![]() |
![]() |
![]() |
写真1
資材運搬中。
写真2
建築中。
写真3
ひと仕事終えて夫婦で休憩中。
撮影地は福岡県うきは市です。
もともと、このあたりにカササギはいなかったと思いますが、何せ天然記念物なので
保護されて生息範囲を広げています。
九電も黄色い風車くらいしか打つ手がないようです。(繁殖が終わったら解体してます)
おうち作りは夫婦で共同しておこないます。
どちらかが死ぬまで一生寄り添うそうです。
朝鮮語ではカササギのことを「カチ」と呼び国鳥扱いです。(正式な国鳥は存在しない)
鳴き声もカチと聞こえます。
なので、地元ではカチガラス、或いは朝鮮ガラスとも呼びます。
中国では七夕の織姫と彦星をつなぐ架け橋を掛ける鳥だそうです。(これはウェキペディアより)
この時期につがいを見ることが多いのでゴールデンウイーク頃には一家で(5,6羽)仲睦まじい姿を見られると思います。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する