この週末は名古屋まで出向いて、パドルクラブ名古屋さんで開催されたビーコン講習会に参加してきました。
ビーコンねぇ…持ってるけど、ただ持ってるだけ。
このままでは断舎離で捨ててしまいそうなので、理解を深めるためにお勉強。
幾度かQと一緒に捜索練習したけど、イマイチ「これでいいの?」みたいな。
2mくらいまで近づくのは簡単だけど、そこからピンを狙おうとすると、ウロウロしてしまうパターンが多かった。
で、今回講習を受けて、その原因が判明。
最後まで体の前にビーコンを構えてウロウロしつづけていたのね。
つまり誘導法オンリーで最後まで探していたのね。
クロス法の捜索手順を知らなかった。
クロス法を理解したら、スムーズにピンまで寄れるようになった。
何事もきちんと学ばなければダメだなぁと。
しかし、足元の良い平地なら簡単な事だけど、有事の際は足元はデブリで、スキーブーツ履いて、なので練習のように簡単に探せるわけが無い。
セーフティーがビーコンのみってのはマズイなぁと実感。
それに関係しての事だが、パドルクラブさんのご好意で、アバランチエアバッグの体験もさせていただいた。
思ったほど重くなく、バッグの展開も簡単だし、ランニングコストも気にならないレベル。
でも、数年前から見れば安くなったとは言え、まだ十万超え。
保険料としては、安いのだけどなかなかねぇ…。
手前味噌でアレだけど、雪崩紐もねっ!と久しぶりにリンク貼って〆ときますか。
↓↓↓
https://www.yamareco.com/modules/yamanote/detail.php?nid=1927
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する