|
|
|

そして、先月、姉妹都市の福島県三春町から贈られた「三春滝桜」の子孫樹を「愛姫(めごひめ)」と名付けて、山頂広場に植樹されていました。(画像2)
愛姫は、伊達政宗の正室にて、一ノ関田村藩の祖である三春田村家のご出自です。
ちなみに一ノ関藩の開祖は、伊達政宗の十男であり、伊達騒動の首謀者として土佐に配流された、伊達兵部宗勝公とのこと。
しかし、サクラが咲いて一番嬉しいことは、「サクラが咲けばスギ花粉がそろそろ終了」という、掛かりつけ耳鼻科医のありがたいお言葉

昨年、花粉症デビューし仲間?となった我が家の「愛姫」(←次女)も今春サクラが咲いて、昨日は高校の入学式

これから花見のシーズンになりますが、今年は弘前公園や黒石の東公園の桜も楽しみです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する