カテゴリー「ヤマレコの事」の日記リスト
全体に公開
2025年 07月 03日 13:51ヤマレコの事
ヤマレコが今年10月で20周年との事でおめでとうございます㊗️ 私は2011年からお世話になっているので14年目で古株の方かも🤔
ヤマレコを知ったきっかけは学生時代ワンゲルで山を登ってはいたが社会人になり家庭を持ってもう登る事も無いだろうと思ってい
121
14
2025年 05月 27日 14:13ヤマレコの事
先日、ヤマレコ社長まとやんのYouTube4万人登録記念LIVEにチャット参加してとても楽しかったのですが、その中で「いまココ」利用者がとても少ないとの話がありました。
私は「いまココ」アプリがリリースされて直ぐに使っているのですが自分が山の中のどこに居るか家族(友人など)が分かり万が一遭難し
101
10
2024年 08月 27日 21:49ヤマレコの事
「ね、妻鹿さん!アプリ、ヤマップやってないんですか?」
「俺はヤマレコ」
*********************「バリ山行」より
文藝春秋を買って芥川賞受賞作の松永K三蔵さん作の小説「バリ山行」を読みました。その中で出てくるやり取りです。ヤマレコ大好き人間の自分としてはYAMAPの
308
20
2023年 03月 11日 09:40ヤマレコの事
今日は東日本大震災から12年目の日。
その日は電車が止まってしまい、都内目白の会社から埼玉の自宅(当時は東武東上線ふじみ野駅近くに住んでいた)まで歩いて帰ったが、その途中途中で「日本はどうなる?」「あの津波で東北はどうなってしまう?」「自分の生活は?」「仕事は?」色々考える事があった。
丁度、ヤ
83
2021年 03月 13日 13:08ヤマレコの事
夫婦で山に登り始めたのが2010年秋。山情報をネットで調べている内に知ったヤマレコを始めたのが2011年頭。もう10年かぁ、ヤマレコユーザー歴は長い方かもしれないけど一度振り返ってみよう。
始めた当初はルートも手書きでポイント通過時間も手入力だったけど、とにかく記録が残せる事が嬉しかった。その
117
16
2021年 01月 28日 13:51ヤマレコの事
こんなご時世なのでお家時間が増え、自然とPCやスマホでヤマレコ画面を眺める時間も増えた。そんな中でマイページの「ランキング」の中に「登った山リスト」と言うものがあり、県外自粛の時は「埼玉県の山71座」を参考に登る山の目安に。地図上の山のマークをクリックすると、その山のデータや最近のレコ記録が表示され
79
6