![]() |
![]() |
![]() |
弘前城の近くの塩分町支店には一度行ったことが有りますが、本店は初めて。
親切なご主人によると、頭とはらわたを取った煮干し(焼き干し?)を使った、出汁が使われているそうです。(画像2)
津軽そばには、普通のつゆの飲み比べも有りました。
噛めば噛むほど味が出る煮干しと、昭和の雰囲気が色濃く残っている貴重な食堂でした。
ちなみに先日、久渡寺山から降りてきたときに偶然見つけた「マルミツ食堂」も、勝るとも劣らない雰囲気の大衆食堂でした。(画像3:こちらは店内も凄い!)
間もなく平成も終わってしまいますが、あと1週間でお別れとなる津軽には、昭和の歴史遺産登録にしておきたいくらいの食堂が数多く残っています。
はぢめまして
いつも稚拙でしょうもないレコに訪問いただき、恐縮しております。
この三忠食堂って弘前のお花見で出店だしてるあのお店でしょうか?
変なじいさんと女の子が描かれた看板が印象的〜
青森も町はすっかり雪が消えたんですね
さすがM-ckさん、よくご存知で。
津軽そば?食べてるスキンヘッド&白鬚のお爺さまとおかっぱ頭のお嬢様ですよね。
もちろん山行記録や日記も拝見していますが、M-ckさんと兄貴さんの掛け合いをいつも楽しみにしております。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する