|
|
|
東京から着いたその日に登るのは大変そうなので前日に金沢に入り観光をすることにしました。
金沢駅からまずは近江町市場に行きさっそく、旬の岩ガキを食べました。
甘くてクリーミーでとても美味しかったです(๑˃̵ᴗ˂̵)
近江町市場を抜け平成20年から発掘調査が行われ平成27年から公開された玉泉院丸庭園に行きました。
ここは金沢城の一部で加賀藩三代藩主「前田利常」が作った庭園で明治時代に埋め立てられてしまいましたが、発掘調査後、遺構を埋め戻しその上に当時の姿が再現されています。
その後は旧盆期間は無料公開されている兼六園や金沢の名前の由来になった金沢霊沢のある金沢神社などを散策し再び石川門から金沢城公園に入るとポツポツと雨が降ってきました。
ちょうど、冷房の効いた休憩所があったので雨宿りをかねて休んだ後、駅近くのホテルに入りました。
明日は金沢駅から白山登山バスが5時25分に出発するのでそれに乗る予定ですが雨の予報はないもののお天気が微妙です。
写真左: 初の北陸新幹線
写真中:玉泉院丸庭園
写真右:金沢神社の御朱印(一番上に金箔が付いています。)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する