不要不急なんぞや。
この表現使うのっておかしくないか?
皆さんの大多数が山行記録残されてますよね。
今、ご自身の過去記録見直して「行かなくても良かったな」と言える記録ありますか?
無いでしょ。
他人がどの様に評価するかはおいといて、自分にとっては必要だから登った山でしょ。
(以下、飛ばしても良い記述)
人が自覚をもって行動を起こすとき、そこには行動原理があります。
無意識に貧乏ゆすりをするなどの自覚なき行動には行動原理が無い場合もありますが、自覚行動には理(ことわり)があります。
それは、他人から見れば無駄であったとしても、本人の判断では必要な物です。
行動原理には本能に基づく物、人間の欲に基づく物など多様性があります。
何れもそこには本人の思う必要性が存在します。
(ここからは読んで欲しい)
不要な行動って人はしないんだよ。
どんな行動でも本人には必要だから行動を起こしてるんだよ。
今回言われている不要不急って「生活を賄うために必要な事以外」みたいな表現のつもりなんだろうけど、それでもおかしくないか?
究極まで「必要」を削るなら本能行動のみ賄えれば生きていけるよ?
食って寝て出して子孫残して寿命全うすれば良し。
そうじゃないよね。
したらば、「社会性と文明文化を持つ人として生活するのに必要な事」まで拡大しようか。
であれば心の豊かさが必要になる。
で、堂々巡り。
その人が納得できる豊かさが残された生活ってのは人それぞれ。
価値観の統一はムリなので「あれは良しこれは悪し」と決めれない。
そもそも、不要不急って表現は今回の問題の本質を捉えてないんだよね。
問題の本質は
感染させない 感染しない
だ。
特に「感染させない」だ。
自身が感染していると想定して感染させないようにするのと、感染者が自分の行動範囲に存在していると想定して感染しないようにするのと比べると、達成精度は相当違う。
感染させない行動の方が遥かに精度高く実現可能なんだ。
なぜなら感染させない為の行動は自らがコントロールし確実性を持たせる事ができるから。
色々飛び散らさないようにして、綺麗にした手でのみ物を触る。
それでだいたいOK。
でも、感染しないようにしようとすると、マスクしてない人がいるかもしれない環境に身を置けないし、誰がどの様に触ったかわからない物は触れない。
そこに確実性を求めようとするなら、厳重な自己防衛装備と厳重な消毒作業が必要になる。
防護服着用して消毒液をスプレーガンで噴霧だ、現実的でない。
要は他人の為にクリーンな環境を作りましょう、それが巡って自分自身の為になりますよ、だ。
で、この本質を達成しやすくするキーワードは3密禁止だ。
マスクして、手洗いして、手洗い出来ないタイミングだけ消毒薬を使用して、3密を避ける。
それが今必要な事のはずなんだが。
床屋開けるか閉めるか…
どっちでもいいよ、客も床屋も互いに感染させないようにすればそれでヨシだ。
ところで、理容美容師免許取得には感染症に関する知識必要って理容師さん美容師さん以外の方ってご存じでした?
彼らはそれなりに感染とか消毒とかの知識と技術もってますよ。
閑話休題。
なんだかなぁ、問題の本質がどっか行っちゃって迷走してる気がする。
感染させない行動をキチンとすれば良いと思うのだが。
大丈夫か日本。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する