ライフビーコン 知らんかった…。
フツーのココヘリに先月入会しちゃった。
入り直しを検討するくらい魅力的な内容。
詳しくはhttps://hitococo.com/life_beacon/
ココヘリとセットで使用すれば、近距離捜索&長距離捜索フルカバーじゃないか。
しかも安い。
ライフビーコンだけの事を計算すれば、年間2500円なので10年継続しても通常ビーコンより安い。
課題は普及率だな。
雪崩埋没したときに自分だけライフビーコンで周りは通常ビーコンだったら捜索してもらえないからな。
でも、数年で一気に普及しそうな予感。
あと、ここからが重要。
オーセンティックジャパンさんと文科省に頑張ってもらって全ての子供たちに配布するのだ。
2%の内の幾何かを使えば何とかなるだろう?
PTA会費から出したって月額200円だ。
まぁ、それくらいは保護者が出せばいいのだが、給食費払わん親も居るくらいだから…。
いや、マヂで。
皆の力で普及させようよ。
(オーセンティックジャパンの回し者じゃないよw)
land-raiderさん、こんにちは!
ココヘリ、同じくもう2年半ほど使っています。今のところ、まだお世話にはなっていないので実地で威力を見たわけではありませんが、万一の際には心強いですよね(^_^)
ライフビーコンですが、10月に出ることは少し前にHPで知ったのですが… 専用アプリもまだどういった仕様か判らないので、レビュー待ちだと思っていました(^_^;)
Bluetoothですので使用帯域は2.4G帯。といっても山の中なら電子レンジやWiFi-APのノイズ源はないですし(登山者が持っているポケットWiFiぐらい?)、水・雪で実際問題どのくらい吸収があるのか? 専用機でなくスマホのBluetoothアンテナ利用で方向の判別ができるのか?等々、この冬誰かが実地で埋めて/埋まって?!、これの検証記事を上げてくれないかなぁ〜なんて思っています♪(人柱求むw)
ちなみにココヘリ以外でも、こんなビーコンが出ているようです。
○岳や本店:登山にハイビーコン【レビュー】遭難事故対策 捜索用装備におすすめ
http://j.mp/2Mhwh3E
先日来の道志村女児行方不明でも、全児童がココヘリやこれを持っていれば解決できただろうか?なんて考えてしまいますよね(´・ω・`)
量産効果でさらに安価にできるでしょうし… 一方でサボリ発覚を恐れて野良犬・野良猫に託してしまう案件が多発したりして💦
toshimizu7566さん コメントありがとうございます。
2年半も前から加入されていたんですか、流石、危機管理意識が高いですね。
おさえるところキッチリした上で、ご自身のスタイルを出すってのがカッコイイです。
最近、カッコだけで基本が出来ていない人が散見されますので、toshimizuさんの実践している姿を見習ってもらいたいものですな。
さてさて、ライフビーコン。
ここでお名前を出すのが失礼にならなければ良いのですが、ライフビーコンを知ったソースは ぱくみんさんです。
新進気鋭の若い方ですね。
素晴らしい山行を重ね、更にその記録を余すところ無く公開されている立派な方です。
…自称「山好き会社員」との事です。
彼のブログ「ぱくうかん」を毎日読んでいまして…。
きっと検証も行ってブログに挙げられると思いますよ。
私思うにライフビーコンの利点は「簡単に止めれる」ということ。
初期年会費は別として、2500円/年でので、お試しの敷居が低いですよね。
更に通年使用し易い事や、迷子、徘徊お年寄り、よく無くすもの(スマホ除くw)の捜索など流用性が高いのも利点でしょうね。
通常ビーコンは数万円掛かるし冬季以外の活用方法が無いし、デカいし電池のもち200時間程度だし、受信には別のビーコン必要だし…。
ハイビーコンはチラと情報見てましたが、ちょっとビミョーかな、と。
正直に性能のブレがありますよ、と周知しているのは好感もてるのですが、登山、アウトドアに特化していないので結果的に使いにくだろうな…と思っていました。
さて、お互いにココヘリのお世話にならないように山を楽しみましょうね。
ではまたどこかでお会いしましょう。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する