自称、「トレンディー俳優」と声高々に一人で勝手に宣言している私ですが、女性に逢う時は最低限のエチケットとして、薔薇の1本や2本は欠かせません

カッコ良く回転しても目が回り気持ち悪くなり、短く毛深い足を上げて組んでみても痺れてしまって立てなくなる、情けない「自称」ですが、無駄にジャケットを「ビッー」っと引っ張ったり、「Go!Go!」とか、「JAPAN♪♪」とか叫んだり、油症の素足なもんで(顔は乾燥肌で粉吹きんちゃん)靴下なしで革靴は履きませんけどね

(Goさんや、純一さんは嫌いではございません。)
ま〜ないでしょうが、どこかで記者会見を開く事が有ったら(有ったとしても犯罪者としてかな )
「一本眉毛(栄光の架け橋)は日本の文化だ!!」
と声高々に言ってみたい、今日この頃です

毎度のことながら、「注意散漫症候群」なもんで、話がacchi、こっち、そっちへ飛んでしまい、墜落せずに飛び続けてしまう感じですが、薔薇は全く関係なく、登山用の(ストック)のお話です。
先日チョロチョロ山登りを始めた友達から登山用のストック(杖)の相談が有り、こんな感じのやり取りを致しました。
友達
「何度か登って思ったんだけど、みんな杖使ってるけどあれって便利なの?楽なんかな?」
私
「そうだね〜俺も使ってるけど、上り下りが楽だし、早く歩ける気がするけどね」
友達
「スキーみたいに2本使ってる人と、1本だけの人がいるんだけど、あれは何でなの?」
私
「1本の方は、持ち手が「T」の形になっていて、ある程度は体重かけれるんで、下り坂が苦手な人向けって言われてるけどね。」
友達
「2本の方は?」
私
「え?2本の方は成り行きで、あーなったんだよ。杖を使って韻を踏むのが日本の習わしだから!」
友達
「へ〜〜それ違うでしょ!?(笑)日本語って韻を踏まないでしょ!?」
私
「嘘をイッパイ言うと、その嘘がいつの間にか本当になる国が有るからね。それを模倣しているのさ!」
友達
「まれ例のアレ??」
私
「あははははは!」
結局、話は明後日の方に飛んで行き、収集つかなくなったので途中で幕を引いたのですが、最終的には買いたいそうなんで、時間が合えば東京神保町で集合となりました。
ちなみに、「お鮨が食べたいな〜 」と口が臭いものの、子猫ちゃんのように甘え、コッソリと、そして力強く強弱をつけて優しく耳元で呟いたんですが、ま〜アレなんで、カレーで手を打った感じです(笑)
どうなるかは分かりませんが、私はダブルストックを進めようかと考えております。
シングルも持っているので、その時によって使い分けするんですが、私はやっぱり2本の方が相性良い気が致します

少し重たいものの、膝の負担も減り、足を怪我した時も2本ならなんとかなりますし、(先日下山中、思いっきり華麗に素っ転び、膝を負傷したんですが、ストックのお陰と根性で下りられた)バランスとるのも2本の方が良い気がします

自然(登山道)の事を考えると、使わないに越した事はないんでしょうけど、中々難しい所だな〜って思っております。
好みも有りますし、人様にアドバイスするのはホント難しいな〜って改めて感じた次第です。
やはり専門で数多く取り扱いしている、お店の方の意見が一番良いような気がしますです

そーなると、私の存在価値が減少し、カレーだと後からグチグチ言われるとアレなんで、牛丼に格下げしておこうかな〜〜・・・
いや〜でもやっぱり、玉砕覚悟で回転寿司でつまみながら ってのもアリですかね!?
人様のお金で食べる寿司と


尚、この模様は後日こちらの日記で生放送を考えております!(嘘)
果たして1979はアドバイスのご褒美に寿司と麦汁をゲットできるのか否か・・・乞うご期待です!って、全く興味ないところですよね!(笑)
私は、昨年からストックデビューをしました。
ダブルです。
それまで、ストックなんて、男が使うものじゃない。
日本男児なら、ノー・ストックだ!
基本、女性や高齢の登山者のためにあると思っていたんです。男なら使うな、
と勝手に思っていました。
でも、でも、興味もあったんで、試しに使ったところ、
推進力が出て、スピードが上がるんですよね。
これが、新しい感覚で楽しい。
平坦なところも傾斜の強いところでも
器用にさばくことができるようになると、
膝へのダメージも抑えられるような気がします。
ただ、毎回持っていくかというと
それはノーです。
ノーストックで歩くことの方が多いです。
足腰の筋肉を純粋に鍛えるためなら、
使用しない方がいいと感じます。
ストック使用は楽な場合もあるけど、違う場所に
負担がかかってしまうことがあります。
俺はテント登山にストックを使用しますが、
終盤、両肩に強烈な痛みが毎回、来るのです。
これがストックを使うようになってから
来るようになったので
なんらかの原因があるのでは思っています。
ストック使用ひとつとってもなかなか、
奥深い難しいテーマですよ
makasioさんこんばんは!
実は私も同じで、当初はストックは否定派でした。
しかし、同じような理由で使うようになり、楽に慣れてしまって、使い続けている感じです
筋力の面から見ると、あんまり宜しくないでしょうね〜
私は手首が痛くなるんで、正しい使い方をしてないかもしれません
ホント、何が正しいかって分からんもんですよね〜
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する