![]() |
![]() |
![]() |
ヤマレコを知ったきっかけは学生時代ワンゲルで山を登ってはいたが社会人になり家庭を持ってもう登る事も無いだろうと思っていたら山ガールブームで嫁が「山に行ってみたい」と🤗 「う〜ん、やまんばガールでは…?」と言う心の声は口に出さず「それは良い趣味だ!」
当時は山の情報を山岳会や個人のブログを参考にしてたけど検索中にヤマレコなるものが。山の記録(レコード)でヤマレコか、響きがいいなぁと思いながら使ってみると歩いたルートや写真や色んな記録が残せる。これは良い!
歩いたルートも最初は手書きだったりGPXデータを取り込んだりが今ではアプリ起動すれば自動で引かれ、下山したらレコの下書きや下山通知の案内まで。何よりGPSで自分の位置が分かるのは素晴らしい👍学生時代にこのアプリがあればホワイトアウトの時も迷わなかっただろうな。至れり尽せりでとても有難いです。
一番の感謝は4年前山友さんが遭難した時に仲間と手分けして探すも場所が分からず困っていた時にヤマレコ運営さんがGPSデータを警察に提供してくれて結果は残念ではあったものの発見出来た事です。改めてありがとうございました。
またヤマレコを通じて山友さんも増え時々コラボハイクもしながら反省しない反省会🍺で山の話をするのが楽しみにもなりました。ヤマレココミュニティもサイコー!
長くなりましたが今後もヤマレコに感謝しながら応援📣していきたいと思います。最後に「俺はヤマレコ」😄(芥川賞「バリ山行」より)
写真:ヤマレコ20周年、私の20歳ワンゲル時代(←無理矢理こじつけ)😅 雪の立山にてアイゼンピッケルで登り山スキーで降る。
【ヤマレコ20周年記念サイトURL】
https://www.yamareco.com/modules/campaign/detail.php?id=14
クイズがめちゃ面白いです。ヤマレコの会社や社長まとやんの実態や裏側(笑)が分かって、さらにヤマレコが好きになりますよ 😁
ヤマレコつながりのご縁でお知り合いになれたこと実に嬉しく思っております!「俺はヤマレコ」に一票!
今後ともどうぞよろしくお願いいたします😄!
20歳のゆずパパさんいかにも「山男」って感じで素敵です!髪の毛もフサフサ〜😄!
ではでは〜😊
Nimaさんともヤマレコを通じて(アヤモエキューピッドを介して笑)知り合えてコラボハイクもさせて頂き感謝です。こちらこそ今後ともよろしくお願いします。「俺はヤマレコ」に一票ありがとうございます。このワードは何度聞いても気持ち良いですね。
あのフサフサ髪はどこへ…(遠い目
20歳ワンゲル時代の貴重なお写真!素敵ですね✨
私も山登りを始めた頃はまだヤマレコの存在は知らないで、地図を頼りに登っていました。
ヤマレコに出会い、記録も残せ、山友さんもできたりと本当にありがたいです。
ママさんと楽しそうなレコ、毎回楽しみにしております。
本当に仲良しでないと、一緒に山登りできませんよ〜
これからもお二人で、安全登山で山登り楽しんでください
ヤマレコ20周年に因んで何かないかな〜と無理やり二十歳のむさ苦しい自分のアナログ写真を引っ張り出してきました😅
ヤマレコは自分の位置も分かって安心だし記録も残せて友達も出来るし良いですよねー。
我が家でもヤマレコの動画で🐶コポー君が楽しそうに歩いてるのを観て癒されてます。ゆずやタロヲやまりと一緒に登った事も思い出します。それもヤマレコのお陰ですね。
コポー君とのワンコハイク、これからも楽しみにしています😊
めちゃ古い写真を引っ張り出して貼り付けてしまいました。もはや見る影もありませんがお褒め頂きありがとうございます😅
40年前の3K(きつい、汚い、危険)時代にヤマレコがあったなら・・
もっと楽しいワンゲル生活が謳歌できてたかも?
山に復活したアラフィフの頃、他大学の先輩に教えてもらってヤマレコに入部?
初めは、SNSなんてって思ってたけど、情報満載で今時の山登りをたくさん教えてもらいました
当時は、2.5万図に赤線引いて行動時間計算してましたから(笑)
冬山もやってらしたんですね
かっこいい〜
装備が時代を物語ってますね(^_−)−☆
ワンゲルの3K(笑)、経験者のjikyoonさんならではですね😄 夏山の藪漕ぎでは位置が分からず木に登ったり冬山のホワイトアウトではリングワンダリングしてしまったりとかあの時ヤマレコがあったらなぁと思ってしまいます。でもそれはそれで同期やOBとの会話では盛り上がりますけどね😄
2万5千地図、そう言えば大手の書店しか無くてしかも高い!色々書き込んでビニール袋に入れて大事に使いました(貧乏学生だったので笑)。
ワンゲル装備、懐かしいでしょ😎
タイトルがとても良いですね!
パパさんの方がレコ歴長いのは承知しておりますが、その時よりレコの機能はだいぶ進化してますよね。
ただ、レコユーザーは何十人もフェードアウト?してしまいましたが…(笑)
そうそう、後にも先にも、レコユーザーさんから誘われたのはパパさんだけですよ!
そのひと言が今に至ると感謝しております(笑)
その根底にあるのヤマレコですから、同じくヤマレコには感謝です。
タイトルはタワーレコードのパクリ😅ですがピッタリですよね。今ではヤマレコ無しの山ライフは考えられません。
当初よりかなり進化して安全面も向上し情報も共有しやすくなりましたね。
確かにフェードアウトした人達も居て「今どうしてるんだろう」と時々過去やり取りしたコメント見ながら思う事があります。
アヤモエさんのレコ沢山拝見して「私をひびきに連れてって」と昔の映画のタイトルの様に声を掛けさせて頂きましたね。それが今でも続いているのでヤマレコには感謝です🙏
本当ヤマレコには感謝ですよね〜!
僕は2012年から始めました。
でもお陰でゆずパパさんやあやもえさんなど知り合えましたし楽しいコラボハイクも出来る様になったのも本当ヤマレコのお陰ですね。
反省しない反省会で反省しなくちゃならなかったり(笑)
20歳のゆずパパさん格好良いですね〜✨
まんゆ〜
まんゆ〜さんもヤマレコ歴長いですよね。こうしてまんゆ〜さんやアヤモエさん達とやり取りしてコラボハイクに行ったり反省会で🍺飲んだり出来るのもヤマレコのお陰ですねー。そうそう反省会、私もまんゆ〜さんも飲み過ぎで更に反省でしたね😅
二十歳の頃…(遠い目👀)まんゆ〜さんもご存知の通りもう今ではヨレヨレで見る影もありませんね😅
おお〜!若かりしパパさんの貴重なお写真😆めちゃくちゃ格好良いです!🫶
パパさんと知り合えたのはヤマレコと縁結びの神あやもえさんのお陰以外の何者でもありません!
私のようなド素人がパパさんのようなレジェンドとご一緒させていただけるなんて、数年前の私には思いもよりませんでした。
ヤマレコには本当に感謝です✨✨✨そして縁結びの神あやもえさんにも😉
たまにご一緒させていただける山行は、反省会も含めて毎回楽しい時間です🍺(むしろ反省会がメイン?笑)
今やヤマレコは無くてはならないもので、生活の一部のようになってます。
その意味では私も間違いなく「俺はヤマレコ」です!
なんだかんだで仲良しなママさんとの山行記録そしてたびちゃんの日常、いつもめちゃくちゃ楽しく読ませていただいてます🥰
これからも末永くよろしくお願いいたします🙇
ヤマレコ20周年に引っ掛けて無理やり二十歳のアナログ写真を貼り付けてしまいました。クンクンさんもご存知の通り、今ではヨレヨレで見る影もありません😅
縁結びの神のアヤモエさん、正しくそうですよね。ヤマレコを通じて色んな人をくっ付ける神様ですね🤗
反省会で山の話をしながらの🍺美味しいですよね。もちろんそちらがメインです😊
「俺はヤマレコ」に一票、ありがとうございます。安全登山、楽しいコミュニティ、本当にヤマレコには感謝ですねー。
これからもよろしくお願いします😊
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する