
いまだに扇風機が部屋に転がっているんですが、本日を以って「アイスコーヒー」から「ホットコーヒー」に衣替えした誰かさんでございます!
月日が流れるのは本当に早いですよね〜

そんな感じで、アポイントの時間調整で、とある喫茶店でコーヒーを飲みながら外を歩くオネーさん、オネーちゃんを物色しながら、も〜ミニスカにブーツの季節ですか〜〜〜チラチラ見えるアレがオジサン心を鷲掴みにしますな〜ってニヤニヤしていたら、
「はい!毎度ありがとうございます!あっ、イケネー・・・」
隣に座るオジサンが電話でるなり叫びだし、ど〜やら奥さんからの電話だったのに何時もの営業トークを出しちゃったよ!ってな感じでした。
可愛いオジサンだな〜・・・って恋心が生まれそうなアレだったんですが、私も結構やってしまうので他人事ではないな〜って思った次第です

先日、会社の同僚がFAXを送信するときに
「いってらっしゃ〜い♪」
って、話し掛けていた時はビックリいたしました

ついにそこまで来ましたか!と、心配になったものの、キモイオジサンの好敵手が現れたな〜〜っと今後の活躍から目が離せない感じです(笑)
私なら、
「道中ご無事で♪嫌になったら戻っておいで〜

って、話し掛けると思われます(?)
また、社内のメールを送る時に自分の名前を「アッチ」と書いて送りそうになったことも有ります

ヘビーユーザーでは無いものの、重篤な「ヤマレコ病」なのかも知れませんね〜(苦笑)
そんな感じで、「これ、あるよね〜〜!!」ってなのが載ってましたので取り上げたいと思います!
<参考HP>
http://netallica.yahoo.co.jp/news/20141019-00000001-mynavis
上記のサイトを昼休み観ていたんですが、不覚にも笑ってしまいPCの画面に「貧乏セットA」を吹きかけてしまいました・・・

貴重な炭水化物を巻き散らかし、鼻の奥には異物が残留し、後味の悪いアレになったのは言うまでもございません!
でも、時代劇口調の語尾は「ござる」って聞いてみたいですね(笑)
私のキモイ笑顔を好きになってくれとは申しません。ただ、私だって人間です。時には笑い、時にはニヤニヤしながら楽しい時間を過ごしたいんですから・・・
隣の女性が凄い剣幕でだったのでチョッと書いてみた感じですが、長い時間、職場で仕事をしてれば間違いの1つは有って当然ですけど、真面目にやっているからこそ素の面白さが出ちゃいますよね〜
電話ネタだと、他社から掛かって来た電話に会社名を言わずに「はい!アッチ1979です。」って、自分の家に掛かったみたいに出てみたり、定時過ぎの電話で面倒な時は「はい!守衛室です。」って違うプレーをしたりする事も有ったりです

*大事な電話はつなぎますけどね。
また、「お世話になっております。」を「お世話様になっておるます。」と投げかけてみたり、部長が出かけるときに「いってらっちゃーいー!」って幼児プレーを始めてみたり、「私は・・・」って話すつもりが「わたスは・・・」と何処かの地方出身者になってみたりと結構忙しい感じです(?)
一番酷いのが参照の記事にもあるように、私も休みなのに出社しそうになに、何も考えずにヒゲを削り、鏡に映る自分を眺めては「ウフフフ


染み付いた習慣は中々直せないもんですよね!
生きていくには色々なタイプの人間と接しなければなりませんが、ほんの少しの事でその方の「イメージ」って変ってしまいますよね〜
FAXに話しかけていた方も、とても真面目でかなり堅い人物なもので、あまり得意なタイプではないな〜って思っていたんですが、可愛い一面に接してからは見方が大分変りました

少し変なオジサン位が人間味が有ってエエですよね

え???自分を事を持ち上げる発言は慎みなさい!?
ま〜どんな時も油断してはイカンぜよ!って事を知った今日この頃でした

人間観察は本当に面白いですよね!
あぁ、人はなんで、独りごとを言ってしまうのでしょうか?
私も信じられなかったんですが。
あれって、うつるみたいです。
独りごとの激しい人が近くにいると うつり。
その人と接触しなくなると、治りましたから。
人の影響度は大きいってことでしょうか。
でも、よく、ドラマとかで見る、お仏壇に、話しかける人って、第三者への自分良い人アピールなんじゃないかなって思う私は、心がすさんでいるのでしょうか?
あと、動物と1対1になったときにも、寂しい人は話しかけちゃうもんなんでしょうか?
第三者の前で、必要以上に話しかける人をみてると、??と思うことも。
「ごはんだよ〜」とか、しつけの声かけなら理解できるんですけれど。
声かけがしつこそうな人とか、動物を介して会話しようとするような人を見ると、唖然とさせられてしまいますね。
私は、相手がしゃべれないってわかってたら、話しかけても会話は成立しないと思ってしまうので、ちょっとそういう人の気持ちがあまり わからなくて。
言葉をしゃべれない赤ちゃんなら、言葉を覚える希望があるから話しかけるのはわかるんですが。
こんなこと言ってる私は、カタブツなのかなぁ?
あ、そーいう、わたしも、FAX入らないときにゃ、
ちょっとした独りごとは出ちゃうことありますね。
「入れ、コノヤロ〜」とか、「とっとと、いきやがれ!」ですけど。爆。。
人の印象は、ほんのちょっとしたことで、変わりますよねー。
+から、ーは、ドンビキですが、
ーから+は、好印象ですよね。
それ以上は、申しません。
<< 追記 >>
そうか、仏のようなアッチに教えられたような気がしました。
心が優しいから、犬、猫も人間と同じように話かけることが出来る人もいるのですね。
ってことが、わかりました。<(_ _)>
お疲れ様です
独り言は自己暗示or構ってチャン病なのかも知れんね〜〜!
確かにうつるよね〜!!
ってか、なんか有ったのかな?大丈夫かな?
薄くて毛がボーボーな胸板ですが、いつでもお貸しいたしますので(笑)
いやいや、カタブツと言うよりはマグロのブツ!って感じですかね!?
犬、猫には私も話しかけ、見えない敵にいつも警戒している感じなんですが(?)、言っている意味は分かってないだろうけど、声は聞こえているし聞こうとしている姿についついですね〜!
でも、度が過ぎるのはキモイし、プレーはヒッソリ楽しむのがマナーってもんです!
>「入れ、コノヤロ〜」とか、「とっとと、いきやがれ!」ですけど。爆。。
あぼーん。(笑)
え?使い方が違うよ???
さらにあぼーん。
エエところも悪いところも仏様のような眼差しで接せれば、世の中変れるのかも知れんですよね〜
人間不完全!わかちゃいるけど・・・ってところですね
こんばんはーっ。この間はありがとうございました。
僕も実は、治したいのに治らない癖がありましてね。
困ってるんですよー。
電話対応をしているときに、ペコペコ頭を下げちゃう癖。
相手には見えてないのにね。
いくら頭下げたって相手には伝わんないよって自分で自分に日々突っ込んでますσ(^_^;)
治したいのに治せません。
周りの皆さんも結構やっていますがね(笑)
acchiさん、なんか良い治療方法がありましたら、ご教示下さいませm(__)m
schunさん!
お疲れ様です
いえいえ、こちらこそ色々とありがとうございました!
また宜しくお願いいたします
あ〜頭ぺこぺこは私もですよ(笑)
これは治らないですよね〜〜
も〜運命だと思って諦めるしかないですね
日本人の美徳として受け入れるのが一番かもですね!
って、感じで宜しいでしょうか?(笑)
ワタシがよくやったヤツは、
「在席しつつ自分の部署に電話をかける」というプレーです。
「はい初芝電器産業です」という声が受話器とリアルのステレオで聞こえてきて、ぎゃーまたやっちまったと気付くものの、ナイス返し(=ゴマカシ)ができずにオロオロしてるうちに、通話相手と目が合ってしまい、「チャオ〜
今の勤務地では電話システムがめっちゃハイテクな超おりこうさんなのでそんな羞恥プレーもできなくなってしまったんだけどね〜。
「行ってらっちゃーい
大明神様!
お疲れ様です
あ〜!またマニアックなプレーを(笑)
さすがでございます
それ、うちの部長もよくやりますよ
「チャオ〜
あれ?常務さんは幼児プレーが性癖ですか(笑)
ストレスたまると凡人には理解しがたいプレーを興じるのがエリートってもんだから、大明神様も気をつけなね(笑)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する