ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
myoukohiuti
さんのHP >
日記
2016年07月24日 14:55
花つながり
全体に公開
オクラの花
オクラの花が咲いた。オクラは野菜なのだが実にイイ花である。容姿もいいし色もいい。芙蓉系の花だろう。ムクゲとかと同じ。
まあ、そんなことよりも早く実が大きくなって、刻み納豆で和えて食することが楽しみである。ちょっとした酒のつまみにも良く有っている。何よりも簡単なのがなによりである。
写真:オクラの花と実
2016-07-19 初収穫
2016-07-28 いつか来た道
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:315人
オクラの花
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
harunoneko
RE: オクラの花
妙高さん、こんばんは。
オクラの花、初めて見ました。
綺麗な花ですね。
清楚でいて色気もあって。
そして美味しく食べられて。
うちでも育ててみようかな〜。
妙高さんのお家はいつもお花がいっぱいですね
。
2016/7/24 22:05
myoukohiuti
いい花です
harunonekoさん こんばんは〜
今日は暑かったです。参りました(-_-;)
オクラは野菜ですけどいい花ですね。上品な感じがします。私は土起こしと水遣りが主で、後は神さんがやってます。神さんは、たぶん花より団子ですね。
ビニールの小さなポットに種を植えて、それから地に植えかえているようです。特に手入れはしていないようで簡単みたいですね。
花は、花友にあげたり、花友から頂いたりが多いようです。それで種類が増えていくようです。少量多品種とでも言うんでしょうか。手入れが行き届かないので、自然消滅する物も有るようです。まあ、何が咲くか楽しみではありますが。名前が分からないのがちょっとストレスですね。実害はないですが。
ではまた。
2016/7/24 23:38
hobbit
オクラの花、綺麗ですね
ねばねば系大好きです。
これを食べておけば夏も元気で〜
オクラの花はワタの花にそっくりですね。
できるものは全然違うのに不思議です(^^)
2016/7/24 22:15
myoukohiuti
レシピ増やしたいです
hobbitさん こんばんは。
ワタの花見たことないんです(-_-;)
ただ、ワタもオクラも同じアオイ科なんですね。調べてみると。だから似ているんですね。きっと。しかし、ワタの実は食べられないでしょうね。多分。
レシピがオクラ納豆とマヨネーズ和えだけなんです(-_-;) 寂しいですね。この前テレビでオクラとミニトマトをゼラチンで固める料理番組見たんですね。これは面白いなあ、とメモしておいたんです。紙の切れ端に。今日見てみたら”ゼラチン””オクラ””ミニトマト”としか書いてなかったんです(-_-;) 全然作り方思い出せません(-_-;)
すみません。今日は(-_-;)マークばっかりです。次回は (^^; マーク入れたいです。では、お休みなさい。
2016/7/24 23:56
naiden46
RE: オクラの花
オクラは成長が早いですから、早めに採って食べるが良いと思いますよ、
2016/7/25 4:29
myoukohiuti
早めに収穫
おはようございます。初めまして。
野菜の旬というのはあっという間に終わってしまいますね。今日、収穫出来たら早速オクラ納豆で食べますね。って、レシピが乏しいので毎度同じようなものばかりです。ちょっとレパートリーを広げないといけませんね。
naiden46さんはビートルズ世代なんですね。私らはフォーク世代というんでしょうか。ダブっているかも知れませんが、いまは何世代というんでしょうね。そんなこと分類するのがおかしいですかね。”音楽”で一くくり出来ますので。
これから水遣りです。それは私の担当なので。ではまた。
2016/7/25 5:37
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
myoukohiuti
7月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
花つながり(76)
小旅(4)
スポーツ(6)
山たびの軌跡(50)
なんでやねん(8)
つれづれなるままに(64)
未分類(6)
訪問者数
35030人 / 日記全体
最近の日記
これは使える?
明らかな変換
スキーでアプローチ ハツ峰
初物
烏帽子岳(カタガリ山 旧下田村)2/2
烏帽子岳(カタガリ山 旧下田村)1/2
春です
最近のコメント
やっぱりウキウキ
myoukohiuti [03/13 19:57]
ラッパ水仙咲いてた
myoukohiuti [03/13 19:28]
RE: 明らかな変換
hobbit [03/13 17:41]
各月の日記
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
妙高さん、こんばんは。
オクラの花、初めて見ました。
綺麗な花ですね。
清楚でいて色気もあって。
そして美味しく食べられて。
うちでも育ててみようかな〜。
妙高さんのお家はいつもお花がいっぱいですね
harunonekoさん こんばんは〜
今日は暑かったです。参りました(-_-;)
オクラは野菜ですけどいい花ですね。上品な感じがします。私は土起こしと水遣りが主で、後は神さんがやってます。神さんは、たぶん花より団子ですね。
ビニールの小さなポットに種を植えて、それから地に植えかえているようです。特に手入れはしていないようで簡単みたいですね。
花は、花友にあげたり、花友から頂いたりが多いようです。それで種類が増えていくようです。少量多品種とでも言うんでしょうか。手入れが行き届かないので、自然消滅する物も有るようです。まあ、何が咲くか楽しみではありますが。名前が分からないのがちょっとストレスですね。実害はないですが。
ではまた。
ねばねば系大好きです。
これを食べておけば夏も元気で〜
オクラの花はワタの花にそっくりですね。
できるものは全然違うのに不思議です(^^)
hobbitさん こんばんは。
ワタの花見たことないんです(-_-;)
ただ、ワタもオクラも同じアオイ科なんですね。調べてみると。だから似ているんですね。きっと。しかし、ワタの実は食べられないでしょうね。多分。
レシピがオクラ納豆とマヨネーズ和えだけなんです(-_-;) 寂しいですね。この前テレビでオクラとミニトマトをゼラチンで固める料理番組見たんですね。これは面白いなあ、とメモしておいたんです。紙の切れ端に。今日見てみたら”ゼラチン””オクラ””ミニトマト”としか書いてなかったんです(-_-;) 全然作り方思い出せません(-_-;)
すみません。今日は(-_-;)マークばっかりです。次回は (^^; マーク入れたいです。では、お休みなさい。
オクラは成長が早いですから、早めに採って食べるが良いと思いますよ、
おはようございます。初めまして。
野菜の旬というのはあっという間に終わってしまいますね。今日、収穫出来たら早速オクラ納豆で食べますね。って、レシピが乏しいので毎度同じようなものばかりです。ちょっとレパートリーを広げないといけませんね。
naiden46さんはビートルズ世代なんですね。私らはフォーク世代というんでしょうか。ダブっているかも知れませんが、いまは何世代というんでしょうね。そんなこと分類するのがおかしいですかね。”音楽”で一くくり出来ますので。
これから水遣りです。それは私の担当なので。ではまた。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する