![]() |
インドで突如食堂付近というかみぞおちあたりが苦しくなって呼吸ができないような症状が出たのです。それが2日くらい続いたかな。
帰国しても不安でした。
4月7日に癌の最終検査というか、5年経過の診察を受けまして無事セイフということで5年生存です。でもでも・・・心配事を医師に言うと、胃カメラで検査をということになりました。
それでやむなく胃カメラの検査を、鼻から入れて・・今の機会はずいぶんと細くなりましたね。なんとか胃袋に入ってぐるぐると、医師と一緒にモニターを見ました。
胃袋って初めから大きいわけではないんですね。食道と同じ太さで続いているんですね。初めて知りました。大腸の内視鏡で見たときの肉の色は濃いぴんく色です。大腸の方が白い。
どこも悪いところはなさそうなのでほっとしてみていました。
「先生、悪いものなさそうですよね」と言うと、・・これカメラを抜いた後ですが・・・
「そうだね、大丈夫だね・・・」と言ってくれました。
「胃袋って初めから大きくはないんですか?と聞いたら、
「オチンチンと同じで、その時に大きくなるの」だって。
まあ例としては悪いのか?
ということで診察室では
「慢性胃炎ですね、ピロロ君がいるかもしれませんね・・・」ですって。
それで血液検査をして5月2日にいらっしゃいということになりました。
胃がんだったどうしようかなって、心配していましたが無事でした。
景気の悪さで収入がないと山にもいけないので、悶々としているからストレスがたまっているんでしょうね、きっと。
げんきな爺さんでいるためにも景気が良くなってくれないと山にもいけない。
お金の心配が一番体に悪いのだ。そう思いませんか。
ピロロ君がいたら取り除くのがいいのですよね。上さんに言わせるとピロロ君は癌の元だと言ってます。
ジムで筋トレやっていて、腹筋による筋肉痛かもしれないんですけどね?
でも呼吸ができないほどの苦しさgはあったのは事実なんですよ。
6月にラダックに行く予定ですが、どうなるでしょうね・・・
7月111日に帰国したら一週間後に松本のグループと餓鬼岳に行きます。また9月には水晶・鷲羽・雲の平へ同じグループで行きます。
8月は穂高の岩の稜線・・・歩けるかな・・・ちょっと不安

剣道もまた復活するかも。
ご無沙汰してます(=^・^=)
元気にしていらっしゃるかなぁと思っていたのですが、あまりお体の具合がよろしくないのですね
うちの職場の知り合いで、ピロリ菌のせいで10年近く野菜と白身のお魚くらいしか食べられなかった人がいますが、思い切って除菌して、今ではその反動ですごい酒豪で美食家の方です
いずれにせよ、お医者様のおっしゃることをよく聞いて、ムリなさらないで下さいね
景気が良くない影響はうちも一緒です。
人が減って超忙しいのに残業代出ないし、有給だけがたまっていくんですが取ることも出来ないし
それでも細々がんばってます
昨日、日帰りで丹沢行って来ました
近場の山は高速代もガソリン代も安くていいなぁと、改めて低山の良さを実感中です(^_^;)
イタタですね
キャットさんと重複しますが、無理なさらぬようにしてくださいね
てか自分も餓鬼行きたーい!ボスに連絡取ってみます!
穂高の稜線歩けるといいですね
hagureさんと歩きたいなぁ
こんばんわ
慢性胃炎とピロリ菌は胃がんの原因にもなるとか、穏やかでないですねー。
確かに最近少し、イマイチ元気が無いかも知れませんが心配です。定期的に検査して下さい。
悪いところは治しましょう。
ご無沙汰しております^−^
『ピロロ君』って言い方が可愛くてつい^^
インド行かれるまでに治しておいた方が?
どうぞお気をつけて〜〜
(追:それにしてもドクターの字が綺麗じゃありませんね。
どうせならもう少し綺麗に書けば良いのに^^)
こんばんは
以前は自費でしたが、最近は除菌も保険適応になっているのでしたっけ?
さっさと除菌してしまうのが身の為・・・いや胃の為ですね
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する