ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> yuzupapaさんのHP > 日記
日記
ゆずパパ
@yuzupapa
36
フォロー
73
フォロワー
10
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
ゆずパパさんを
ブロック
しますか?
ゆずパパさん(@yuzupapa)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
ゆずパパさんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、ゆずパパさん(@yuzupapa)の情報が表示されなくなります。
ゆずパパさんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
ゆずパパさんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
ゆずパパさんの
ブロック
を解除しますか?
ゆずパパさん(@yuzupapa)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
ゆずパパさん(@yuzupapa)のミュートを解除します。
カテゴリー「地元の事」の日記リスト
全体に公開
2025年 06月 23日 10:09
地元の事
星のクライマー ''植村直己を想うユーミンの詩''
父親の四十九日の法要で埼玉から実家のある兵庫県豊岡市へ。その機会を使って市内にある「植村直己冒険館」にユーミン(松任谷 由美)が作詞した「星のクライマー」の歌碑を見に立ち寄りました。 植村直己は1984年マッキンリーで消息を絶ちましたが、その後ユーミンが植村直己をイメージして書いた詩が「星のク
76
6
続きを読む
2025年 05月 17日 13:30
地元の事
父親との想い出
施設に入っていた父親が息を引き取り実家のある兵庫へ。 兄嫁さんの配慮で通夜の後、姉、兄と自分の三兄弟で父親の思い出話を(去年亡くなった母親の話も交えながら)葬儀場に泊まり込んで夜更けまで語り合った。 父親が周りから推されて市議会議員に立候補させられ様として母親から「立候補したら離婚する!」と
107
続きを読む
2024年 03月 30日 13:55
地元の事
越生でハナネコノメ・コチャルメルソウ(^^)
ゆずママが「今年はまだハナネコちゃんを観て無いなー」と言うので山友Nima(@Nimasgs)さんのレコで越生の龍穏寺近くで咲いてるらしいと言った所、「行く行く!」 龍穏寺のすぐ近くの縁側カフェさんの縁側ご飯で腹ごしらえして花探しへ。Nimaさんの歩いた足跡👣を辿ってみるとおぉ咲い
63
続きを読む
2024年 03月 21日 11:28
地元の事
今年も北浅羽桜堤へ安行寒桜満開ワン歩
やっと北浅羽桜堤の安行寒桜のお花見へ。 地元坂戸市民なのにここ数年の人の多さに怖気付き、今年は中々近づけずにいたのですが、山友さん達が続々と訪れていて、トドメのayamoekanoさんの昨日のレコを朝読んで「今から行こう!」となり車で10分、平日の朝だけど駐車場にはそこそこ車が。 ここ数日の
65
続きを読む
2023年 06月 16日 16:19
地元の事
ときがわ町もアウトドアが熱い(^^)
朝起きると雨予報なのに快晴。近くの山にでも登ろうかなと思ったら急に雲が湧いて雷⚡️の音。結局、地元をウロウロ(結局雨は降らず)。 ときがわ町のアウトドアショップ「GRID」さんで前から気になっていたときがわ町のアウトドアデザインをあしらった手ぬぐいを購入。弓立山や堂平
66
続きを読む
2021年 08月 28日 15:52
地元の事
武甲山の石灰トンネルに宿谷の滝で出会う
コロナ禍と仕事と大雨と猛暑、何やかやで、もう1ヶ月以上、お山に行けてないゆず登山隊。 今日も晴れ予報なれど危険な暑さという事でお山は自粛。せめて早朝に近場に涼みに行こう、とワンズと宿谷の滝へ。 いつもは鎌北湖からだけど今回は滝見物だけなので初めて宿谷の滝の駐車場へ。何と駐車場に武甲山から日高市の
58
続きを読む
2020年 08月 09日 13:11
地元の事
色んな形でのふるさと
(山とは関係の無い備忘録です) 広島に住む嫁のお父さんが亡くなりお通夜お葬式を終え、新幹線で埼玉に戻り中。帰省が自粛要請されている中の嫁の悲しい帰郷になってしまった。新幹線は車両に10人位の超ガラガラ。それでもコロナ感染は止まらない。首都圏から気兼ね無くふるさとに帰れるのはいつ? そして
55
続きを読む
2019年 11月 24日 21:01
地元の事
休山日は越生の龍穏寺と縁側カフェtokinoki
先週は1週間に4日も山歩き。この土日は雨で、ちょっと息抜きの休肝日ならぬ休山日に。 土曜日は丸一日、録り溜めていた山番組ビデオ鑑賞。さすがに2日目は少しでも山の近くの空気が吸いたくなり、隣町の越生にある龍穏寺へ。本当の目的は龍穏寺のすぐ近くの古民家カフェ、隊員がいつの間にか常連さんになっていた
41
続きを読む
2017年 08月 14日 12:02
地元の事
ふるさとで湊かなえ・植村直己・ジオジャパン
お盆休みは隊長の実家のある兵庫県豊岡市に3年ぶりに帰省。久し振りだったので自分の故郷を色々見て回りました。 先ずは車で15分位の城崎(きのさき)温泉。川沿いに柳の木が揺れる温泉街を久々に歩くとお洒落な店が沢山出来ていてビックリ。ここで去年NHKのドラマにもなった「山女日記」の作者、湊かなえとの
61
6
続きを読む
2016年 06月 29日 18:44
地元の事
嵐山町アジサイ散策
久々の休みなのにお天気イマイチ。お山は諦めて隊員が新聞で調べた嵐山町の金泉寺の紫陽花を観に行きました。 嵐山PA近くの金泉寺に近づくと「あじさい祭り」ののぼりが。平日なのに沢山の人で自分達が知らなかっただけで意外と有名? 全体的には終盤でしたが5500本もの株があるのでまだまだ綺麗に咲いてい
36
14
続きを読む
2016年 05月 03日 14:05
地元の事
石坂の森でキンラン、ギンラン、そして…
天気予報がイマイチで山の予定も無く石坂の森に。駐車場に車を止めたところ、隊員がある新車に気づき、持ち主と思われる人に電話をしてみました。「もしかして今、石坂の森にいます?」「はい、キンラン咲いてますよ」「えぇキンラン!行きますから待ってて下さい」 待っててくれたのはayamoekanoさんでした。
30
12
続きを読む
2015年 12月 28日 22:00
地元の事
三峯神社 年の瀬のお参り
仕事で忙しかった12月も落ち着き、あと数日。息子夫婦が遊びに来たので世田谷育ちのお嫁さんに埼玉のパワースポットを教えたく、三峯神社に一緒に行ってみた。 年の瀬なので参拝者は多くないけど大晦日から年明けの初詣の時は激混みになるんでしょう、車での道路脇に「渋滞するのでトイレは早めに」と書いた看板がズラ
29
10
続きを読む
2014年 12月 06日 21:20
地元の事
石坂の森からJAXA
今日はワンズと一緒に隣町の鳩山町クラフトフェアへ。 結構な賑わいの中、色んな手作り品を楽しみながら出店のパンやスープを頂き腹ごなしに今度は裏の「おしゃもじ山」へ。比企の山が良く見えます。でも歩き足りなそうなワンズ…。 ふと前回行ってお気に入りの「石坂の森」を思い出し行ってみる事に。 落葉が
33
8
続きを読む
2014年 11月 18日 16:44
地元の事
石坂の森で焼き芋
今日は平日休み。風は強いけど天気がいいのでpakikiさんレコで以前から気になっていた隣町の「石坂の森」を我が家のワンズ(ゆず、タロヲ)と一緒に初めて訪れました。 まずは熊谷の焼き芋専門店「芋屋TATA」で本日の焼き芋おまかせセットを調達。と言いつつ外のテラスで試食。美味し〜。(TATAの様子
42
10
続きを読む
2014年 09月 28日 20:13
地元の事
森林公園で家族(ワンズ)サービス森林浴
行楽日和の週末でしたがいつも留守番のワンズ達への罪滅ぼしに近くの武蔵丘陵森林公園へ一緒に出かけて来ました。 ゆずとはよく来ましたがタロヲと来るのは初めて。涼しくていい季節になりました。空気も美味しいし花も綺麗。ドッグランもあるので連れて行きましたが13歳おばあちゃんのゆずが走り回りその様子を(
34
14
続きを読む
2014年 08月 17日 11:21
地元の事
武甲山の地下トンネル
夏休みは山も混みそうなので予定も無く、近場をウロウロするつもりが猛暑と雨で結局巾着田でワンズの川遊びした以外はほとんど家で過ごして5日間終わりました。 暇に任せて2万5千の地図を眺めていると武甲山から伸びるまっすぐな線が我が家からも煙突が遠望出来る日高市の太平洋セメント工場まで続いている。以前から
70
14
続きを読む
2014年 07月 20日 14:30
地元の事
カルガモな休日
朝のワンズ散歩から家に戻ってみると家の前の道路を何とカルガモ親子が歩いてる!奥さんがあわてて家からカメラを持ってきましたが家の前の田んぼに移動。道路を歩いている写真は撮れませんでしたがあぜ道をお尻を振りながら歩く姿は撮れました。お母さんと3羽の子供たち、とても可愛かったです。近くの雑木林や田んぼでキ
41
12
続きを読む
2014年 05月 18日 13:23
地元の事
近所をミニポタリング
先週、今週ともに土日いい天気。でもイベントや用事で出掛けられず山に行っている人たちを羨ましく下から見上げています。 今日は少しだけ時間が空いたので折角のいい天気なので近所の川沿いをポタリング。と言ってもロードバイクなんて無いので普通のチャリ。でも風がとても気持ちがいいです。いつもの比企の山並み
31
8
続きを読む
2013年 11月 30日 14:24
地元の事
家の近くから奥多摩の山
今日は雲ひとつ無い快晴。引越しの片付けも落ち着き絶好の山日和なのに引越しで痛めた腰がまだ完治せず今回もパス。それでもいい天気だしまだこの周辺の事がさっぱり分からないので自転車に乗ってウロウロしてみました。 近くに高麗川(こまがわ)が流れています。川の反対側に大学のグランドが ありそこまで行っ
27
8
続きを読む
8月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
KGWV(4)
スキー(2)
Give My Climb(1)
登山用具(7)
引越(2)
登山隊(2)
風景(6)
東北楽天イーグルス(3)
地元の事(19)
日頃の事(5)
ワンコ(10)
ヤマレコの事(6)
キャンプ(2)
山情報(1)
山に関係してるかも?(1)
ニャンコ(1)
未分類(1)
訪問者数
50617人 / 日記全体
最近の日記
ヤマレコの無い山ライフなんて "No YamaReco No Life"
星のクライマー ''植村直己を想うユーミンの詩''
「いまココ もっと広め隊」勝手に立ち上げ🤗
父親との想い出
ときがわ町のアウトドアショップGRID
所沢ベルーナ岳 途中敗退😭
秋の天王山登頂に向け横浜へ!
最近のコメント
クンクンさん おはようございます。コメン
ゆずパパ [07/04 07:17]
まんゆ〜さん おはようございます。コメン
ゆずパパ [07/04 05:58]
ゆずパパさん、おはようございます
kunkun_march [07/04 05:45]
各月の日記
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01