ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
黒雷鳥
さんのHP >
日記
2011年07月01日 15:08
道具
全体に公開
速乾性Tシャツって良いのかな・・・
近頃思うのですが
速乾Tシャツって本当にいいのかなぁ?って思います。
化繊100%の物を山用にと買ってますが
暑いし、肌触りが良くないし・・・・・
着てても気分が良いもんじゃないんです。
というわけで
今年の夏山だけに関しては、Tシャツ限定で
主力は綿で行こうかな?と考えています。
もちろん着替えは持って行きます。
着替えに速乾性のあるTシャツをということでどうかなぁ?
試してみよう!
2011-06-27 いまさらですが「岳」を観ました
2011-07-04 折りたたみ傘
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:1636人
速乾性Tシャツって良いのかな・・・
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
MATSU
RE: 速乾性Tシャツって良いのかな・・・
ちょっと日記の趣旨とは外れますが、
化繊というだけで速乾性と書いてある製品が多いというのが私の意見です。
実際にコップの水をかけてみて、吸水性、速乾性(=拡散性)をチェックしてみれば、同じポリエステル素材でも性能差がかなりあるのがわかると思います。
コットンが全てNGだというのも私は迷信だと思います。
実際に乾燥時間を比べても下手な速乾性のTシャツより、吸水性、速乾性の高いコットンシャツもあります。
ただし、化繊でもコットン並に着心地の良い製品もありますので、そちらがお勧めですね。
私はパタゴニアのキャプリーン1をお勧めします。
2011/7/1 15:51
黒雷鳥
RE: 速乾性Tシャツって良いのかな・・・
●MATSUさん
こんにちは。
私の場合は安物ばかりを買ってるから、そんな
気分になるのかもしれませんね。
確かに、技術も進んで、綿なのに早く乾くとか
化繊なのに、綿のような肌触りとかありますもんね〜
それから臭わないTシャツとか。
私は、登山道具に
あまりお金はかけないので
とりあえずは、綿Tシャツプラス着替えで
いってみようかと思います。
お小遣いいっぱいあれば
パタゴニアのTシャツとか買ってみたいなぁ〜
2011/7/1 16:12
????????
RE: 速乾性Tシャツって良いのかな・・・
確かに山用のTシャツとかって高いですよね。
Tシャツに限らず、山用品は高いですけど。
日帰りで着替えなら綿素材でもいいのかも知れませんね。汗でぬれると不快でですけど。
最近は綿でも乾くの早いのあるらしいですしね。
2011/7/1 16:20
ゲスト
RE: 速乾性Tシャツって良いのかな・・・
keroyonさん、こんにちは。
ユニクロの速乾でいいんじゃネーノって思ってます・・・
2011/7/1 16:23
ゲスト
RE: 速乾性Tシャツって良いのかな・・・
keroyonさん。こんにちは。
僕もマックス汗かいたときの化繊のぺったり感が苦手です。
まあ、しょうがないんで、汗かき終わった休憩時に綿シャツ着てます。
やっぱ肌触り優しいです。
dari88さん同様、僕もウニグロ派です。
2011/7/1 16:39
黒雷鳥
RE: 速乾性Tシャツって良いのかな・・・
●nightsさん
こんにちは。
機能性の良いTシャツは高いですよね〜
欲しいですけど。
化繊は、ドライなときでも
あまり好きな肌ざわりには感じられないんですよ〜
まだ綿で濡れたときの方が良いかなって思います。
2011/7/1 17:20
黒雷鳥
RE: 速乾性Tシャツって良いのかな・・・
●dari88さん
こんにちは。
ユニクロも、進化していて
毎年のように良くなっていくみたいですね。
費用対効果についてはアリだと思います!
ただ・・・人と重なる場合がありますね。
2011/7/1 17:21
きみどり
RE: 速乾性Tシャツって良いのかな・・・
今の暑い時期は、着替えさえ持ってれば、
メンで乾かない衣服の方が、体温の上昇を抑えてくれる。(いつも湿った状態)でよか と思うんですが・・・
最近は、素材の進化していて
Gパン履いて山行ったら、白い目で見られ、注意されたりします。それって、ちがうんじゃ・・ないの!!???
2011/7/1 17:22
黒雷鳥
RE: 速乾性Tシャツって良いのかな・・・
●zunさん
こんにちは。
マックス汗かいたときも
べったりしていて気分悪いですよね。
面倒でなければ、綿Tシャツに
着替えるのが一番良いと思います。
今年は、それで行きます!
2011/7/1 17:23
黒雷鳥
RE: 速乾性Tシャツって良いのかな・・・
●kimidoriさん
こんにちは。
ですよね〜夏山限定で考えたら
私も同じ考えなのです。
体温上がりすぎて、片頭痛発症は
その辺にあるのかなぁと思ってしまったりと。
ですので、動かないときや山小屋では着替えで
済まそうかと思っています。
Gパンは良くないけど
最近は、レーヨンなどのデニムに見えるのが
ありますからね〜
見た目で白い目は出来ません!
2011/7/1 17:27
こまどり
RE: 速乾性Tシャツって良いのかな・・・
じゃあ、ウールで!
ウール内側、外化繊とか
ウールに化繊巻き付けとか
なかなかこれもいいですよ
汗冷えに弱い私には嬉しい
綿は…途中で着替えられないから…不可〜
2011/7/1 17:50
tabio
RE: 速乾性Tシャツって良いのかな・・・
ファイントラックのスキンメッシュを下に着たらどうでしょう?
だいぶ違うと思いますよ。
自分もお店で勧められ半信半疑で着用しはじめたのですが、けっこう気に入ってます。
2011/7/1 19:28
メロンパン
RE: 速乾性Tシャツって良いのかな・・・
私はDiadoraというサッカー用のシャツの、数年前の、
トレーニング用のインナーシャツを愛用しています。
ユニフォームの下に着るやつです。
内側が起毛のようになっていて、肌に触れる面積が小さく、
サラッとしていて気持ちが良いのです。
汗の吸収力はよくわかりません。
もともとあまり汗をかかない体質なので
ユニクロの数年前のドライTシャツも使っていますが、
微妙なゴワゴワ感があって今ひとつです
値段を考えるとコストパフォーマンスは高いですが。
2011/7/1 20:40
あんび('ω')anby
RE: 速乾性Tシャツって良いのかな・・・
し、しまむら。。。
2011/7/1 23:51
adgadg
男なら…
黙ってワークマン(笑)…結構面白い機能付きタオルや靴下や手袋などなど売ってますよ�
2011/7/1 23:57
黒雷鳥
RE: 速乾性Tシャツって良いのかな・・・
●komadoriさん
こんにちは。
ウールは、昔から
登山道具として実用されてきた
素晴らしい天然素材ですよね。
チクチクするイメージがあるんですが
最近では、そうでもないらしいですね。
確かに女性は、どうどうと着替えるわけに
いかないですもんね〜
2011/7/2 11:05
黒雷鳥
RE: 速乾性Tシャツって良いのかな・・・
●tabioさん
こんにちは。
いろいろ高機能な下着が
でてきてますね〜
ファイントラックのスキンメッシュは
なかなか良さげですね。
情報、ありがとうございました・。
2011/7/2 11:08
黒雷鳥
RE: 速乾性Tシャツって良いのかな・・・
●melonpanさん
こんにちは。
その手がありましたか〜
確かに、サッカー選手ユニフォームの交換のとき
下に着てますね。
45×2分を走り回って
不快感のないように開発されているんだから
相当なもんでしょうね!!
私もユニクロのドライは、安いんだけど
いまひとつです。
2011/7/2 11:11
黒雷鳥
RE: 速乾性Tシャツって良いのかな・・・
●anbyさん
こんにちは。
私は、しまらー登山家と自称しています。
使えるものは使えます!
ライトダウンは重宝しました。
2011/7/2 11:15
黒雷鳥
RE: 速乾性Tシャツって良いのかな・・・
●teteteさん
こんにちは。
男なら・・・・・ですかぁ?
漢じゃなくて?笑
ワークショップとか
ホームセンター用品も使えますよね〜
2011/7/2 11:17
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
黒雷鳥
7月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
その他(14)
山(18)
道具(16)
食(37)
日々(38)
動植物(15)
レビュー(9)
ニュース(3)
イベント(10)
未分類(58)
訪問者数
102827人 / 日記全体
最近の日記
木のストラップ
山ごはんアイデア帳 当たった!!
朴葉寿司
登山の軌跡を3D動画表示 ayvri
タマゴダケ見っけ!
大人の自由研究 ジャコウアゲハ
五竜 八峰キレット 鹿島槍 単独日帰り
最近のコメント
bmwr1200rsさん 山で食べてこそ
黒雷鳥 [06/13 06:50]
sunsetさん ありがとうございます。
黒雷鳥 [06/13 06:50]
山プリン!うまそう!
bmwr1200rs [06/11 20:14]
各月の日記
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
ちょっと日記の趣旨とは外れますが、
化繊というだけで速乾性と書いてある製品が多いというのが私の意見です。
実際にコップの水をかけてみて、吸水性、速乾性(=拡散性)をチェックしてみれば、同じポリエステル素材でも性能差がかなりあるのがわかると思います。
コットンが全てNGだというのも私は迷信だと思います。
実際に乾燥時間を比べても下手な速乾性のTシャツより、吸水性、速乾性の高いコットンシャツもあります。
ただし、化繊でもコットン並に着心地の良い製品もありますので、そちらがお勧めですね。
私はパタゴニアのキャプリーン1をお勧めします。
●MATSUさん
こんにちは。
私の場合は安物ばかりを買ってるから、そんな
気分になるのかもしれませんね。
確かに、技術も進んで、綿なのに早く乾くとか
化繊なのに、綿のような肌触りとかありますもんね〜
それから臭わないTシャツとか。
私は、登山道具に
あまりお金はかけないので
とりあえずは、綿Tシャツプラス着替えで
いってみようかと思います。
お小遣いいっぱいあれば
パタゴニアのTシャツとか買ってみたいなぁ〜
確かに山用のTシャツとかって高いですよね。
Tシャツに限らず、山用品は高いですけど。
日帰りで着替えなら綿素材でもいいのかも知れませんね。汗でぬれると不快でですけど。
最近は綿でも乾くの早いのあるらしいですしね。
keroyonさん、こんにちは。
ユニクロの速乾でいいんじゃネーノって思ってます・・・
keroyonさん。こんにちは。
僕もマックス汗かいたときの化繊のぺったり感が苦手です。
まあ、しょうがないんで、汗かき終わった休憩時に綿シャツ着てます。
やっぱ肌触り優しいです。
dari88さん同様、僕もウニグロ派です。
●nightsさん
こんにちは。
機能性の良いTシャツは高いですよね〜
欲しいですけど。
化繊は、ドライなときでも
あまり好きな肌ざわりには感じられないんですよ〜
まだ綿で濡れたときの方が良いかなって思います。
●dari88さん
こんにちは。
ユニクロも、進化していて
毎年のように良くなっていくみたいですね。
費用対効果についてはアリだと思います!
ただ・・・人と重なる場合がありますね。
今の暑い時期は、着替えさえ持ってれば、
メンで乾かない衣服の方が、体温の上昇を抑えてくれる。(いつも湿った状態)でよか と思うんですが・・・
最近は、素材の進化していて
Gパン履いて山行ったら、白い目で見られ、注意されたりします。それって、ちがうんじゃ・・ないの!!???
●zunさん
こんにちは。
マックス汗かいたときも
べったりしていて気分悪いですよね。
面倒でなければ、綿Tシャツに
着替えるのが一番良いと思います。
今年は、それで行きます!
●kimidoriさん
こんにちは。
ですよね〜夏山限定で考えたら
私も同じ考えなのです。
体温上がりすぎて、片頭痛発症は
その辺にあるのかなぁと思ってしまったりと。
ですので、動かないときや山小屋では着替えで
済まそうかと思っています。
Gパンは良くないけど
最近は、レーヨンなどのデニムに見えるのが
ありますからね〜
見た目で白い目は出来ません!
じゃあ、ウールで!
ウール内側、外化繊とか
ウールに化繊巻き付けとか
なかなかこれもいいですよ
汗冷えに弱い私には嬉しい
綿は…途中で着替えられないから…不可〜
ファイントラックのスキンメッシュを下に着たらどうでしょう?
だいぶ違うと思いますよ。
自分もお店で勧められ半信半疑で着用しはじめたのですが、けっこう気に入ってます。
私はDiadoraというサッカー用のシャツの、数年前の、
トレーニング用のインナーシャツを愛用しています。
ユニフォームの下に着るやつです。
内側が起毛のようになっていて、肌に触れる面積が小さく、
サラッとしていて気持ちが良いのです。
汗の吸収力はよくわかりません。
もともとあまり汗をかかない体質なので
ユニクロの数年前のドライTシャツも使っていますが、
微妙なゴワゴワ感があって今ひとつです
値段を考えるとコストパフォーマンスは高いですが。
し、しまむら。。。
黙ってワークマン(笑)…結構面白い機能付きタオルや靴下や手袋などなど売ってますよ�
●komadoriさん
こんにちは。
ウールは、昔から
登山道具として実用されてきた
素晴らしい天然素材ですよね。
チクチクするイメージがあるんですが
最近では、そうでもないらしいですね。
確かに女性は、どうどうと着替えるわけに
いかないですもんね〜
●tabioさん
こんにちは。
いろいろ高機能な下着が
でてきてますね〜
ファイントラックのスキンメッシュは
なかなか良さげですね。
情報、ありがとうございました・。
●melonpanさん
こんにちは。
その手がありましたか〜
確かに、サッカー選手ユニフォームの交換のとき
下に着てますね。
45×2分を走り回って
不快感のないように開発されているんだから
相当なもんでしょうね!!
私もユニクロのドライは、安いんだけど
いまひとつです。
●anbyさん
こんにちは。
私は、しまらー登山家と自称しています。
使えるものは使えます!
ライトダウンは重宝しました。
●teteteさん
こんにちは。
男なら・・・・・ですかぁ?
漢じゃなくて?笑
ワークショップとか
ホームセンター用品も使えますよね〜
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する