|
|
|
HOME >
祭畤道場さんのHP >
日記
大人の休日倶楽部パスを利用して先ずは青森〜弘前へ。30年前に黒石に住んでいたけど、雪が少ない。弘前駅の観光案内所では長靴を無料で貸し出していたので、係の女性(思いっきり津軽弁!)から借りました。若い頃遊んだ懐かしの土手町を眺めて弘前城へ。日本一の桜の名所とも呼ばれている公園も、今は冬ごもりでした。街を歩いていると耳に入ってくる津軽弁は今でも十分聞き取れ、長靴の雪道歩きを楽しみました。八甲田や岩木山のパンフレットもいただいたので、夏にまた来てみたいものです。その後、五能線リゾート白神に乗ってニッカシードル飲んで、秋田へ移動。天気は良くなかったものの、日本海の荒波や千畳敷を楽しめました。
長靴借りて、曳き屋した弘前城を見に
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:316人
こんばんは。
雪国旅行に行かれていたのですね〜♪
雪景色の雪国はその時期にしか味わえない趣がありますよね。
雪の秋田北陸と旅行され羨ましいかぎりです。
夏の岩木山八甲田山の山行を僕も今から楽しみにしておりますね♪(笑)
mh07さま、おはようございます。
山歩きの他に、鉄旅が好きで(呑みながら)さ迷い歩いています。大雪を期待して来ましたが(雪国の方には申し訳ないのですが)、どこも雪が少ないですね。でも寒波襲来で関東(甲府)も寒いです。
こんばんは!
弘前にいらしてたんですね^^
実は私も1月に入ってから初めて曳き屋された弘前城を見に行って、今しか写せない岩木山とのコラボ写真を撮ってきました!
雪の中の弘前城もまたいいですよね^^
土手町はだいぶ建物は変わってるとおもいますが、雰囲気は変わってないかも?
次は夏にぜひ山登りにいらしてくださいねー(^^)/
reiーkさま、おはようございます。
懐かしの弘前、時間は短かったものの、来て良かったです。曳き屋前の弘前城を見たのは、8年くらい前に出張で来たときにジョギングして以来になります。やっぱり、津軽弁は良いですね🎵(でも黒石に居た頃は津軽衆から、訛っている!と言われましたが・・・)夏の八甲田は、ねぶたの前あたりで企んでいます。鉄旅最終日の今日はこれから、高尾山に行くことにしました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する