昨日リハビリ後に、主治医の診察を受けた。
今回の診察目的は先週の筋力測定の結果診断。
めでたく入山規制解除。
もちろん低山から再開して、下山後に異常がなければステップアップの条件。
取り敢えずは金華山だ。
さて、山行計画を立てなきゃな。
昼を絡めて登って上で食事?
何食べようかな…。
それとも、朝のお茶を飲みに登って、午後は別件に時間を使おうか?
靴はどれを履こうかな、ザックはどれを…。
行動食は何を持って行こうかな?
300円までじゃないとダメかな、バナナは…
まるで遠足の前の子どもだな。
明日にでも有給取ってヤマに行きたいくらいだが、まぁそこはキチンと大人になって週末まで我慢。
7ケ月ぶりの山行なので、楽しみで仕方が無い。
しかし、心配なのがお天気。
レイン着れば済む話…ではないのだな。
足元が滑りやすい→転倒→靭帯再断裂。
これだけは避けたい。
今のところの天気予報は週末は好天。
そういえば半年以上、天気とくらす見てなかったなぁ。
用が無かったからな、
浮かれてしまって、文章めちゃくちゃだなぁ。
むしろ、自分の浮かれ具合が伝わるか?
もうとにかく、今から楽しみでしょうがない。
落ち葉がよく滑るので気をつけてください
tennkaさん、ありがとうございます。
実は、昨日は諸事情あって山行延期になりまして、復帰山行は来週に持ち越しになりました。
主治医やトレーナーからも「下りに注意!できればロープウェーで降りてきて欲しい。」とまで言われました
靭帯切った乗鞍での下山で学びましたが、斜面を下る脚の動きは脛骨を前に滑らせる動きになるので前十時に負担が掛かりますね。
そんな動きの中で「ズルッ」とやって、踏ん張ったら再断裂リスクがあるのでしょうね。
来週、仕切りなおしですが、慎重を更に重ねて硬性装具使用で行って来ます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する