![]() |
![]() |
![]() |
始めた当初はルートも手書きでポイント通過時間も手入力だったけど、とにかく記録が残せる事が嬉しかった。その後数年は有料のGPSアプリを使ってルート記録を取っていたけど、今ではヤマレコマップを使えばルートも時間も自動で記録にしてくれてもう画期的。ヤマレコマップのGPS精度高く何度も道迷いから助けられたなぁ(^^;
記録を作った後は歩いた赤線ルートや写真を眺めながら山行を思い返すのが至福のひと時。今住んでる越生線沿線の駅から都内の勤務先まで片道2時間弱の長い通勤電車時間が逆に楽しいヤマレコタイム。会社では昼休みにパソコンを大型ディスプレイに繋いで記録読み返したりマイページのMAPを広げてニマニマ。赤線を増やしていく事や繋いでいく事も楽しみに。
その中で都内から埼玉川越方面に延びる1本の赤い線。ヤマレコ始めた年の3月11日、あの地震で帰宅困難者となり、当時住んでいた埼玉県富士見市の自宅まで歩いて帰った自分の足跡。山行ではないけど忘れない様に記録に残しておく事に。仙台支店にも勤務していたので、いまだに心が痛い。もう10年だけど、まだ10年かも。
10年も歩いてるけど日帰りや低山がメインなのでいまだに「レッドステージ」、「ブラック」まではまだまだだなぁ。でもこの10年の間にコメントのやり取りやリアルに一緒に山に登ったり、ヤマレコを通じてコミュニケーションの輪が大きく広がった。ライフワークになった山歩き、これからの10年もヤマレコのお世話になりそうです。
写真左「マイページのMAPの赤線 右端に都内から延びる1本の線」
写真中「2011年3月11日 帰宅困難記録」
写真右「現在レッドステージ 黒にはまだまだだけどコツコツ行こう」
こんにちは!
ヤマレコ歴10年、おめでとうごいざいます
自分も2007年早期退職した年にヤマレコを知り、その12月に入会して以来、他の山サイトには目もくれずヤマレコ一筋でお世話になってきました。何度かの表示形式や操作の変更に戸惑いながらレコをアップし、人生初めてのテン泊オフレコ会なるものも経験しました。多くの人々のとの出会いや別れもありましたが、やっぱりヤマレコが使いやすく今も活用させてもらっています。昨年からのコロナ禍で移動に時間のかかる山歩きを控え、今はもっぱら3密を避けての近場の街歩きや街道歩きに徹しております。このコロナ収束の暁には再びテントを担いでの山歩きを楽しみにしております。yuzupapaさまにおかれましても新型コロナに十二分にご留意され、今後ますます山ライフを楽しまれることを願っております。
こんにちは。コメントありがとうございます。
ヤマレコ、本当に色んな機能があって使いこなせてはいませんが便利ですよねー。開発者のマトヤンさんには感謝です。
katatumuriさんは2007年からと言う事はヤマレコが2005年スタートなのでかなり初期からのユーザーさんですね。なんとシルバーステージ!もうすぐ金メダルですね(^^)v
高石市にお住いなんですね。私は西宮にある大学のワンゲル出身なんですが同期に高石のヤツが居て遊びに行ったりしてたので懐かしいです。
コロナ収束したらお互いまたヤマレコ活用して山歩きを楽しみましょう。katatumuriさんもテント泊楽しんで下さい〜(^^)
こんにちワン!
ヤマレコ10年、おめでとうございマス♪
ワタシはまだ8年デス♪
これからも、タロまりちゃんとワンズハイクを楽しんでね♪
ワンコ繋がりで、これからもよろしくお願いシマスね^^v
こんにちは。コメントありがとうございます。
シッポクルさんも8年になるんですね。結構早い方だと思います。
ヤマレコにも色んな方がいらっしゃるのでエアー人間観察?も面白いですが、ワンコに関わる方のレコや日記は目がいきますね。シッポクルさんはワンコ繋がりでやり取りさせて頂けてこれもヤマレコに感謝ですよね。
これからもワンコ話題で盛り上がりましょう〜(^^)
yuzupapaさん、こんにちは!
ヤマレコ10周年、おめでとうございます♪
ayamoeは7年4ヶ月なので、それより前のyuzupapaさんのレコは見ていないかも...。
早速、2011年3月11日のレコを拝見しました...、んー、なるほどですね。
ヤマレコがなければ、yuzupapaさんと出会う事は無かった事でしょう!
改めて、ヤマレコに感謝です。
新型コロナが落ち着いてきたら、まずは近場の山にでもご一緒しましょう!
こんばんは。コメントありがとうございます。
帰宅困難レコは動揺していて写真を撮る余裕は無かったのですがせめて何があったかは記憶に留めておかないと、と思って丁度やり始めていたヤマレコに記録しました。
そうですよね。アヤモエさんとはリアルで山コラボしたり居酒屋や家で飲み会もさせて頂いてこれもヤマレコのお陰ですね。またアヤモエさんのブラックステージにもコツコツ追いつきたいと目標も出来ました。本当にヤマレコに感謝です。
コロナ収束したら奥武蔵コラボ、復活しましょう。そして飲み会やりましょう。
yuzupapaさん こんにちは😊
ヤマレコ10周年 おめでとうございます🎊
積み重ねた10年 感慨深いですね〜(*´ω`)
東日本大震災の記録まで保存してること初めて知りました*
東北の復興に心を寄せてくれて 嬉しいです😊
私たちはまだ7年ですが ヤマレコは山のぼりの強い相棒です。
そしてヤマレコを通じて yuzupapaさんと 楽しいコメントも交わせることになり とても感謝してます😄
これからも ドキドキほんわか🥰 mamaさんとの掛け合いやワンズちゃんの愛くるしい表情 楽しみにしてま〜す(^^♪
こんばんは。コメントありがとうございます。
chihoさん、隊長さん、お守りーズとも出逢えたのはヤマレコからですよね。東京時代からレコは拝見していましたが、コメントさせて頂いたのは岩手に戻られたタイミングだったと思います。仙台支店時代に岩手県も仕事で回らせて頂いて東北地方に強い思い入れがあります(野球も阪神から楽天に鞍替えしましたし 笑)。震災の事は忘れてはいけないと思いヤマレコに記録しました。少しずつでも復興が進む様に願っています。
私もchiho隊の美味しそうな山ごはん、山オヤツ付きの楽しいレコを楽しみにしています〜(^^)
ゆずパパさん こんばんは!
ヤマレコ10年おめでとうございます!
僕は2013年スタートでした^^;
ヤマレコはもう少し前から情報取集に見ていましたが13年になり自分も情報出せればと思いヤマレコやり始めました!
本当当初より格段に便利になりましたよね〜^^;
そしてヤマレコ始めたお陰で色んな繋がりが出来て、あやもえさんやゆずパパさんとも一緒に山に行ける様になりましたしね!
ヤマレコが無ければ知り合う事も無かったですよね〜^^;
本当ヤマレコには感謝です!
これからも宜しくお願いします!
コロナ落ち着いてあやもえ会出来る様になると良いですね〜!
まんゆ〜*16
こんばんは。コメントありがとうございます。
皆さんから「おめでとう」と言っていただいて何だか恥ずかしいです(^^; でもこうやってコメントのやり取り出来たり、まんゆ〜さんとはアヤモエ会でリアルで一緒にハイクや飲み会させて頂いて、しかも長く続いてるのはやっぱりヤマレコのお陰ですよね。
そして山で偶然ヤマレコユーザーにばったり会う事もありお互いビックリしたりもします。そして「友達の友達は友達」みたいに、それこそ赤線繋ぎみたいに広がっていくのも楽しいですね。
私のレコは自己満足の極みで他の人に何の参考にもならないのですが、まんゆ〜さんのレコはいつも情報満載でとても参考になります。他力本願隊なのでこれからも頼りにさせていただきます。
コロナ収束したらアヤモエ会でハイクと飲み会、楽しみにしています〜(^^)/
yuzupapaさん
こんにちは〜
ずいぶん前に
同じ日に霧ヶ峰を散策していて
花の名前が分からず
ほとんどyuzupapaさんのレコから教えて頂き
お礼のコメントをしてからもう5年くらい経ちました。
私はお会いしたことを覚えてませんでしたが
もうお忘れかも知れませんが
6人で行動してたので
yuzupapaさんはその時は覚えていて下さってました。
私の初めてのコメントでした🍀
前はあまり日記とかは見てなかってのですが
最近は日記も見る機会が〜
今日yuzupapaさんの日記を発見しました🍀
ヤマレコされて10周年になるんですね✨
おめでとうございます✨✨
今度は20周年目指して下さいね😊
こんにちは。コメントありがとうございます。
いや〜お久しぶりです。霧ヶ峰でなかなか追いつけなかった6人グループの方達ですよね。コメント頂いていたので覚えてますよ。お互い絶景とお花で楽しめましたね。
baboさん 岩国の出身なんですね(すみません、プロフ覗いちゃいました)。私は広島支店にも5年居て嫁の実家は広島なんです。なので岩国にもよく遊びに行ってました。今でも実家をベースキャンプに広島や岩国の山にも登ったりしています。baboさんは今は神奈川との事で丹沢とか近くて良いですね。
ヤマレコも始めた当初の頃は会員もまだ少なく山行記録も全部目を通せたのですが、今は多過ぎて絶対無理!でも日記だけは通勤電車時間がたっぷりあるので、タイトルや気になる人で選んで拝見しています。色んな人がいて面白いですよね。でも政治問題や炎上ネタはスルーする様にしています。ヤマレコは山の楽しさを共有するSNSですからね(^^)/
はい、次は20年目指してみます。baboさんもヤマレコライフ楽しんで下さい(^^♪
ご無沙汰してます。
最初の二行がほぼ同じですね。初コラボが懐かしい。
yuzu隊のハイペースにはついていけませんが、傘寿あたりでもご一緒できるようにこちらもおっとりあとに続きます。
なんだかんだでチームワークのよいyuzu隊、いつまでも
こんにちは。コメントありがとうございます。
そうそう、ヤマレコ始めたのも同じ時期でしたよね。ペアペアで登った蕨山、先日(ソロですが)久し振りに登ってコラボを思い出していました。妙義ではお世話になりました。まさか自分達ヘタレ隊があんなギザギザに登れるなんて!登山靴やグローブや装着道具、登り方、下り方、色んなアドバイスも頂き、本当にmmgさんのおかげです。感謝しています。
回数だけは多いですが低山、ワンコハイクが多いのでmmgさんのハード系の山には中々登れません。でもこつこつ経験を積みたいと思っていますので、またガイドよろしくお願いします。他力本願コバンザメ隊なので〜(^^;
コロナ収まったら大宮の「炭や」でまた飲みたいですね
yuzupapaさん こんばんは^^
ヤマレコ10年おめでとうございます!
papaさんの日記を見て自分の記録を見返してみたら
私の記録は、2014年からで もう7年経つようです。
会いそうで会えないyuzu隊^^
何時かどこかで会えますように.・*
おはようございます。コメントありがとうございます。
2014年と言う事は我が家がさいたま市から坂戸市に引っ越して奥武蔵を頻繁に歩く様になった位ですね。奥武蔵界隈で素敵な写真撮る人がいると思ってCooさんを知りました。いつも素敵な写真で癒されます。クーパー君にも(^^)
いつかどこかで会えたら良いですね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する