どうしたんですか???
いや〜目がかすむんだよね〜・・・
「6」が「8」、「7」が「9」に見えたりするし・・
年には勝てないね〜

そうなんですか〜・・・ってか、アッチさんの眼鏡、やけに曇ってますよ

え!?あら、やだわ

アッチさんまつ毛が長いから、瞬きで眼鏡の内側を擦っちゃうんでしょうね〜
長くて羨ましいですよ〜
まつ毛だけじゃなく、色んな毛が長いんだけどね〜・・・
毛虫みたいにアチコチ絡まって結構大変なんだよ

毛の話をすると長くなるんで早々に止めたんですが、ド近眼なもので、眼鏡を外すと全然見えない体になってしまったんですが、徳光さんくらい目を細めて見てみると、確かに色んな汁で「モザイク眼鏡」になっておりました

「こりゃ〜眼鏡にキノコが生えてきても文句は言えないな〜・・・メクソダケか、いやいやメヤニダケも捨てがたい!」
よく見えない眼鏡を洗いながら色んな妄想に忙しい午後の一時でした

事務職なもので、毎日パソコンと睨めっこなんですが、目を酷使する影響か夕方になると瞼が重くなり、油断すると「ウットリ♪」してしまう毎日です。
「ドライアイ」を患っているもので、蒸発する水分も無いだろうと諦めているので、目を開けながら「ウットリ♪」する技術を取得したいな〜と思う今日この頃です

「ウットリ♪」も大事ですが、「潤い」もやっぱり必要だよね!と思い、目薬をよく差すんですが、先日、「正しい目薬の差し方」を知りビックリしてしまいました!
<HP 正しい目薬の差し方>
http://www.santen.co.jp/ja/healthcare/eye/eyecare/eyelotion/
太くて毛深い我が36年の人生・・・
「3度の飯よりも目薬が好き


大きく口を開けながら目薬を差し、ニッコリ笑顔で「キターーー!!!」って叫べば完了だと思っていたんですが・・・
確かに、点眼後「ほろ苦い爺様の下着の味」が口の中に広がり、なんとも言えない懐かしい気分になる事があったんですが、目頭を押さえてなかったのが原因なんでしょうね

無知とは本当に怖いもんですよね

これを教訓に、近々「acchi1979」から「目頭2:50」へユーザー名を変更したいと思います(笑)
目頭2:50である事を、「眼鏡にキノコが生えそうだよ

オジサンの面倒臭いウンチクを、時には優しい笑顔で聞くのも仕事のうちだと思いますよ

「見るは目の毒聞くは気の毒」ってな言葉が好きなんですが、多分、同僚も好きな言葉なんだろうな〜と、私を見つめる冷たい視線で察しました

「教養とは他人の心が解ること!」と言う方もいますから、教養のあるオジサンになれるよう頑張っていきたいな〜って思う今日この頃です!
でも、「他人の心が解ること」って難しいですよね。
自分もそうですが、解ろうとする努力や優しさが欠けている方が多いのも事実ですよね。
「目は口ほどにものを言う」とも言いますから、ギラギラした「ドライアイ」を「冷たい流し目」になるよう努力しつつ、学問の知識も大事ですが、「教養」を身につけないとな〜って本を読んで影響された誰かさんでございました

ま〜「教養」よりも「身だしなみ」が先なんでしょうけどね

まだまだ「爽やかなオジサン」になるには先が長そうです

コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する