|
![]() |
![]() |
当日の詳しい記録はこちらから
↓
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-364360.html
私自身は小学生のころ釣キチ三平のアニメに影響され友達と釣りに行くようになりました。
最初は近所の多摩川での釣り、その後中学生ぐらいから奥多摩湖でのブラックバスという感じでしたが、高校生ぐらいから周りに釣りをする友達がいなくなったため、ほとんど行かなくなっていました。
ここ数年は会社に釣り好きな人がいたため、夏に海へサビキ釣りなどに行っていました。
今回は以前にtake77さん、CCR-54さん、souldoctorさんたちが行った釣りの記録にコメントをし今回の計画書を見て参加申請をさせていただきました。
渓流でのルアーは初めてだったのですが、なんと、渓流釣り師憧れ(?)の岩魚が釣れて(釣ったではなく釣れた)しまいました。

これが、よく言うビギナーズラックなのでしょうか?
何にせよ今回の釣行で再び釣りを本格的に始めてしまいそうですが、釣りも山と同じくはまりだすと散財しそうで怖いので、ほどほどの趣味にしていこうと思います

ちなみに今日は午前中仕事に来ています

写真左:TTCにあった薪ストーブ
写真中:初ゲットの岩魚
写真右:尺岩魚とはいかないかな?
チリさんこんばんは!
土曜はナイスフィッシュでした
いつか一緒にタキタロウを釣りにいきましょう!
自分も釣りキチ三平を読み込んで色々なワザを
脳内シミュレーションしておきます
TTCお疲れさまでした
Chilicaさん、こんばんは。
谷地坊主流、取り込み術を知っている人は
極めて少ないでしょうね。
Chilicaさんがご存知だったとは奇遇です。
大きなイトウはネットですくうのが大変だから、
手袋をはめてイトウの口を掴んで
一気に取り込む技ですね♪
私は52cmのブラウントラウトを掛けた時に
ネットを持っていなかったので、
素手でやったら、指に歯が刺さって
激痛が走り、流血しました。
でも、あの時は必死だったので
あれで良かったと思っています。
私はそんな釣りキチですが、
また釣り場で、山で、釣りキチ三平の話で
盛り上がりたいものです。
こんばんは。
楽しかったですね〜。
家近いですし、どこかご一緒できたらいいですね!
釣り、やればやるほどはまっちゃいますよ〜。
気をつけて!
チリさん・・・おはようございす
グフフ・・・ビギナ−ズラックも実力のうちと言いますよォ〜〜〜
今度また釣りに行きましょうね
本気ではじめようと思う時までは、お道具の御心配はしなくていいですよォ〜〜〜(@^^)/~~~
Chilicaさん、こんにちは!
イワナつれて良かったですね〜
そして今回は、むさ中の平均年齢を下げて頂き、誠にありがとうございました
来年は釣りにも行ってくださいね!あれもこれもやると大変ですけどね!(雨の日は釣り!とかね
souldoctorさんこんばんは。
土曜日はいろいろなお話しが聞けて楽しかったです。
タキタロウとまではいかなくてもいつか野生の岩魚を釣ってみたいですね。
私はクライミング技術が全く無いので次回はいろいろ教えてください。
ELK66さんこんばんは。
岩魚が釣れたのはELK66さんのおかげといっても過言ではありません。
やっぱり釣り好きの人は釣りキチ三平をご存知の方が多いですね。
谷地坊主流取込みを実践されたとはさすがです。
今度はワカサギの氷穴釣りとかもいいかもしれないですね。
aybさんこんばんは。
お住まいがお隣の市だったのですね。
take77さんとの出会いも偶然だったので何処かでお会いできる機会があればいいですね。
その時は一緒にお互いのパートナーを探しましょう
take77さんこんばんは。
今回のみなさんとの出会いはtake77さんがいたからこそですね。
高尾山でお会いしていなかったらここまで広がることはなかったかもしれません。
次回も楽しみにしてますので、よろしくお願いします
CCR-54さんこんばんは。
私も、もう、むさ中ですがそう言っていただけると嬉しいです
岩魚は本当に嬉しかったです。
こうして釣りにハマっていくんですね。
晴登雨釣もいいですが、出来れば釣りも晴れた日に行きたいですね
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する