![]() |
口は災いのもと。何気ないこの一言で、ちょっとした討論に。
(金曜日の話です。)
妄想癖も有り、独り言も多い私なんですが、観ているTVやラジオ、新聞の内容に突っ込みを入れて一人でイライラする事も多々あります。
周りは良い迷惑でしょうが、個人的にはストレス発散出来て楽しいんですけどね

最高の楽しみは、クシャミをした時の決めゼリフ
「ハ〜〜ックッション♪オリャ〜〜のコンチクショ〜♪♪のバカやろ〜♪♪」
ですかね。
鬼平も納得してくれる豪快さだと思いたい!?(鬼平犯科帳が好きなオジサンです。銭形も良いですが、肛門さまも大好きです。)
たぶん、独り言だけ集めた「青ヒゲの名言集」と銘打って売り出せば、数少ない一本眉毛のマニアにはたまらない商品になるはずです!!
っで、何を観て笑っていたかと申しますと、例の原発再開に対する首相官邸のデモの記事です。
以下抜粋です。
後輩
「なんか楽しそうですね!どーしたんですか?」
私
「(最近こいつ、よく絡んでくるな〜・・)あ〜このニュースよ。クダラナイな〜って思ってね。」
後輩
「そんな事ないですよ!!!大事なことじゃないですか!!1979さんは原発再開は賛成なんですか!?」
私
「(お!こいつ結構熱い所が有るのね。)俺は安全が確認できた原発なら再開に賛成だけどね。むしろ遅いくらいだね。」
後輩
「いやいや、あんな危ないの動かしちゃ駄目ですよ。福島の事を忘れちゃったんですか?」
私
「(こやつ、大事なヤマレコ探索と、山に行く計画を練る時間を奪う気か・・)え〜っとね・・・」
長くなるのでやり取りはここで割愛しますが、よーは「危ないから反対」であるというのが彼のスタンスみたいです。
頭ごなしに人の意見を否定するのは如何なもんかと思いつつも、良いかどうかは別として関心を持ち、自分の意見を持つ事は素晴らしい事ですよね。
真剣に話してましたし、国を思い、将来の世代の事を考えてなんでしょうが、世論的には少数意見(再開賛成)の私の意見を載せてみます。
彼に指摘し質問した事。
● 議会制民主主義って知ってるかい?デモした事によってコロコロ政治が変わったらどーなると思う?色々な意見が有るからこそ、個人のエゴが出にくいように、このような制度になってるんだけど、どー思う?
● 意見が有るなら選挙で一票入れれば良いんじゃない?ちゃんと行使しているのかい?俺は現与党には入れなかったけど、このデモしている人はどこに票を入れたのか興味が尽きないよね?
● 原発は事故を起こす前は総発電の1/3位占めていたけど、再稼働反対なら自分の生活で少なくとも1/3は節電しているのかい?それぐらいやってから反対の意見を言って欲しいもんだよね。
● 発電できなくて電気が足りなくなったらどーするのかい?節電だけでは限度が有るでしょ?反対するなら現実的な代替案を教えて下され。自宅で生命維持装置使ってる人だって沢山いるんだよ。
● 危ない危ないって何が危ないか教えて下され!少なくても古い福島原発でさえ、地震の直後に制御棒が入って核反応は止まったけどね。よーは非常用電源が有るか無いかがミソだと思うんだけど、どーかしら?
● ちなみに稼働が止まっても燃料棒の熱が冷めるまで数年間は水循環し冷やさなければいけない訳で、仮になにかの拍子で電源が使えなくなり、冷やす事が出来なくなれば福島と同じ事が起こると思うんだけど・・・その点はどーざんしょ?
● 隣国を見てみると、北と揉めている韓国で4か所(原子炉自体は数十機)、中国と揉めてる台湾にも原発は有るけど、そっちはどーだろうね?偏西風はどこの方角からどこへ吹いていると思う?風下の国ってどこよ?日本だけの問題かい?(写真参照のこと。アジアの原発分布図です。)
● 将来は分からないけど、資源がない我が国にとって、原子力と言うのは今現在は必要なんじゃない?ちなみに温暖化はどーするんだい?
彼が真剣だったもので、私も真剣に大人げなく質問攻めにしてしまった点は陳謝します。
あくまでも私の認識なんで、誤り等が有るやも知れませんが、その点はあしからずです!
結局は平行線で討論というよりも意地と意地とのぶつかりあいでしたけど、私は結構そーゆー彼が気に入っているんですけどね

ちなみ、お隣のキムチの国でも原発の不祥事が問題になってるそうです。
<情報ソース>
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120704/kor12070414300000-n1.htm
キムチの国の原発不具合で、日本海に放射性物質が流出したというニュースが一部のメディア載ってましたけど、日本よりもむしろ外国の原発の方が私は恐ろしいです

赤い国、ウォッカの国は我が国に核ミサイルを各都市を標準に数百発配備していると言うし、その点はどーなんでしょうかね!?日本海に投棄した数隻の原子力潜水艦は結局どーなったんですかね!?
私だって、処理ができない未来の世代にツケを残す「核のゴミ」の問題も有りますし、一度事故を起こせば取り返しがつかない事は私のミミズの脳みそでも理解はしております。
しかし、現状は代替エネルギーが無く、電力料のUPは我が国の物作りに影響します。
瞬停(一瞬停電する事)がなく、質のよい電気の安定供給が精密な物を多く作る我が国には必要不可欠です。
電気が値上がりしても原発をなくせと言う人もいいますが、コストアップすれば、だたさえ円高なのにさらに企業が国外へ行ってしまいます。
私が勤める小さな会社でさえ、今回の値上げ分だけで、若い新人を何人も雇えるくらいの費用がかかる見込みです。
原発が止まって安全だ〜っと言う頃には失業者が溢れ、食べ物や電気代すら払えない人が増えても良いんでしょうか?
反対する人は、それだけの覚悟が有るんでしょうか?私にはそんな悲惨な未来を許容できる程の器はありません。
理想を言うのは大いに結構!それに向かって徐々に進むのが順序と言うもんです。しかし、現実見れば今すぐ全部停止は拙速すぎやしませんか?安全に配慮しつつ、代替の物と少しずつ変えていくのがベターなんじゃないですかね!?
そんな感じで、大炎上間違いないと思いつつ、私の意見でございます。
冒頭の笑ってしまった点は大人げないと思いますので、この場を借りれ遺憾の意を表明いたします。あれ?ここで言う言葉ではないか(笑)
でも、いろんな考えを擦りあわせて、よりよい方向へ行って貰えれば良いだけなんで、意見の衝突は逆にウエルカムな様な気が致します。
マスゴミの誘導に騙されずに、自分で考え自分の意志を持つ事こそが今は大事なんじゃないですかね?
今となっては「漢字が読めない」とかで叩いてたあの頃が、なんだか懐かしいですよね〜あの異常さには驚かされましたけどね。
そんな感じで一方的なお話でした。
も〜討論はごめんなさいなんで、あくまでも一個人の意見程度でお読み下され。
*原発事故のせいで故郷を追われた方や体調崩された方におきましては心よりお見舞い申し上げます。
*明日仕上げてUPしようと考えてましたが、3日連続の出張となり白目確定なもんで、今日と致しました。
http://wpb.shueisha.co.jp/2012/07/02/12311/
あの行列より説得力がある
あるものは有効に活用すべし…と思ってはいるものの、特に強い思いはないのですが。。
関西圏の我が家(兵庫県)にも、職場(大阪府)にも計画停電のお知らせが到着。先日、職場に訪れた某電力会社社員の話では、稼動はしたものの出力の安定しない7月中に猛暑日が重なった場合は計画停電の可能性があるらしい。。。
…身近に感じる機会があれば、しかも福井県より離れた万一の際にも安全である確立の高いエリアに住む事もあり『容認派』へと傾く訳ですが
持ち上げるつもりはないですが、橋本知事の潔さ…今となってはあのタイミングでの切替え…リミットを見極め、自らの影響力を理解した上での政治家としての決断だったのかと
昔、とある研究所で事故調査のスペシャリストやってました。
ロシアの原潜解体プラントなどもかじりましたよ。
日本のODAでやりましたよね。恐ろしい仕事でした〜
新聞にはのらない原発関連の爆発事故の原因調査などもやりました。
どんなプラントでもリスクは必ずあります。
リスクと利益のバランスをとるのがエンジニアリングだと思います。
細かい議論するつもりは有りません。
個人的には原発は全く採算の合わない事業だと感じております。
acchi1979さん
はらからとして骨は拾おう。その勇断に
イスカンダルのスターシャではないですが、
いろんないろんなことを考えると、僕はそうだと思います。
次はリアルでsee ya!
こんちは
再稼働反対訴えるなら、節電目標の引き下げ反対や節電義務と罰則の法政化も一緒に訴えないと、ただのお祭り騒ぎととられても仕方ないですね。
炎天下のハンストで死傷者が出るくらいでないと、マスコミも政府も動かないかもしれません。やる側にそこまでの覚悟があるかどうか。
日本にガンジーは現れるのか・・・
投獄や暗殺を乗り越えるくらいの思想と信条が欲しいところです。
q0u0pさん!
お疲れ様です!!リンク見ましたが、広告のおねーチャ
ンが気になってそっちに再度飛んでみました(笑)
色々な意見があると思いますんで、これ以上は申しません。ただ、どうせデモするならこっちに参加しろよと思う私も居ましたが、適切ではないと思い日記には書きませんでした。
http://haigai.exblog.jp/16134627/
ちなみに私は右翼ではないんで、あしからずです
inakabusさん!
お疲れ様です。貴重なご意見ありがとうございますm(_ _)m
私や会社は去年の計画停電で痛い思いをしましたんでアレなんですが、生活が麻痺するほどの節電はどうだろうと思いました。
橋下さんについては、最初から再稼動には賛成だったんだろうな〜っと勝手に思っております。
ただ、B層を中心にした有権者の目が合ったりで、茶番を演じ保険を掛けたような気がします。
ちなみに反対していた滋賀県知事は、私が言うのはあれなんで貼っておきます。
http://www.okumurashouken.com/report/2006-7.pdf
この党ってアレっすからね・・
houraikenさん!
生々しいお話ありがとうございますm(_ _)m
報道されない真実が非常に興味がありまして、色々と聞きたいかんじです
また何かの機会があったらコッソリ教えてください(笑)
電気だけを見たら仰るとおりかと思います。裾野を安全保障まで広げると・・・
原料は数千発分。H2ロケットも順調。周りは敵性国家ばかり。
聡明なhouraikenさんにはそれ以上は申しません
nanshuさん!
あははははは!「はらかん」って言葉を久しぶりに聞きましたよ!そー言って頂けると討ち死にし自爆しても本望です(笑)
ヤマトも放射能がかかわってますしね。えぐい所から攻めて来ましたけど、直ぐに意味はわかりましたよ
自分達に関る事なのに、ギリギリ炎上しなかった事にちょっと残念ですね。少なくとも参加した人にも言い分はあるでしょうし、こんなに攻撃しやすいネタを逃すとは・・
成り行きに任せ、自分の意思を持たず、こんな時も和を尊びますか!って感じで一抹の寂しさも有りますよ。
ihara1990さん!
お!的を得たコメありがとうございます。
あれをマスゴミが取り上げてしまっている事に悪意を感じるのは私だけでしょうか
ガンジー・・・そーですよね〜・・・出てきて欲しいですが、現状は難しいでしょうね。
でも、やっぱり暴力は絶対駄目ですよね。
暴力は連鎖し何も解決しないのが歴史が証明してますからね
最終的には教育をもっと良くしない事には、どーにもならんと考えております。
やっぱり国家の根幹は教育だと思いますね
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する