![]() |
月末・月初は色々とモリモリなもので、ど〜でも良い話をしている暇はないんですが、今月の個人目標が「和を尊ぶ」なもので、こんな感じに纏めてみました

アッチさんはなんか仮装したんですか?
はい、仮装しましたよ〜
へ〜!意外ですね!?どんな仮装をしたんですか?
え〜31日は、「中年ハイカー」の仮装だね。
中年ハイカー???山登りしたんですか!?てか、それって仮装なんですか?
見る人が見れば、「乞食」の仮装かも知れんし、一歩間違えれば「裸の大将」の仮装に見えなくないかも

○×さんはOLや社長秘書の仮装かな?ってか、私の個人的な私設秘書にならない!?
・・・


段々妄想が膨らみ理性で抑えきれなくなってきたのはお察しの通りなんですが、○×さんは、「なんとかかんとか」の仮装をしたそうです。
一生懸命、私に何かを伝えようとしてましたが、全然聞いてなくてごめんなさいね

そんな感じで「中年ハイカー」のコスプレをしながら山登りに出掛けたんですが、下山後に珍しく電車で家路についた時でございます。
とある駅に停車すると、「ミニスカナース」が3人乗ってくるではないですか

目のやり場に困るな〜〜



「どうした中央線!今日はサービスがエエじゃないか

「警棒」と言うよりは「警告」な感じですが、ミニスカポリスを眺めながら、よ〜やく今日が「ハロウィン」である事に気づきました。
時代に乗り遅れちゃならんので、私もなんかせんとな〜と思い、こんなの見つけちゃいました

<参考HP 写真と同じものです。>
http://www.amazon.co.jp/BIBILAB-%E3%81%8A%E9%83%A8%E5%B1%8B%E3%81%AE%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC%E6%9C%8D-YS-White-L-%E3%82%AA%E3%83%88%E3%82%B3%E3%81%AE%E5%A8%98%E7%94%A8%E3%83%91%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%9E-%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%95%E4%BB%98%E3%81%8D/dp/B016A6FG9M
制服好きにはタマらない、も〜ストライク!バッターアウト!って感じのアレでございます

値段も手ごろです、ストレス0!ってのも文句なしですよね

青ヒゲの私にも似合いそうな衣装ですので、家の中とは言わず山登りにも着て行きたい感じです(嘘)
それにしても、「太ももソックス」だと信じて疑わなかったんですが、「ニーソックス」が正解なんですね〜〜

初めて名称を知ったんですが、「太ももソックス」の方が、私は親近感とチン筋感(?)が湧いてきます

「太ももソックス」の防御力があるならば、イバラ道や藪漕ぎも躊躇うことなく突撃できますよね

ま〜「セーラームーン」だと芸がないので、「ブルセラムーン」を自称しようかと思ってます

「山に代わってお仕置きよ!!」
キメ台詞もバッチリです

ブルセラムーンをやってくれる猛者を集め、「変態戦隊ブルセラマンと太郎と愉快な仲間たち」てな政党を立ち上げたいもんです(笑)
太郎さん!この服を着て国会に出席するならば、今後は「シンパ」になってあげてもエエですよ

え〜〜〜なんだか収拾がつかなくなってきたので、そろそろ〆でございます。
私の好きな言葉に「立つ鳥、跡をにごさず」があります。
カラスは餌を探すためにゴミ捨て場を荒らし、片付けることなく飛び去っていきます。
そんな現場を見せられれば、カラスの事を好きになる人間は少なくなっていきます。
しかし水鳥は水を濁さないよう綺麗に飛び立って行きます。
昔の人は優美に飛び立つ姿を見て「カラスのような人間にならないよう、注意しようね!」って事で「立つ鳥、跡をにごさず」ってな言葉が生まれたんだと思います。
今回のハロウィンも報道で色々と有りましたし、個人的には意味が分からない部分もあるんですが、それでも楽しい思い出になるならば私は多少のバカ騒ぎはエエと思ってます。
ただ、マナーを守らずゴミを散らかしたり、なにかを壊したり、迷惑になる事はやってはイカンですよね。
多くの水鳥が居たとしても、数匹のカラスのせいでイメージが悪くなってしまうのは残念ですし勿体無い話ですよね

● ダメ人間は、立つ鳥、跡をにごす
● 凡人は、立つ鳥、跡をにごさず
● 成功者は、立つ鳥、跡を豊かにす
この3つ、西田文郎さんの著書に出てくる言葉なんですが、深いな〜と思いつつ、色んな意味で「跡を豊かにす」でありたいもんですよね

山登りや仕事もそう。人間関係もそう。
色々な所に繋がる言葉だと思い、頭の片隅に入れている感じです

飛び去った後も、また会いたいな〜。いつか何処かで一杯やりたいな〜って思ってもらえる人間になれたら最高ですよね

「来年も楽しみだな〜


気が向いたら「ブルセラムーン」で来年渋谷へ参戦したいと思いますので、太ももソックスからのぞく変態(絶対)領域を見てゲッソリしつつも生暖かく見守ってください( ̄O ̄)ノ
お疲れ様です
お
確かにスカーフはグッとくるポイントよね〜♪
白もエエけど赤も捨てがたいかな〜
今度オクで買ったセーラーを着ながら山登りしてみてください
ブルセラマンもお供いたしますので(笑)
玉置神社の展望台って景色いいんだね!
ガスガス小雨プレーで見えなかったんで、なんだか新鮮でした。
また、あの辺は行きたいもんですよ
ブルセラ登山ねぇ・・・
山の神様が怒って、落石や雪崩とか落雷なんてのが来そうですね。
ハロウィンといえば、この時期にアメリカに長期出張していた事があって、朝、会社へ行くと、三叉の矛を持った悪魔がうろついているし、パジャマを着た女が頭に花の付いたアンテナを揺らしながらコピーをしていたり、トランプマンみたいな格好で顔半分を白黒で塗り分けた人がメールを持ってくるという具合で「何だ、この会社は!」と思いました。
でも、あの雰囲気は悪くは無かったですね。
お疲れ様です
グチさん!
先日はお疲れ様でしたm(__)m
そ〜ですね〜〜山の神様は洒落が通じないと思いますので、その辺を察してコッソリ楽しみたいと思います
アメリカは・・・中々面白そうですね!
本場のハロウィンはやっぱち違うんでしょうね〜
大和魂を見せるためにも、ブルセラムーンの力が必要かもしれませんよね(笑)
matsukoさん!
はい!仰る通りです!!
終わり良ければすべて良しと言いますからね
祭りの後の余韻を楽しむためにも、元通り以上の状態に戻すのが必要ですよね
ブルセラムーンだと説得力が・・・
変態仮面あたりに出動を依頼したいと思います
お祭りの後のお掃除をきっちりするからこそ、打ち上げの酒がおいしいってもんですよね〜♪
お掃除きっちりして、よいお祭りとして定着して欲しいものです。
お掃除しない奴は、ブルセラムーンにお仕置きしてもらいましょ(*^^*)。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する