カテゴリー「未分類」の日記リスト
全体に公開
2022年 11月 04日 18:26未分類
宮ヶ瀬から塩水橋までの一部の区間が全面通行止めになります。
期間:2022年11月15日(火)午前9時から、2023年3月末(予定)
★全面通行止め区間(塩水橋〜旧金沢キャンプ場)は、自転車・歩行者も、通り抜け(通行)できません。
詳しくはこちらをご覧ください↓
2022年11月4日
34
2022年 05月 26日 13:42未分類
南アルプスの北岳山荘ですが、今年はテン場のみ運営されます。
トイレとかどうなるのか?不明だったので、問い合わせたところ、以下の回答をいただきました。
① トイレの有無
施設外に公衆トイレを開設します。こちらをご利用ください。
② 水の提供
水の提供は、行う予定です。
59
2022年 03月 31日 12:12未分類
情報が重複していたらごめんなさい。
神奈川県のHPでは、「令和4年3月末(予定)まで通行止めを継続します。」となっていて、解除の予告がありません。
問い合わせフォームを送って、以下の回答がありました。
>玄倉林道については、3月31日で通行止めを解除いたします。
>通行止め解除の
67
2022年 03月 30日 17:02未分類
と、昨日運営している東海フォレストより発表されましたヾ(*´∀`*)ノ イェーイ
【2022年度の山小屋の営業について(東海フォレストHP)】
https://www.t-forest.com/news/detail/55
ご存じの通り、南アルプス南部の山小屋と登山バスは、新型コロナの
61
2
2022年 03月 15日 09:08未分類
他サイトからの情報ですが重要だと思い、拡散させていただきます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ある方からの情報を元に拡散しています。
☆登山者の皆さんへのお願い!☆
この冬、八ヶ岳の阿弥陀岳にアクセスする舟山十字路 登山口にて、登山者のマナーを問われる事態が起
84
2021年 08月 02日 13:34未分類
次はお盆休みに向けて準備をしているのですが、本日鳳凰小屋の方の「ドンドコ沢で連日遭難者」と言うTweetが気になり少しだけ調べてみました。
山行を計画したり・行動する場合に、この様な事を見る・見ないでは全然違ってくると思います。
もし、ココも見た方が良い場所があったら、コメントにURLを
56
4
2021年 07月 28日 20:38未分類
誰も書いてなさそうなんで…少し
ネット上のニュースから「南アルプス市の市営山小屋である北岳山荘、広河原山荘、白根御池小屋、長衛小屋の4施設は、2021年は完全予約で営業を行う。」とあります。テントの数も管理されています。
あくまでも聞いた話ですが、先週7/22〜25の連休の状況は、特にそ
42
2021年 07月 12日 10:45未分類レビュー(その他道具・小物)
COSTA Coffeeの空き容器って、飲み口が広く内容量も270mlなのでそんなに大きくなく、Mixナッツとかドライフルーツとかの行動食を入れるのにちょうど良さそう!
という事で、今朝コンビニで1本買ってきた。
定規しかないので差異があると思いますが、飲み口の内径29mmくらいで、ネック部
55
2021年 07月 01日 20:59未分類レビュー(その他道具・小物)
密林のイベントで…買ってしまいました!
自分が優先した事
・AndroidにもiOSとも連携可能(個人的な理由)
・バッテリー持ち(1週間は使いたい)
・単体でGPSロガーとしても使える(散歩等でも記録したい)
・GPSがQZSS(みちびき)を測位(高精度で測定可能範囲が広い)
・登山に必要なセン
16
2017年 05月 02日 05:33未分類
5/2以降に池山吊尾根から登山される方々へ
あるき沢バス停〜池山御池小屋は尾根に乗ると少し残雪が出てきます。
また1年ぶりなのですが 多分倒木が3箇所(4本)増えていました。
最後の倒木を越えると見える範囲が全て残雪ありです。
そこから山頂まで雪道となります。
城峰の尾根だけ地面が
23
2016年 06月 04日 13:58未分類
北岳の南東斜面で8分〜9分咲きですよ〜♪
現在八本歯のコルに向かって下山中
4
2015年 10月 15日 18:51未分類
登山計画ってどのように作ってますか? 作って終わりですか?
自分は一番古いレコにある苦い経験から、各地点の通過予定と実績をEXCELを使って振り返るようにしてました。
振り返るのは「この区間の岩場が大変だったよ!」と、あらためて山行を思い出したりするのも、かなり楽しいもんです♪
40
2
2015年 09月 01日 21:13未分類
久しぶりに日記を書いてみることに…
理由?晴れたのっていつだっけ?
皆さんも山に行けず、レコも少なくてモヤモヤ中では?(笑)
自分はモヤモヤ!モンモン!です(イミフ)
さてさて、ようやくこの週末に晴れマークがつきましたね♪
そうなると故障をしながら定期的に南アルプスを山行し始めた自
12
2015年 05月 13日 08:37未分類
おはようございます(^-^)/
いつもの厚木市ぼうさいの丘公園から画像です。
台風6号が温帯低気圧に変わり 雨風が空気中のホコリを綺麗にしてくれたのか?今朝は 山の細かい部分まで見ることが出来ました♪
今朝の山荘は最高だろうなぁ〜昨夜はうるさくて眠れなかったかも知れないけど...
7
2015年 05月 11日 08:47未分類
久々のおはようございます(^-^)/
いつもの厚木市ぼうさいの丘公園から画像です。
G/Wは終わっちゃいましたね…
皆さんは楽しく山行出来ましたでしょうか?
自分は、目標としてたバリエーションルートを2つ(蛭ヶ岳から市原新道と檜洞丸から檜洞丸北尾根)の経験と、車中泊で3日間連続し
6
2015年 05月 02日 12:09未分類
せっかく連続した休暇をもらったので 4月29日〜5月1日の3日間連続して 御坂山地を山行することに〜♪
本当は後半を考えてましたが 4月26日にバリエーションルートで 丹沢三峰〜丹沢山〜蛭ヶ岳を山行した疲れが 意外に早く治ったので 急遽前倒しで検討を開始!
御坂山地を選んだ理由は駐車場が
10
2015年 04月 23日 08:09未分類
おはようございます(^-^)/
いつもの厚木市ぼうさいの丘公園から画像です。
昨夜は帰宅時に雨に降られました…
夕方 外を見ると濡れていたので空を見てみましたが微妙な空模様
その時点ではすぐに回復しないかも?と思ってましたが、まさか夜まで残るとは…
今日も同様な天気になりそうなので
5
2
2015年 04月 16日 08:35未分類
おはようございます(^-^)/
いつもの厚木市ぼうさいの丘公園から画像です。
今日も気持ちの良い朝♪
仕事よりこのまま山に行きたくなるのは自分だけでしょうか?(笑)
今週末(土日)は天気も良さそうですね!
月曜の午後に傘マークがあるから 自分は土曜日に登ろうかと考えてます♪
5
2015年 04月 15日 08:39未分類
おはようございます(^-^)/
いつもの厚木市ぼうさいの丘公園から画像です。
しかし今朝は気持ち良いですね〜♪
ほぼ雲はないですが 箱根や富士の方には雲が見えました。
大山三峰の左奥に丹沢山が見えますが 昨日までの雨は雪にはなってないみたい。
日曜日はR413道の駅どうしから
6
2015年 04月 10日 08:37未分類
おはようございますm(_ _)m
いつもの厚木市ぼうさいの丘公園から画像です。
平日で歩ける日は ここを通過するので気が向いたときにアップします。
(歩けない日=週末の山行疲労が抜けない日や雨の日)
昨日に比べると ほぼ雪は無さそうですが 昨夜アップされてた山行記録を見ると 北(裏)
4
2015年 04月 09日 07:58未分類
おはようございますm(_ _)m
昨日の雪の影響で冬に逆戻りした東丹沢の画像です
(厚木のぼうさいの丘公園より撮影)
ラジオで聞きましたが 県道70号のヤビツ峠以降は冬用のタイヤ規制だそうです
今週末もある場所から周回を考えているのすが...
念のためアイゼンは持参したほうが良
8