ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
黒雷鳥
さんのHP >
日記
2013年12月04日 23:48
イベント
全体に公開
どこでもドア
どこでもドアで
登山口まで行けたらいいなぁ〜
頂上までは自分の足で歩く!
2013-12-02 車内から凶器
2013-12-10 ドナドナ
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:93人
どこでもドア
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
lifter175
RE: どこでもドア
raichouさんっ!まいどです〜
取りあえず、私的には北アが遠すぎるので、これで行きたいなと・・・
・・・これってまさか有料じゃないでしょうね〜〜〜
2013/12/5 1:07
sunset
RE: どこでもドア
ですよね〜
で、たけこぷたーで頂上まで
2013/12/5 1:09
algae
RE: どこでもドア
まったく同じこと思ったことあります
今も思いますけどね
2013/12/5 5:40
kenpapa
登山口まで
今はまだ「登山口まで」なんて思っていてももうちょっと歳をとって100歳ぐらいになったら「富士山の頂上まで・・・」なんて思うようになるんだろうなぁ〜。
2013/12/5 6:01
サク姉
RE: どこでもドア
下山後もドア開けるとすぐ温泉
、てのもいいわ〜
2013/12/5 10:11
ウメちゃん
RE: どこでもドア
皆さん・・
同じような事を思っていますね
2013/12/5 12:24
黒雷鳥
RE: どこでもドア
☆lifter175さん
こんにちは
このドアの横には1万円札
投入口があったような、なかったような・・・・・
2013/12/5 12:54
黒雷鳥
RE: どこでもドア
☆sunsetさん
こんにちは
登山口からは、自分の足で
登りたいものですが
タケコプターで、空中散歩もいいですね。
2013/12/5 12:54
黒雷鳥
RE: どこでもドア
☆algaeさん
こんにちは。
私は、登りでは要らないんですけど
下山でどこでもドアが欲しくなりますよ。
下山がとにかく苦手です。
2013/12/5 12:54
黒雷鳥
RE: どこでもドア
☆kenpapaさん
こんにちは
お互い、このどこでもドアが開発されても
それに頼らなくても良い
体力は、維持したいですね〜
2013/12/5 12:54
黒雷鳥
RE: どこでもドア
☆sakusakuさん
こんにちは
下山後、温泉ですか〜
そのパターンだと
sakusakuさんが先に入ってるところに
いきなりどこでもドアで入ってしまって
水をぶっかけられるお約束シーンになりそうです。
2013/12/5 12:51
黒雷鳥
RE: どこでもドア
☆umetyanさん
こんにちは
そうですね〜
人間の欲といったら・・・・・
2013/12/5 12:52
peachface
RE: どこでもドア
いいですよね〜
でもまずは四次元ポケットを買わなきゃ・・・高そう。
とか思ってしまう夢のなさ。
2013/12/5 21:27
????????
RE: どこでもドア
のび太は、ドラえもんの使い方が甘いと思う。
俺ならもっとシュールな使い方するけどな。
2013/12/5 22:53
lifter175
RE: どこでもドア
まいどです〜
何だか盛り上がってますネ
こういう小ネタ、これからも楽しみにしてますぅ〜
(raichouさんって、センスあるなぁ・・・
)
ところで、モーターショー会場であの"どこでもドア"って
何のためのモノだったの??
2013/12/6 1:43
黒雷鳥
RE: どこでもドア
☆peachfaceさん
こんにちは
多分、4次元ポケットが出来たら
買取じゃなくて、レンタルになりそうですね・・・・
なんて非現実的なことを現実的に
考えてみたり。
2013/12/7 14:24
黒雷鳥
RE: どこでもドア
☆nightsさん
こんにちは
私だったら
ずばり、悪用です!
のび太達には、宝の持ち腐れですね
2013/12/7 14:25
黒雷鳥
RE: どこでもドア
☆lifter175さん
こんにちは
いえいえ
たいしたネタじゃないです。
そーいえば
どこでもドアは、TOYOTAの車が
どこでもドアみたいな存在という意味なのかなぁ?
わたしもよくわかりません。
未来において、ドラえもんを
作るのはTOYOTAなのかなぁ?
2013/12/7 14:28
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
黒雷鳥
12月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
その他(14)
山(18)
道具(16)
食(37)
日々(38)
動植物(16)
レビュー(9)
ニュース(3)
イベント(10)
未分類(60)
訪問者数
104802人 / 日記全体
最近の日記
北海道を走ってみて思ったこと
北海道で出会った魚たち2
北海道で出会った魚たち1(北海道限定魚)
木のストラップ
山ごはんアイデア帳 当たった!!
朴葉寿司
登山の軌跡を3D動画表示 ayvri
最近のコメント
ウメちゃんさん
黒雷鳥 [07/08 19:03]
こんにちは
ウメちゃん [07/08 18:16]
bmwr1200rsさん 山で食べてこそ
黒雷鳥 [06/13 06:50]
各月の日記
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
raichouさんっ!まいどです〜
取りあえず、私的には北アが遠すぎるので、これで行きたいなと・・・
・・・これってまさか有料じゃないでしょうね〜〜〜
ですよね〜
で、たけこぷたーで頂上まで
まったく同じこと思ったことあります
今も思いますけどね
今はまだ「登山口まで」なんて思っていてももうちょっと歳をとって100歳ぐらいになったら「富士山の頂上まで・・・」なんて思うようになるんだろうなぁ〜。
下山後もドア開けるとすぐ温泉
皆さん・・
同じような事を思っていますね
☆lifter175さん
こんにちは
このドアの横には1万円札
投入口があったような、なかったような・・・・・
☆sunsetさん
こんにちは
登山口からは、自分の足で
登りたいものですが
タケコプターで、空中散歩もいいですね。
☆algaeさん
こんにちは。
私は、登りでは要らないんですけど
下山でどこでもドアが欲しくなりますよ。
下山がとにかく苦手です。
☆kenpapaさん
こんにちは
お互い、このどこでもドアが開発されても
それに頼らなくても良い
体力は、維持したいですね〜
☆sakusakuさん
こんにちは
下山後、温泉ですか〜
そのパターンだと
sakusakuさんが先に入ってるところに
いきなりどこでもドアで入ってしまって
水をぶっかけられるお約束シーンになりそうです。
☆umetyanさん
こんにちは
そうですね〜
人間の欲といったら・・・・・
いいですよね〜
でもまずは四次元ポケットを買わなきゃ・・・高そう。
とか思ってしまう夢のなさ。
のび太は、ドラえもんの使い方が甘いと思う。
俺ならもっとシュールな使い方するけどな。
まいどです〜
何だか盛り上がってますネ
こういう小ネタ、これからも楽しみにしてますぅ〜
(raichouさんって、センスあるなぁ・・・
ところで、モーターショー会場であの"どこでもドア"って
何のためのモノだったの??
☆peachfaceさん
こんにちは
多分、4次元ポケットが出来たら
買取じゃなくて、レンタルになりそうですね・・・・
なんて非現実的なことを現実的に
考えてみたり。
☆nightsさん
こんにちは
私だったら
ずばり、悪用です!
のび太達には、宝の持ち腐れですね
☆lifter175さん
こんにちは
いえいえ
たいしたネタじゃないです。
そーいえば
どこでもドアは、TOYOTAの車が
どこでもドアみたいな存在という意味なのかなぁ?
わたしもよくわかりません。
未来において、ドラえもんを
作るのはTOYOTAなのかなぁ?
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する