|
|
![]() |

【その1:石突きプロテクター脱落対策編】
ストック(トレッキングポール)は、人それぞれの考えや使い方があると思いますが、夏山では余程のことが無い限り、あえて使わないようにしています。
もちろん非常時に備えて、ザックのポケットに常備していますが。

たしかにストックを使えば、下りの膝の負担が少なくなると感じますが、


石突きプロテクターも、泥や石に取られたのか、気づかないうちに失くしたことも何度かありました。その都度、補充・・。でも、山にゴムや金属のような「異物」を残したくないです

ということで、紛失防止対策を考えました

どうせ外すことなど皆無なのだから、瞬間接着剤で固定してしまおうかとも考えましたが、「はがせる両面テープ」を発見

試しにストックに貼ってみてゴムを引っ張りましたが、脱落しようとする力には強く抵抗できそうです。ちなみに、捩じると外れました。(画像1)
山スキー用にはスキーストックを調達したので、これを使う機会が有るだろうか?
※ただし、脱落しても自己責任で・・。
【その2:花粉メガネ曇り対策編】
もう20年以上前から「花粉症」になってしまい、毎年、雪解け時期が憂鬱です

服薬のうえ、マスクとメガネは必須アイテムですが、同時に装着するとメガネが曇るので、また憂鬱に・・・

マスクには、曇り対策の「芯」が入っていますが、どうしても隙間が発生して、息が漏れます。
そこで、息でメガネが絶対曇らない対策を考案

マスクの裏面(顔側)の上部に、先ほど登場の「はがせる両面テープ」を貼り付け(画像2)。
ふつうにマスクを装着し、目の下に密着させるだけ。
「我がレンズに、一片の曇りなしっ!!」って言ってみたかったので、ちょっと顔出しますがご容赦ください(画像3)。(セリフの元ネタ、わからないかな?)
※ただし、肌が荒れても自己責任で・・・。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する