捻挫か、悪ければ骨にひびでも…とその後の腫れ具合を気にしていました。
幸い踵に残る痛み以外には目立つ症状もなく、痛みが引けば元に戻るつもりで医者にも行かず様子を見ていました。
家にあった消炎の湿布とテーピングができる包帯で気休めのような処置をしてお茶を濁していたんです。
もう10日を過ぎましたが、おかしいことに痛みがまったく引きません。
捻挫ならそろそろ治まってこないものかと我慢していましたが、ここ一両日の起き抜けの痛み方が大きくて、とうとう整形外科を受診しました。
起きて数時間は足を地面につけたくないような痛みが続いています。
その後は(足をひどく引きずりながら)歩ける状態です
筋肉のほぐれ具合で痛みが変わるのか?
そうすると骨ではない?
レントゲンを撮ると踵の骨には異常は見つからず、先生も首をかしげていました。
触診では踵の先の一点を触られると飛び上るほど痛くて他は何でもありません。
おそらく、と先生がおっしゃるには、転倒した時にアキレス腱が切れかけ、踵で骨と腱がつながっているところが大きく引っ張られて炎症を起こしているようだとのことです。
ギプスで安静にしておけば多少は治りも早いだろうが、とりあえずは湿布で様子を見ようと言われました。
骨が無事だったのは気分だけでもやれやれです…
でも、つまりはやることがないから勝手に治るまでおとなしくしてろってこと?
山もランニングも当分お休みになりそう

一週間で治ればノープロブレムだろうけど、夏を棒に振りたくはない

こんばんは!
足の具合、心配ですね
原因はちょっと違いますが、私も今年の3月に足の裏を地面に付けられないほどの痛みで、足を引きずってましたよ
私の場合はハーフマラソンによるものですが、踵及びアーチ外側の激痛が1ヶ月くらいでした。
医者にもいかず、タオルギャザーと青竹踏みを踏み踏みすることで運良く治りましたが、最初は骨折かと思うほどの痛みでした。
暇なときに、足の指でグーチョキパーとかもしてました。
それでも痛みを我慢しながら山に行ってましたが
たぶん安静にしてるのが一番いいとは思いますが、マッサージしつつ足に負担がかかり過ぎない程度で様子みながら徐々に慣らして行ければいいですね!
ランニングもコンクリだと足に負担が結構かかって私は痛かったので、お休みしてました。
今は完全にサボりです
まだ梅雨明けまでありますから、夏山に間に合うよう調子を戻してくださいね
miyucchiさん、ありがとうございます
足の痛みって、けっこう厄介なものですね…
実は昨夜から今朝にかけて痛みがひどく、とうとう鎮痛剤まで登場となりました。
今日が休みでよかった…
miyucchiさんも足の痛みとつきあった経験があるんですね。
全治○○日なんてこの時点では予想がつかないのでじれったいですが、気持ちを切り替えてできることをする時間にしますよ
状態をみていないので何も言えませんが
先ずは治療、そして丁寧なリハビリ。
しっかり治さないとランニング中、山行中に再発することも・・・長引くとどちらも楽しめない
ランニング中の再発は何とかなるけど、山ではちょっとシャレにならないので、丁寧に治してください。
歩く、走るが出来なくても体幹トレーニングなどはできるので、怪我を切欠にさらなるパワーアップを!
お大事に!
senrakuyaさん、ありがとうございます!
その「先ずは治療」ですが、自分で気休めにしていた湿布と同じか
仕事柄「安静に」とはなかなかいかない日々ですが、何とかしなきゃ
ギブスまでいかなくてもシーネなどの固定具と包帯、又はテーピングなどで固定するのが安心やねんけどね…ドクターが必要なし、大丈夫と判断したのかな?こちらから「やっぱり固定してください」って希望を出すのもありかと思いますが。
sennrakuyaさん、重ねての情報、ありがとうございます!
シーネというのがあるんですね。
覚えておきますよ
今朝(夜中ですが)起きた時に痛みが小さくて、昨日までとは症状が違っていました。
仕事で動いている間もほとんど踵に響くことがなく、なんだか信じられない気分です。
これから寝るまでの時間がまだ油断できないのですが…
2週間も経過してからいきなり痛みが引くなんてことあるんでしょうかねえ…
こんにちは!
ちょっと心配ですね
足底筋膜炎か足底腱膜炎かもしれないですね・・・
足を酷使するスポーツ選手に多いようです。
普段から走ったり登山したりで一般の方よりは酷使してる所が転倒のアクシデントの際に痛めたのかもしれませんね・・・
自然治癒に伴って疼痛と緩和を繰り返すようなので、痛みがましになっても油断大敵です。
朝起きてい歩く前に足裏のストレッチをするといいようです。
無理をしないでじっくり治してくださいね
hiroねーさん、ありがとうございます!
踵の一番後ろの部分、よく靴擦れするところが痛んでいたので、やはりアキレス腱がらみの炎症だったようです
おかげさまで、現在は踵の痛みはあっけないほど消えてくれている状態です。
…そうなると山の虫が暴れ始めて
7月の富士山…やっぱ無理かな〜
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する