![]() |
|

いや〜野生の熊を初めて見たんで大興奮だったんですが、チョッと遠かったんで「迫力」と言う意味からすればチョッとアレな感じでした。
もっとドラマチックな出逢いをしたかったんですが、ま〜安全地帯から見れて良かった限りです

ちなみに目撃した場所は、丹沢の鍋割山の北尾根で、時間は14:30頃です。
*写真の地形図を参照下さい。青色の丸が私の位置で、赤丸が熊の位置です。赤矢印の方へ去っていきました。
近くを歩く予定がある方は注意して下さい!
事の顛末は、「鍋割峠」と言う鞍部で泡を吹き白目でグッタリしていると、遠くからガサガサと木が擦れる大きな音が聞こえてきました。
「風にしては変な音だな〜」
と思い、音のする方を見つめると黒い物体が木の上で動いているのが見えました。
直線距離で200m前後はあったと思うんですが、谷を挟んで同じ高さで、冬枯れした木々のお陰で動きが丸見えでした。
「カモシカだと木の上にはいないだろうし、猿にしてはデカイな〜・・・毛深い感じと雰囲気が死んだ爺様と良く似ているけど違うよな〜・・・」
色々と妄想しながら見ていると、薄っすら小さく白い模様が見え、ツキノワグマであると確信に至りました。
山荘も近く、一般ルートだったんで目視できるほど近い所に居るとは思わず「熊鈴」は鳴らしていませんでした。
それが影響してか、アチラさんは全然こちらに気づいておりませんでした。
前から「熊鈴」って本当に効果あるのかな〜と思っていたんですが、熊が居る位置からして今居る場所は安全地帯だと思い、また、この時間に「鍋割北尾根」を登る人も居ないだろうと思い、エエ機会なんで検証してみました。
木に隠れ、熊鈴をいつも歩く時と同じくらいの音量で鳴らしてみました。
「チンチロリ〜ン♪チンチロリ〜ン♪」
・・・あれ?反応無いぞ・・・

今度は少し大きな音で鳴らしてみました。
「チンコ〜ン♪チンコ〜ン♪カチンコ〜チン♪」
流石に気付いたみたいで、動きがなんかギコチない。
「ヤバイ!近くに変なおじさんがいる!?」
と思ったのか、直ぐに木から下りて私の方から離れて行きました!
休んでいるところ申し訳ないな〜って思いつつ、熊鈴って効果あるんだな〜って思った次第です

ただ、歩く時と同じ位の熊鈴の音量でも聞こえていたと思うんですが、反応がなかったのが興味深かったです。
登山者が多い丹沢山塊ですから、熊鈴の音量である程度近くに人が来たかどうかを判断しているのかも知れませんよね。
ニアピンしないのが一番ですが、色々な条件によっては難しい場合もありますからね〜・・・。
熊鈴が有効なのは分かったんですが、人が多い登山道で鳴らされても煩いだけですし、せめてグループなら熊鈴1個くらいにして欲しいな〜と個人的には思います

静かな山歩きが好きな私としては、過度のリンリン♪はウンザリしてしまいます

ソ〜言えば熊は左利きが多いそうです。
ニアピンして勝負になってしまったら、「左フックに気を付けろ!」だそうです

「右手で払って一本背負いから横四方固めで最後は熱い口づけでノックアウトだな

と、日頃からシュミレーションに忙しい誰かさんでございます

利き手が分かれば、急所である頭と首の防御に役立ちますからね!
ま〜イザその場になったら冷静な行動は出来なカモですけどね

お互いの為にも、節度を持った山歩きをし、野生動物のフィールドにお邪魔させてもらっている。と言う気持ちを持つ事が大事かも知れんですよね

ニアピンはしたくはないですが、遠くからコッソリ目撃できる日を楽しみにしている誰かさんでございました!
写真1:目撃現場
写真2:日頃愛用している私の熊鈴です。
※ブログの方で、最新の情報を加筆・修正しました!
http://aohige0718.hatenablog.com/entry/2016/10/25/213255
左利き情報… ためになりました💡✨ ほんとにありがとうございます🙇💦 明日のために その1 ですね😁
格闘技では体勢によって有利なパンチを繰り出すのが基本だから、利き腕のパンチがくる可能性が高いということで、確率の問題でしょうね。
熊に出会わない対策とか、会ったときの対処法は色々言われているけど、コレといった決め手は無いように思います。
結局は運次第というか、熊の気分次第なのでしょうね。
願わくば、会う時には熊の腹の虫の居所が悪くない事こと祈るばかりです。
こんにちは
おっしゃるように熊よけ鈴は効果あると感じます
今までに熊の目撃、明らかな存在を感じる等が数回ありましたが、熊よけ鈴を鳴らしている時にはかなり遠くでも熊が逃げる気配を感じていました
最近は真冬でも冬眠しない熊もいるようですので、通年、山域によっては携行しないとダメみたいですね(^_^;)
僕が合わないのは、いつもリンリン鳴らしているからですかネェ〜σ(^_^;)
うるさくってスミマセンm(__)m
でも、効果があると聞いて安心しました〜
これからもリンリンいきたいと思いますo(^▽^)o
お許しくださいねm(__)m
これからもどうぞよろしくお願いいたします〜(^o^)/
お疲れ様です
遅くなりまして申し訳ございませんm(__)m
T-timeさん!
中華の高級食材で「熊の掌」がありますけど、利き手の左手の方が値段が高いそうです。
ハチミツを利き手で舐めるのが関係しているそうですけど、そんなハニーな攻撃だと、こっちはありがたいんですけどね(笑)
会わないことが一番ですからね!
出来ることをヤルのみですね!
グチさん!
そ〜ですね!
ま〜その時の運次第ですよね〜
人間を攻撃したことが有る熊の場合は、熊鈴がかえって呼び寄せてしまう事も有るみたいですからね〜〜
こ〜なっちまってしまうと手がありませぬ
グチさんもマイナーコースが好きですからね〜
気をつけて下さいね
air_4224 さん!
お〜!ニアピン経験が結構あるんですね!
いつもアッチが先に気づいてくれれば有難いんですけど、条件によっては・・・ですからね〜
温暖化が進むと、益々冬眠しない熊が増えてくるのかも知れませんよね〜
怪しい所は迷わず熊鈴ですね
schun さん!
リンリンがきいていると思いますよ!
人が少ない所は、私も結構鳴らしております
遭ってからでは遅いですからね〜〜
ま〜ジャイアン並みの美声なんで、熊鈴よりもそっちの方が効果がありそうですけどね(笑)
伊豆半島は、残念ながら絶滅してしまったんで、熊鈴が不要なのがなんだか悲しいですよね
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する