ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > acchi1979さんのHP > 日記
2012年09月12日 22:25本・映画・動画全体に公開

珍しく本を読んでみる。

まだまだ暑いですが、秋の気配もチラチラで早く涼しくならんかな〜って感じですよね

クソ暑いと私の大好きな「清涼飲料水」と「麦汁」の消費が多くなり、エンゲル係数がお財布に直撃し、腹と顎の肉に蓄積される感じです

「清涼飲料水」って漢字だけ見ると非常に爽やかで好青年!かつ「いいとも青年隊」を彷彿とさせますけど、単に「デブの素」ですからね・・。
分かっちゃいるけど止められない・・・ジレンマってやつですよね〜・・・

そんな感じで、「読書の夏」と言う聞き慣れない中、勉強になり面白かった〜っと思える本がありましたので、珍しく真面目にご紹介したいと思います。

山関係の本は、ヤマレコユーザーの諸先輩方が色々とご紹介してくださっているんで、私はニッチな所でポソポソとやらせて頂きたいと考えております

ネットの世の中になり、私はだいぶ本とは無縁になりましたけど、想いを共有するとある大先輩から勧められて読んでみた感じです。
類は友を呼ぶ・・・。そこに年齢は関係ありませんね



で、何を読んだかと言うと、


文春新書の「日本人の誇り」という本です。


藤原 正彦先生の著書ですが、多分「国家の品格」を書いた先生と言った方が分かりやすいですかね!?


文言が論理的でスッキリ明快だな〜っと思ったら、藤原先生は数学の権威みたいですね

てっきり文学者だと思っていたんですが、やはり頭がいい人は違います・・。

なんだか難しそうな題名で、堅苦しく、何が書かれているか分からない感じですが、読み始めると目から鱗が落ちる内容が多く大変読み応えが有りました
そして少し目頭が熱くなってしまいました・・・。

そうなんです、時には1979さんも本読んで、目頭が熱くなったりするんです
スケベェ〜な本ばかりチラチラ見ることもチラチラなんです


よく分かりませんが、レビューにも有りましたが「藤原先生の歴史授業」っと言っても過言じゃございません。

過去の過ちや、行動を全面的に美化し容認している訳ではなく、手厳しい意見も有ったりで全体的にはバランスが良い内容だと思います。

書かれている事が全て正しいとは思いませんが、大部分は共感できる感じでした。


内容の詳細を書くとアレですが、簡単に言うと「何故日本人の心に誇りがなくなってしまったのか!?」って事を歴史を遡り、事実や客観的証拠に基づいてユーモアを交えながら淡々と書かれております。

単なる歴史書か?と思うかも知れませんが、最終的にはどーしたら「誇りを取り戻せるか!?」に繋がり、色々と考えさせられる内容です。


学生の頃、何故か戦前戦後の歴史の授業がかなり早送りとなり、アヤフヤな感じだったな〜っと今でこそ感じますが、学校の先生もあの時代を教えるのが嫌だったんでしょうね

高校だったかな?授業中「教科書の内容が少し史実と違うんだよな〜」ってボソっと先生が言ったのが今でも忘れられません。
あの頃は???でしたけど、今思うと良識のある良い先生だったんだな〜って感じております。


「貴方の誇りは何ですか?」

これを聞かれて直にサラサラと答えられる方って多くはないですよね。
考え込んじゃう人や、「両親」とか、「あの山に登った」とか想像できますが、「誇り」という抽象的な事を聞かれれば、答えも色々と出てくるもんですよね。でも、奥が深い言葉だな〜って感じました。


聞かれはしないでしょうし、聞かれた事も有りませんが

「日本人に生まれた事。(この中には素晴らしい自然と文化が有る事を含む)」


もし聞かれたらこのように私は答えようと思っております!


「よ!右翼!!」と言われようと、「よ!ネトウヨ!!」と軽蔑されようと気にしません。

自分の立ち位置すら分からない(知ろうともしない)輩に言われたって説得力が有りません

なんだか変な方向に進んでしまいましたが、著書の内容と思想とは関係ございませんのでその点は誤解ないよう・・・。

本当の自国の歴史を共有するのに右や左の思想は関係ないですしね。


特に中・高・大学生の若い方に読んで貰いたいと強く思う良著かと思いました。

ただ、この著者の考えが全てだとは思いませんし、色々な意見に触れて自分で考えてみる事をお勧めいたします!


次は元首相の安倍さんの事が書かれている、

「約束の日 安倍晋三試論 」

を読みたいな〜〜と思いつつも買うのがアレなんで、誰か譲ってくれないかな〜と甘い期待をしております

安倍元首相もだいぶ叩かれてますし、マスゴミの報道で悪いイメージを撒かれてしまいましたからね。

辞め方が色々と言われてますが、就任期間中にやってのけた事は凄い事ばかりなんですけどね。

防衛庁から防衛省へ格上げたのもそうですし、上げてなければ大震災の時も迅速にできなかったかも知れませんよね。

書かれている事は何となく想像できますが、今一度安倍元首相の考えに触れてみたいと思っております。


そんな感じで秋の夜長はネタが尽きませんが、今日はこの辺で!
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:232人

コメント

RE:
acchi1979さん、今晩は。

藤原正彦さん、つまり新田二郎さんの息子さんですよね。
「よくわかる新田二郎」を読んでようやく事実が分かりましたが・・・

折角ですので読んでみようと思います。
2012/9/12 22:30
RE: 珍しく本を読んでみる。
↑いいね
2012/9/13 18:45
RE: 珍しく本を読んでみる。
fireboltさん!

こんばんは!

仰るとおり、新田二郎さんのご子息です。

新田二郎先生は、「劒岳 点の記」とか、登山関係にも精通してますよね

そこら辺を踏まえて、ヤマレコでも問題ないかな〜っと藤原正彦先生の本を絡めて紹介したんですが、気付かれた方はfireboltさんと一部の人くらいですかね

こちらの本は、かなりお勧めです!
「国家の品格」よりも良いんではないか?と思ってます。

骨がありそうだな〜っと感じる人がいたら、この本を真っ先に紹介すると思います
2012/9/13 21:12
RE: 珍しく本を読んでみる。
nanshuさん!

お疲れ様です そうですね〜・・・



nanshuさんにはこちらの本は不要のような気が致します

「世の中なんだかおかしい!」と感じている方が、少しでも理解を深めれば、世の中変わるでしょうね
2012/9/13 21:22
RE: 珍しく本を読んでみる。
学生時代に良く読んだなあ。

藤原正彦さんと新田次郎さん。

この二人が親子だと知ったのは、そのあとのことで、
とてもびっくりしたのを覚えています。

藤原さんは、有名になる前に書かれたエッセイや、
若き日の留学中での話も好きです。
アメリカでの話かなあ、泣きました。俺。
人情ものに弱いmakasio。

日本人の誇りもそうですが、日本人の情緒についても、
非常に大切だと言う点に共感しました。
2012/9/14 11:40
RE: 珍しく本を読んでみる。
お疲れさんです!

お〜〜さすが!ご存知でしたか
たぶん知ってそうだな〜って勝手に思っておりました!

新田先生は山に興味がある人は、一度くらいは著書を読むかも知れんよね

「武田信玄」だか「武田勝頼」だかも昔読んだ記憶が有ります!

藤原先生はポリシーを曲げず筋が通っているんで好きな感じです。
仰るとおり、日本人の情緒、「心」が大事だと私も思います。

大事にしたいもんですよね
2012/9/14 22:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する