先に「孫」生まれました。
山は、後輩ですが、ジィジは先輩ですwww
まだまだ頑張っていくかな。
ノボさんには圧倒されるけどね。
犬には気をつけますが、サルもいるからね〜
今回は、あっそうだマスク買うの忘れた。
明日出かけます。
へへ、あと8ヶ月後に、おじいちゃんになれるといいなぁ〜、
インドでお祈りしてこよう〜っと
ありがとうね、犬には気をつけるけど・・・
今度は、いろいろ忙しいのよ・・
犬にかまってる暇がない・・なんていってると危ないから、気をついけます。
アメリカで生まれると、大統領になれる資格があるからね
二子でも三つ子でも、にぎやかなほうがいい
孫かわいがれる余力残さないとね。
冬は走ろうかな・・・
ありがとうね。
うん、悔しいな、負けたか・・
でもおめでとう。
そのうち写真でも見せてくださいね、おじいちゃん。
えっ!?
またインドですか!?
この前帰ってらしたばかりのような気がするんですが
どうぞお気をつけて、がんばって行ってらしてくださいね
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する