![]() |
![]() |
![]() |
その土地の農産物、特産品や手作りの品等並べられ生産者の名前も書いてあるのでほっこりします。
昨年、鳥取赤碕道の駅で写真の竹籠を見つけました。
直径40cm高さ20cm把手付きの大振りな籠です。
台付で縁は銅線でしっかり巻いて編み上げられいます。
生産者の名前もありしかも驚くほど安い。
これは即買いです。
銅線を藤皮に換え巻いて把手を太くリノベーションしたら使い勝手と見た目良くなるんじゃないかなと思いました。
ネットで5mm巾17m2640円
籠より高かったです。
切り売りとか有れば良いですね
初めての藤皮だったのでYouTubeやネットで勉強しました。
ポイントとして、水に浸す時間は長いほど良い。
乾きが早いので素早く作業。
乾きそうになったら水スプレーをする。ロープワークと違い平たい帯状の物なので裏表を間違えず捻れないように結束する。
満足いく大和結びは出来ませんでしたが経験値で改善出来ると思います。
機能性も見た目もリノベーション出来たでしょうか?
藤皮は艶も良く刃物や弓のグリップ等にも使われる天然素材です。
色んな箇所に使ってみたいと思います。
早速にコメありがとうございます。
竹の皮使う方法もありますが、とても技術がありませんので藤皮使いました。
最終的には籐の椅子作る予定です。
冗談ですが🤭
挑戦のしがいがありますよ(笑い)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する