![]() |
![]() |
![]() |
前回の修理が終わってすぐの崩壊でガッカリ😮💨
気を取り直して修理していた最中、台風14号がやって来ました。
ルートが右カーブから段々南下してとうとう島根県に初上陸。
しかも我が町出雲を通って行きました。
吹き返しの夜9時あたりが最高潮。
薔薇のアーチがグングンしなっています。
一夜明けて外に出てみると悲惨な事に、
又別の塀が完全崩壊、室外機カバーがバラバラ、薔薇のアーチは倒壊その他諸々。
今回は我が家最大級の損害でした。
ショックも被害に比例しますが、線状降水帯の発生も予想されていましたが、雨量は少なかったのがせめてもの救いでした。
去年7月の台風では出雲でも多くの方が被災されボランティアで泥出しをさせて頂きました。
西日本豪雨では愛媛県大洲市に伺いキャンプしながら復旧活動させて頂きましたが、ボランティアに入る家庭の方の焦燥感は如何ばかりかと感じます。
今回の我が家の被害など微々たるものです。
未だ、被害の全貌はわかりませんが、被害に遭われた皆様にはお見舞い申し上げるとともに1日も早い復旧をお祈りいたします。
コロナ以降地域を跨いだボランティア活動が出来にくくなっております。
県からボランティア要請があれば行こうと思いますが、被災された方が無くメールが来ない事を願っています。
コメありがとうございます😊
今日一日片付けと、復旧に邁進してました。
本当は昨日、鳥取の用瀬でキャンプ⛺️して用瀬アルプスを縦走してロードバイクで智頭の町をポタリングして周回する予定でした。
県のボランティアセンターからメールが来てドキドキしましたが、ボラセン開設する所もなかったので講習会の案内でした。
先ずは一安心です。
来週またチャレンジします。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する