いつもなら毎年8月に入った辺りにTVで映画が放送され、原爆って酷い兵器だな〜〜、戦争って悲惨だな〜〜、ドロップ飴・・・アタイも結構好きだよー!!って思いながらも色々と考えさせられる映画でございます

時々、原爆と原発の区別がつかず、同じように考える方が居ますが、アレには全く共感できないどころか、思考停止しているのかな〜〜って少し同情してしまうところも有ります

核や放射能が全て悪と言うならば、エックス線検査や私の大好きな温泉(鉱泉)はどーなってしまうのか聞いてみたい限りです

私が一番輝いていた幼少期〜児童期だった頃は「おばあちゃんっ子」だったもんで、家も近かかったのでよく遊びに行き、江戸っ子気質な婆様だったんで戦中、戦後の話を色々な機会に教わりました

東京駅近くの某銀行に働いていたそうで、2.26事件とかも職場で体験した婆様だったんですが、やっぱり東京大空襲が一番怖かったとよく言ってました。
*戦後の混乱期に朝鮮人が暴れまわった事もよく聞きましたが、今日は敢えて触れまい。
そーいったコアな環境だった事もあり、自分の立ち位置が比較的早く定まったんだと思っております。
逆に言うと子供の頃の教えて貰った事って後々まで影響し、間違った事や変な思想の影響を受けると怖い事だな〜って思ってしまいます。
冒頭の「ゲン」の映画についてはよく編集され(?)特に何もないんですが、漫画の原作については閲覧を控える事に大いに賛成な感じです。
むしろ、賛否が分かれる書物を(?)大事な教育を担う学校の図書室に平然と置かれていた事に驚きますし、先生達って本の中身もチェックせずに購入したりするんですね〜〜
週刊誌の「袋とじ」は破いて確認しているんでしょうかね?って、思いつつ週刊誌は置いてないかわ!?(笑)
ネットで、「小・中学校において閲覧の自由を!」って署名活動をしている輩がいるみたいですが、全部読んで内容を精査したのか聞いてみたい限りです。
<参考HP>
http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/jikenbo_detail/?id=20130823-00031755-r25
私の通っていた学校にも置いて有って読んだ記憶が有るんですが、個人的には手塚先生の「ブラックジャック」とか「火の鳥」の面白さのイメージが強く、正直良く覚えておりませんでした

って事で、先日とある本屋に有ったんで問題になる個所を探しがてら読み返したんですが、ま〜たしかに閲覧中止は妥当だと改めて思いました。
特に後半の巻になると、日本の軍人さんが面白半分に罪のない人の首を刎ねたり、妊婦さんのお腹をさいて胎児を取り出して殺したり、女性のアソコに一升瓶を突き刺して殺してみたり、ありもしない事を事実のように描くのは何か悪意が有るのかな〜〜と勘繰りたくもなります

よくよく見ると、少年ジャンプで連載していたんだな〜〜って思いつつ、後半の巻になると思想と言うか主張が強いアノ団体に変わってて、著者の心情に触れた感じが致しました。
最初、この過激な描写を読んだ時に中国で起きた「通州事件」をモデルにしたのかな?って思ったんですが、ま〜この事を知っている方が、このような漫画は書かないよな〜ってニヤニヤしてしまいました!
<通州事件 参考HP>
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%9A%E5%B7%9E%E4%BA%8B%E4%BB%B6
*エグイ言葉が並んでおりますので、ご注意ください。
国歌、国旗への侮辱や、天皇陛下の戦争責任などもこの漫画では触れてますが、少なくとも小・中学生には分からんだろ〜って思います

大人でさえ、天皇陛下とは何ぞや!?って説明できる方は少ないんではないでしょうか

表現の自由とか、知る権利とか言う方も居ますが、ある程度自分で判断できるお年頃になってからでも遅くは無いんでは!?って私は思います。
何でもかんでも自由になるのであれば、オネーさんが生まれたままの姿で寝技をしている素晴らしい景色を一部邪魔しているあのモザイクを何とかしてくれ!!って訴えたいです!!
9割の男性からは大いに支持を取り付け、9割の女性からは白い目で睨まれる事が予想されますが、寝技が何だかは私にはよく分からない感じでございます

残りの1割に望みを繋ぎたい!!って思いつつ、ま〜無駄な足掻きである事は百も承知でございます

ま〜なんだか訳が分からなくなってきましたが、色々な議論を経て、自分の主張や思想とは別にし、子供達の教育にとってプラスになるよう解決策をぜひ進めて欲しいな〜って感じです

そこらの図書館で閲覧できないようにするのはやり過ぎだとは思いますが、
少なくとも学校の図書室で誰でも閲覧できるような内容ではないと思いますし、それでも読ませたければ自分で買えば良い訳ですしね!
そもそも教育本として書かれた訳ではなく、営利と自己主張が目的な訳でしょうから、大事な平和教育や戦争体験を教えるには事実を分かりやすく公平に書かれている本でなければイカンのでは?っと思います。
漫画で教える必要はないでしょうし、なんならあの世の婆様と交信し、私がイタコの役目を負ってもエエですが、私の心情が色濃く出てしまうのが難点かも知れません

著者からしてみても、教育本の如く扱われて実は迷惑しているのではないかな〜〜って思った次第です

学校の図書室に置いて有るのが問題であって、それ以外はとやかく言うつもりはないんですが、ただ同じ日本人なのになんで自分の祖先の事を悪く描くのかな〜って不思議に思います。
自分がやっている事が国家を否定し、おのずと自分自身の存在をも否定しているって気付かないのかな〜って???になります。
ま〜頭が良い人の考えは凡人には理解出来ません!
ま〜理解したくも無い!と言ってしまったら終わりなんで、今後も注目したい感じです

教育は国家百年の計ですかららね!良い人財がモリモリと輩出され、もっと住みやすくエエ国になれれば先の戦争で亡くなった方達も浮かばれるのかも知れませんよね。
自己主張が強い内容だった事をお詫びしつつ、顎がまだ痛い1979さんでございました

acchi1979さん、こんばんは。
「ただ同じ日本人なのになんで自分の祖先の事を悪く描くのかな〜って不思議に思います。
自分がやっている事が国家を否定し、おのずと自分自身の存在をも否定しているって気付かないのかな〜って???になります」
これって、ホントにその通りですね。
間違った戦後教育の結果でしょうか。
外国には無い、日本・日本人固有の悪癖ですね。
もちろん、それは一部の人達だけなんですが。
その一部の人達の主張する悪癖(思想的背景を色濃く感じる)を
鵜呑みにしてしまう、お気楽というか、お人好し?というか
そんな日本人が多いのも困ったものです。
acchi1979さんの「時事問題に吠える」
また、不勉強な多くの日本人に読ませたいですね。
acchi1979さん、こんにちは。
私も全く同感です。この漫画はいわゆる「反日思想」で書かれているようですね。
どの国にも、当然、負の歴史があります。他国では「それも理解しつつ、自分の国を愛すること」を教えるか、「自分の国の悪いところは隠して、自分の国は立派な国である」と教えるかだろうと思います。言うまでもなく、後者は、日本のご近所さん達ですが
しかし、日本の場合は、「負の歴史があるから、自分の国は良くない国であり、つねに、ご迷惑をおかけしたご近所に謝らねばならないよ」と教えているようですね。肝心の愛国心は教えません。
acchi1979さんのおっしゃるとおり、教育は国家百年の計です。すべての大人が日本人の誇りと自覚をもって、子供に愛国心を教えるべきです。
私の父も中国に兵隊として行っていました、その時の軍隊仲間などの写真が沢山残っています、「はだしのゲン」の中に中国人の首を斬る画面が書いてあるとありますが、これは真実ですよ、目隠しをして首が日本刀で切られ身体から離れる瞬間の写真が親父のアルバムにあります、切られた人間はまさか同胞ではなく中国人だと思いますよ、
どうやら日本は言葉で誤魔化しているような感じですね、「敗戦」を「終戦」と言い昭和の歴史を学校では教えてないようですね、いずれ戦争とは逃れようのない戦ですし、お互い相手を殺すか自分が死ぬかしか残っていません、戦争とはそう言う悲惨な事だと思いますよ、
yamaheroさん!
お疲れ様です
コメントありがとさんでございます!
いえいえ、私も勉強中の身でありながら、上から目線でズケズケと書いてしまうのが悪い癖だと思っております
基本、クダラナイ人間なんで、お褒めに預かるような日記ではないですよ
私もyamaheroさんの仰る事に同感です!
GHQ・・・敵ながら天晴れな組織だな〜っ感心してしまうほどよく日本人の事を研究し調べ上げておりますよね〜。
上手に罠を張られ、現在進行形でジリジリと首を締め付けられている感じですよね
pamir88さん!
お疲れ様です
お〜〜正にその通りです!!激しく同感いたします!
戦争には負けましたが、数百年欧米人の植民地であった地域が独立し建国した訳ですから、その事実を以ってある程度のギャーギャー煩い話は完結するような気が致します。
他の国の方達を戦闘に巻き込んでしまった事や、どの組織においてもある程度の不良分子がいるの事実ですから、そーいった粗相については真摯に反省する必要は有りますよね。
インドやタイの教科書では日本軍の事を「侵略者」とは教育していません。
そー言った事を我々は知る必要が有りますよね!
naiden46さん!
お疲れ様です!
お〜そんな写真をお持ちなんですか
大変学術的にも貴重は写真だと思いますので、現在においても色々調べている研究機関が有りますので相談されてみるのもエエかもですね!(下記サイトなどもそうです。)
ただ、経緯が分かりませんが、捕虜や一般市民に対して行ったのであれば、戦後B・C級戦犯に該当する事例ですので、関係者に不利になる確固たる証拠をお持ちなのが少し解せない感じです。
お持ちになっている本人も事情等を聞かれる可能性がありますし、関係者ならなお更ではないかな〜っと・・
あと、首切りについては「日本の軍人さんが面白半分に罪のない人の首を刎ねたり」の「罪のない人」と記載しております。
言葉足らずで申し訳ないですが、首切りが無かったとは触れてませんし、現実に有ったと私も確信しております。
<参考>
http://www.powresearch.jp/jp/archive/pilot/yokohama.html
*ハーグ条約違反の、一般市民に対する無差別爆撃について触れていないのが大いに疑問ですが・・・
日本語の使い方は・・確かにそうですね
ただ、「敗戦記念日」ってあまりにも自虐的だな〜って思ってしまいました
いつまでも平和であって欲しいですよね!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する