|
|
|


市民として新たな磐井川堤防で新たな街づくりが行われることを期待しています。
磐井川の源流は

知られていないと言えば、「NSP」の「夕暮れ時はさびしそう」の、田舎の堤防はここです

さて、これまで菜の花プラザ4FのFM・Asmo(あすも)からは


以下、HPより抜粋。
磐井川堤防の桜並木65年の歴史を資料や新聞、写真でたどります。桜の写真や絵も展示します。
会場 なのはなプラザ3階展示スペース
日時 4月7日〜18日 9時〜17時(18日は16時まで)
1947、48年に一関を襲ったカスリン、アイオン両台風の被害の甚大さを物語る当時の写真や新聞記事、51年に復興を願って桜の苗木を堤防に手植えした市民の証言、新生一関を宣伝するため同年の七夕祭りで披露された愛唱歌「君の青春(はる)」の歌詞、「北上音頭」のレコードの複製といった資料150点を展示。
このほか咲き誇る大樹や、聖観音像、こいのぼりの川渡し、花見を楽しむ人々を題材にした写真、絵画、切り絵など市民が手掛けた色鮮やかな作品もあり、並木の成長とともに復興を進めてきた一関の軌跡や人々の桜への思い入れを伝えている。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する