
怪我をしてもう2ヶ月以上経つのに、足首を回したときの痛みが未だ取れず。
先日のトレーニング山の秋葉山での下りで足首が結構痛かったので、そのイメージがあり山はまだヤバいかな・・・という感じでおります。近所のよく行く低山をちょっと歩くくらいならいいですけどね。
そんなわけで、体が鈍らないようにランニングをして心肺機能だけは向上させようとしております。足首も負荷がまっすぐ入力される分には痛くないので。
タイトルにランニングシューズの種類としたのですが、個人的に昨日、ランニングシューズについてちょっと驚くことがあったので日記にしようかと思い立った次第です。
昨日もせっかく降雪後の好天という絶好の登山日和に、山にも行かずいつものランニングコースを走っておりました。
何気にランニングウォッチを見ると、なぜかビックリするくらい速いペースで走っていたのです。
いつもよりキロ40秒くらい速いペースで。
実は、いつもと違うランニングシューズを履いていたんですね。
いつもはナイキのズームペガサス39というジョギングシューズを使っています。この靴でキロ5分20秒〜40秒くらいで5〜10キロ程走るのがいつものパターン。
それが昨日履いた靴では、
「何故かよく進むな」
と思いながら時計を見ると4分40秒ペース。
「えっ?」
感覚的にはちょっと頑張ったペースで5分20秒切るくらいで走っているつもりだったのでビックリでした。く
その後、調子に乗って4分20秒までペースを上げる。
「自分がこんなペースで走れるとは知らなかった!」
などと思いながら嬉々として走っていたら、案の定、老体はペースについて来れず、右足ふくらはぎと足首がピキピキ痛みだしたのでスローダウン・・・。
なんとも貧弱なり・・・
しかし、使う靴で全然変わるもんなのですね。
この靴が何かというと、ワークマンで売ってる何やらオーバードライブという2,900円のランニングシューズ。
カーボン配合プレート内蔵の厚底激安ランニングシューズということで、一時期話題になった(と思う)靴です。
レーシングシューズ並の高反発を得られるシューズという触れ込みだったのですが、購入当初は走ってみてもさっぱり解らず、時計もその時履いていたランニングシューズ(MIZUNOのウェーブリボルト2)と全然変わりませんでした。
この頃は頑張ってもキロ6分程度でしか走れなかったので、靴の特性を体感できなかったのでしょうね。
この靴のコスパ凄いです。
でも、スピードが出てもそのペースを維持する体力と筋肉がないと結局すぐにバテるので、今の私にはこんなにスピードの出る靴は必要ないかなと思った次第です。
今回の件で、ランニングシューズに興味が出てきちゃいまして。推進力が出るにしても、転がりやすいやつとか反発力があるやつ等色々あるので、もう一足欲しくなってきちゃいました。
山と関係ない話を最後まで読んでいただいてありがとうございました。
年末は山三昧で過ごしたいなと思っております。(足良くなってくれ!)
こんばんは〜 (^^)
私も、今、購入を考えているのが
その、ワ○クマンの、2900円の… なのですが
ほとんどのジョギングシューズは
1900ばかり なのですけれど
その 2900円の には
プレートが 入っていて、
反発を利用出来る 云々・うんぬん …
という事ですが
指の 付け根 部 が、特に 厚くなっていて
実際に 走ってみたら、
どんな感じになるのか
想像 も 出来なかったりもします
例のシューズは反発がかなりあって転がり感も強いです。脚がスパスパ戻ってきて、よく回転する感じで走れます。
数ヶ月靴箱の肥やしにしていましたが、久々に履いてみたらビックリでした。
この靴楽しいですよ。安いですしね。
購入されるのでしたら、サイズには気をつけたほうがよいです。かなりサイズが大きめで、私は普段27.0を履いているのでそのまま27.0を購入したのですが、幅がかなり広くてちょっと大きかったです。26.0でもよかったかも思うくらいサイズ感が違うので、きちんと足を合わしてみたほうがいいと思います。
あとは、ソールの摩耗が早いですね。多分100kmも走っていないと思いますが、もうパターンがなくなりかけています。雨の日も注意です。メッチャ滑ります。
それを差し引いても2,900円ですので、懐にも優しい。是非試してみてください。
これに比べるとペガサス39は反発極小、転がり感皆無です。でも足に優しい感じ。あまり靴の性能に頼らずにちゃんと自分の力で走る練習をするのに向いているシューズなのでしょうね。
ニューバランスもしくはアディダス派なのですが、デイリートレーナーとしてペガサスは愛用しています。反発がなく転がらないとおっしゃるBlueRさんとは逆かもしれませんが、履き心地や接地の感覚は自分好みで、きもちよくいつまでも走っていられます。
5分20〜40が4分40に上がれば有意差をこえていると思うので、おそらくシューズの力はあるのでしょうね。ペガサス以上に快適に走ることができるとすれば、どんな感触なのかなと気になります。わたしはかなり距離を踏むので剛性に不安があるのは気になりますが、カーボン入りのものは持っていないので、お手ごろな値段で走っていて楽しいとすれば、試す価値はありそうです。
ワー○マンのオーバードライブはなんと言っても安いので、一度試していただくと良いのではと思います。もし失敗でも2,900円ですので、一回外食で飲むのを我慢したと思えばさほど懐は傷まないかと
ペガサスは私の知り合いのトレイルランナーも気持ちよくどこまでも走れると同じことを言っていました。私にはどこまでも走れる脚力も体力もないのでその境地がわからないのですが、ペガサス自体は気に入って使っています。
私が持続して走れるペースでは反発はあまり感じられませんが、ザクッとしっかりとした接地感と足にダメージが少なく優しい感触が気に入っています。
オーバードライブと比べるとペガサスは自分の力で走っている感じです。練習にはこっちの方がいいと思っていますが、デイリートレーナーでももう少し推進力を感じられる靴があっても楽しいかなと今回思った次第です。
アシックスのNOVABLAST3が良さそうかな・・・などと思っております。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する