![]() |
![]() |
![]() |
植村直己は1984年マッキンリーで消息を絶ちましたが、その後ユーミンが植村直己をイメージして書いた詩が「星のクライマー」。詩と曲が発表されてから年月はだいぶ経ちましたが今年3月に歌碑が設置される事になり、ユーミン本人も豊岡での除幕式に登場したそうで、高校の先輩でもあり故郷の冒険家植村直己が残した偉業を改めて知る良い機会になりました。そしてユーミンの詩の奥深さに改めて感銘しました。
「星のクライマー」 作詞 松任谷 由美 作曲 REIMY
あなたは冬のクライマー
煌めく下界は蜃気楼
ひきずる足跡を おり風が消してゆくよ
あなたは日記をつける
観客のいない試合の
鳴り叫ぶテントで 恋しいひとを想う
夜明けの月と昇る太陽
両手に抱く場所 夢見て眠る
あなたは星のクライマー
氷河をたどる巡礼者
クレバスの向こうに 誰の姿を見たの
あなたは祈りをつづる
読まれることのない手紙
地球が終わるまで 溶けぬ根雪の中に
大きな虹と 続く雲海
静かな明日を 夢見て眠る
あなたは星のクライマー
ザイルを空にかけたの
輝く頂きに誰の姿を見たの
輝く頂きに誰の姿を見たの
写真左:植村直己冒険館エントランス
写真中:「星のクライマー」歌碑 ユーミンの直筆が彫られている
写真右:冒険館の外壁に植村直己の生涯
【歌碑設置時の記事】
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250318-OYT1T50220/
冒険家の植村直己さんがマッキンリー山の登頂後消息を絶ってからもう40年以上も経つんですね。月日が過ぎるのは本当に早いものですね😅💦
ユーミンの「星のクライマー」という曲ですが、勉強不足で存じ上げませんでした。改めてYouTubeで聴かせて頂きましたが、植村直己さんの見たであろう世界観というか誰も想像できないような光景に思いを馳せるようなそんな詩に思いました。
氷河をたどる巡礼者というフレーズが特にぴったりな気がします。やはりそこまで何かを極めるというのは、ある意味現実世界を超越したところに魂が無いと出来る事ではないかと思います。そして、最後は星に登るという🌌
私が言うのも何ですが、きっと植村さんは悔いのない人生だったのではないかと思います!
そんな素晴らしい大先輩が故郷の出身だなんてゆずパパさんもないか譲り受けていらっしゃるのかも😄!
ではまた〜😊
建物の外壁には植村直己さんの2度目のマッキンリー登頂後、消息不明になる前の無線交信のやり取りや日記なども掲示されていて直前まで頑張っていたんだなぁと思いました。
星のクライマーの詩、ユーミンはまるで登山やクライミングの経験者の様な感性を持ってるんですね、本当に驚きです。そんな素晴らしい詩に送られて植村さんも星になって幸せだったと思います。
自分で山を登る様になって植村直己さんが同じ市内、高校も一緒というのは嬉しく思います。遠くから尊敬してるだけですが地味で泥臭い所だけは一緒かも😅
実家に戻った際に「植村直己冒険館」に行かれたんですね!
そして植村直己さんは同郷と言うだけではなく高校も一緒だったんですね
そして星のクライマーは植村直己さんをイメージした曲だとは知りませんでした
そして改めて歌詞を見ると美しいですね!
普通に冒険家としてすごい人だとは思っていましたがいざ自分が山に登るようになるともはや畏敬の念という感じがします。
まんゆ〜
今年の3月に冒険館にユーミンの歌碑が出来たのは知っていたのですが父親の葬儀などでバタバタし、それも落ち着いて法要のタイミングに合わせて行ってみました。
法要で会った親戚が豊岡高校の教師で山岳部の顧問してて植村直己さんに講演に来て貰ったそうです。知らんかった〜(笑)
ユーミンの詩、素晴らしいですよね。登山やクライミングやってる人にはスーッと心に入って来ますよね。我が故郷にユーミンと繋がりが出来て嬉しいです😊
板橋の植村冒険館は存じていましたが、植村さんは豊岡のご出身だったのですね。しかも高校の先輩とは。
♪星のクライマーですが、作曲者を見てビックリ!麗美は当時ユーミンの妹分という存在でよく聴いており、この曲もアルバムの中で耳にしていました。もちろん植村さんの事を歌った曲だとは知りませんでしたが…ちなみに、♪青春のリグレット(ユーミンの作詞・作曲)がお気に入りでした。
ところで、豊岡と言えば柳行李、すごいお値段になっちゃいましたね。
スミマセン、話が脱線しすぎちゃいました!それでは。 godohan
板橋にもありますよね。一応豊岡市の出身なので豊岡にもあるのですが公園として整備もされ人も少ないのでゆったり見学出来ます。植村直己は高校の先輩で、加藤文太郎も割と近くの出身です。この地方の人間は気候が過酷なので地味で忍耐強いのかも😅
麗美はノーサイドも歌ってましたよね。青春のリグレットも良い曲ですよね。今でも車でユーミン流してます♪
柳行李をご存知とは通ですねー。昔は家にたくさんありましたがどこへ行ったー🤔
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する