「1979!鞍部ってなんだ?」
「え〜・・・コルでございます。」
「コルってなんだ?」
「え〜〜・・・・。谷間と言った方が適切かも知れません。訂正いたします。」
月に2回ほど、仕事で苦手なプレゼンをしなくてはならず、皆さんの好奇な眼差しと、鬼の首を取ろうと殺気立つ愉快な仲間たちの中で戦わなければなりません

同じ会社とは言え、みなライバルです。
揚げ足をとる事だけを生き甲斐にしている人も多いんです

きっと、「1979は良い奴だよな〜。」とか、「結構俺はあいつのこと好きよ!」とか、「朝飯に納豆食ったな!?」とか、「右の斜め45度から見る1979の横顔が素敵」って、話を聞くフリをしながら思っているんでしょうね〜〜。
「握手はいいけど、簡単には唇は許さないわよ!」って感じです

しかし、「鞍部」は専門用語だとは思ってもいませんでしたが、ど〜やら解らない方もいらっしゃるんですね

私の発音が悪いのかも知れませんが、高級幹部なのに想いが伝わらず、かなりの給料泥棒だな〜っと思いつつも、私も泥棒ヒゲなもんで人の事はとやかく言えません

こちらの高級幹部様に対しては尊敬はしてませんが、給料を上げてくれ!っていつも思っております(笑)
結局、この口火をきっかけに、あ〜じゃない、こ〜じゃない、アレは?それは?あそこは?君はどー思う?これ、漢字間違ってるよ!っと大紛糾になり、1979さんは涙目のピヨピヨピヨ〜〜♪っとなってしまいました。
私は聖徳太子様ではございません。
人の話もろくに聞かないのに、一斉に言われても煩いオヤジの合唱コンクールにしか思えません

やっぱり、口は災いのもと。
いい気になって専門用語を言ってはいけないんです。
覚えたばかりのカタカナ言葉なんて使っちゃ駄目なんです。
でも、「ニイタカヤマノボレ」とか、「トラトラトラ」は良いんです。
「ライスカレー」だって言いし、「ビフテキ」だって使っていんです!
瀬戸内 寂聴 名言録を絡めて、 綾小路きみまろさんになりきって会場の空気を揺さ振らないと駄目なんです!
ただ一つだけ言わせて下さい。
「中高年って「中高生」に似てますよね。私は「青い果実」が大好きです!」
いつもの訳が分からない前菜はこの位にして、太陽が沈まない日が無いように、終わらない会議もありません。
いつもの「適当な相槌」でこのピンチを切り抜け(?)、背中から魂が半分抜け出て、脱皮しそうな体を引きづりながら自分の机に向かって歩いている時に、
「1979!お前、山登りするのか?」
と、かなりの高級幹部に質問され、嫌な予感がしつつも「はい!少しやっておりますです。」と伝えると、色々と話が弾み、結局「涼しくなったら丹沢登山に連れて行け!」って事になり、そのうちコッソリとゴマすり登山に行く事になりそうです

口は災いのもと。でも、来る者拒まずなんで予定が合えば一緒に行こうかと考えております

文句、愚痴、悲鳴、涙目、流し目、昇天、昇華の言葉が並ぶ、酒池肉林(?)な山行記録になりそうなんで、多分、こちらで出る事はないかと思います

どうせなら、若いおねーちゃんの胸の鞍部に登りたいんですけどね♪
「え?ピークじゃないの?何か意味深だし、フェチな臭いがするね?」
そろそろ冬の賞与の査定が始まるんで、来月のプレゼンは涙なくては聞けない、拍手喝采の営業トークで頑張りたいと思います

なんだか毎月憂鬱ですよ〜〜 ・・・



趣味の部分で社内接待はツライなぁ
あたしゃゴルフでそれやったことあります・・・マンツーマンで
胸の鞍部かぁ・・・いいけど・・・やっぱピークのほうが
あ、こう書いてるとピークって言葉までエロく思えてきました
macha76さん!
そうなんですよ〜〜プライベーと位は仕事と切り離したい感じです
マンツーのゴルフも想像を絶しそうですよね
ふふふ・・ピークには
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する