![]() |
この最もポピュラーなルートを90分に渡り紹介。
日本の名峰シリーズは一般の登山者からすると、やや企画もの的な側面があることも否めません。たとえばシリーズの2巻槍ヶ岳はクライマックスが小槍経由の西陵上部ルート(もちろん鈴木昇己氏のクライミングは見ものですが)ですし、5巻の奥穂高岳は積雪期に荻原次晴氏が稜線から涸沢カールをスキー滑走するというものです(涸沢から穂高岳山荘もあるが完全に雪で覆われた沢を詰めていくだけなので観る分にはあまり面白みはないです。山荘から奥穂こそ積雪期のクライミングとして興味深い部分なのですが、意外と雪が少なくて夏道に近い状態でした)。
その点、この第4巻は夏季の劔岳の岩稜部を中心に構成されており、多くの人が楽しめると思います。
別山尾根は一般縦走路としてはややテクニカルですが、要所には鎖がありルートは追いやすいでしょう。ガスがかかったりすると別ですが、穂高のように進行方向に少し迷うようなところは少ないです。
このDVDではかにのたてばい、よこばいといった箇所や切れ落ちた部分のトラバースなども丁寧に収められており、これからこのルートを辿ろうという方には良いイメージトレーニングになるのではないかと思います。
劔登山のガイドとしても勧められるし、天気も申し分なく、その名の通り絶景を楽しむこともできます。
観ているとまた行きたくなること請け合い満足度の高い一枚でした。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する