![]() |
![]() |
![]() |
夏は山女魚や鮎が豊富なのでわざわざ人里まで下りてこないのだろう。
昨年もあちこち探したが、絶対数がカワセミに比べれば十分の一以下で、おまけに警戒心が超がつくほど高いので惨敗の連続であった。(80m以内で逃げられていた)
ところが中には街中までやってくるやつもいる。
10回行けば5回くらいの確率で見かける。たぶん同じ個体だろう。
ということで、今日は外回りの合間に探してみたらいつもの所にいた。
街中の住宅街を流れる川幅50mくらいの瀞場です。
車内から窮屈な格好の手持ちで撮ってみました。
写真1
距離20m。オスのようです。
大きさはハトくらいで白黒の斑模様と立派な冠羽が特徴です。
写真2
距離50m。飛んだところ。設定を変える余裕がなくてブレブレ。
写真3
距離50m。魚はハヤ(オイカワ)のメスかな?
20センチオーバーの大物で飲み込むのに1分以上かかっていた。おかげでいっぱい撮れた。
私的見てみたい鳥No.1のファンキーバード、ヤマセミさんが街中にいるんですか!?
しかも捕食してるとこも見れてるし…
羨ましいし、スゴいですね。
ファンキーでしょ。
ちょっと遠い所ですが人馴れしてるみたいで、近くから見れました
ダイブは早すぎてお手上げでした。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する